いっぴづけ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2010/09/01 - 株育男さんの株式ブログ。タイトル:「いっぴづけ」 本文:今日、とある取引先さんに行った時のこと。 先方の担当者さんが 『花育さん、私まだ言ってなかったんですが、いっぴづけで…』 『えっ!?』 いっぴづけ。 何かの漬け物じゃないよ。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

いっぴづけ

株育男さん
株育男さん
今日、とある取引先さんに行った時のこと。

先方の担当者さんが
『花育さん、私まだ言ってなかったんですが、いっぴづけで…』

『えっ!?』

いっぴづけ。

何かの漬け物じゃないよ。

人事異動の枕言葉ってやつだ。

今日聞いて、明日には異動していないとは、そりゃ驚くよ。

でも次の担当者さんは3年前に担当だった人と聞いて一安心。


※※※※


そんなわけか、街の花屋さんを見てたら、

立て続けに若い男の人が花束を買って行った。

末日だけに、送別会とかに使うのかな。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
株育男さん
soltさん、こんにちはー

9月だというのに暑いですねー
この暑さのせいで、地面に植わっている木や草も枯れそうなのけっこう見かけます。

> 長くやってても、辞令ひとつであっという間にいっぴづけであっさり異動しちゃうので、なんだか切ない、いっぴづけ~

社会人の宿命ですよね。
社内の人事異動でもけっこう戸惑う事がありますが、
取引先の担当者が代わると本当大変です。
9月1日は出会いと分かれ、旅立ちの季節なんですね。
soltさん
うひょー こんにちは~
暑くて暑くてベランダの草々がすぐにシナシナになってしまうよ~

いっぴづけ~♪それは素敵なビジネス用語~♪

長くやってても、辞令ひとつであっという間にいっぴづけであっさり異動しちゃうので、なんだか切ない、いっぴづけ~
株育男さん
こうちゃんさん、おはようございまーす

「いっぴづけ」って言葉の響きは特殊ですよね。
人生の悲喜というか、期待や不安、離別、出会いなどが隠されていて。

> おぉーーー、この言葉、いいですね!

こうちゃんさんも、花束を貰う機会があれば、
ぜひ舞台俳優になった気分で颯爽と見せつけてくださいね☆
花育さん、こんばんは(^o^)

「いっぴづけ」って文字で読むと意味不明ですが、
音にするとわかりますね。

> 花束は感謝の気持と惜別の情の現れですので、
> 「自分はそれを貰うに相応しい男だ!」という事で誇らしげに乗れば、
> 恥ずかしさも半減いたしまする。
> 堂々と振る舞えば、
> 「この人、実は舞台俳優!?」などと思われるかも知れませんぞ。

おぉーーー、この言葉、いいですね!
株育男さん
まつさん、こんにちはー

人事異動の話って、直前まで他で話するななどと言われて、
仲間内で隠語として「オレさー 実はさー いっぴづけでさー」
みたいに使う場面が多いのでしょうね。
その使い方があまりにメジャーなため、
ついお客様にも秘密話をする仲間のノリで使ってしまうのでしょうか??

> 花束かぁ・・・
> 最近買っていないかも。

あれ、そうなんですか!?
誰か知り合いで、例えばベリーダンスのショーに出るような人がいたら、
花束持って駆けつけましょう!
こんにちはー。

私の取引先でも「いっぴづけ」でいなくなる人がいました。
こちらがお客さんなんだから「9月1日付けで」ってちゃんと
略さないで言えないのかなー???
なんてくだらないことを考えておりましたがww

花束かぁ・・・
最近買っていないかも。
お墓参りの花くらいしか最近は機会がないんですよねー。

少し寂しいまつぴょんでしたww
株育男さん
島次郎さん、
花束は感謝の気持と惜別の情の現れですので、
「自分はそれを貰うに相応しい男だ!」という事で誇らしげに乗れば、
恥ずかしさも半減いたしまする。
堂々と振る舞えば、
「この人、実は舞台俳優!?」などと思われるかも知れませんぞ。
島次郎さん
私もサラリーマン辞めるときに花をもらいましたが、男にとってはあまり花束抱えて電車乗って恥ずかしいですね。
株育男さんのブログ一覧