事業仕分け効果のほどは?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15833件目 / 全20918件次へ »
ブログ

事業仕分け効果のほどは?

事業仕分け効果のほどは? 2010年08月22日
まだ始まったばかりだが、事業仕分けとはそんなに効果が上がっているのか?
費用対効果をはっきり国民に示してほしいものだ。
国民の期待だけ先行し、なかなか取り潰せないでいる。
経費倒れの恐れまででてくるのでは。一番気になる、結果と報告これにかかった予算がない。

事業仕分けそのものを事業仕分けする必要まであるのでは。

逆に役人にバカにされていそうだ。数字が何も書かれていないのも常套手段だろう。民間企業なら潰れている。
はやぶさの科学技術の5000万円が3000万円になったことぐらいしか数字になっていないのも気になる。
もう一度いう、効果がないことをやっていては、民間企業なら潰れてしまう。


□ 行政事業レビューの中間取りまとめ(平成22年6月末)【PDF:948KB】http://www.cao.go.jp/sasshin/review/pdf/chukan-torimatome.pdf

8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは、仕分けをしていますが国民自体が生活にはお金が掛かる事を
    考慮して命懸けで国境を渡って日本に来日している方もいる現状があり
    口では余裕を言っている方も多い世の中です、実際にせせら笑っているのは
    日本人と東洋人になりました、以前はアメリカでしたが。
    野球も甲子園はテクニックに頼った物に変ってストレート勝負の強肩さが見れないのは
    残念ですし、世間がまず経営を学んだ管理職では無いのに危惧してます。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/8/23 01:08
    こんばんは。
     もっと明確に費用と効果を示してほしいです。この仕分け作業そのものを実施するにはかなりの人件費がかかっています。それに見合わないものも多数あると感じます。
     選挙用の客寄せは程度の低い有権者を呼び込むだけで、最近は多くの方がクエスチョンマークを示しています。
     くだらない作業に国民の税金を使わないでほしいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 06:43
    I SAY企画プロダクションさん
    おはようございます。

    命がけとは、ボートピープルでしょうか?
    不法移民はまずそうですね。

    アジアが経済を動かす時代になったようですね。

    高校野球も甲子園だけでも木のバットにすべきでしょう。

    そうすれば、直球だけでおさえれます。

    何処に当たっても飛んでいくバットは駄目です。

    プロで通用しません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 06:50
    ボナンザさん  この不景気に事業仕分けはないです。

    予算をけづれば、弱い人たち。実際にそこで働いている人がほおり出されるだけです。

    イトカワの石の件ももうすこしならないかと、国民に言われてしまいました。

    1番でなくても良いといいながら、トップ当選。

    思わず笑ってしまいました。

    産業振興にもっとお金を有効に使ってほしい。

    北海道の開発や沖縄の開発に人があんなにいるかと思いますが、肝心なことは一つもできていません。
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2010/8/23 09:17
    yoc1234さん、毎度です
    .+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オハヨウゴザイマス♪

    事業仕分けとは、選挙前に有権者の関心を買うための単なるパフォーマンスで・・・実際には何もしていないに等しいでしょう
    (。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

    水戸黄門じゃありませんが、役人に対して悪代官的な感情を持ってる国民は多いので・・・「結論・事業廃止」ってのを国民にマスコミ経由で見せれば、経緯なんか関係なくこうやって税金を食い物にしていた役人を懲らしめる事が出来たんだと思い込ませる効果は絶大です
    (*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン

    確かに時代にそぐわない様な無駄づかいに近い事も継続されていたかもしれませんが、「一番じゃなければダメなのか?」ってのはさすがに技術立国である日本を本当に理解してるのか?って思いましたけどね
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

    一番いかんのは菅と小沢が代表戦で戦うのかどうなのかって事ばかりに気を取られていて、政策がお留守なのを見透かされてるから円高&株安が止まらないんです
    (# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ

    政権与党なら、自分たちの都合ばかりで政治をするのではなく・・・もう少し社会情勢ってやつを見極めていただいてですね~事業仕分けするなら国会議員の定数削減&歳費カットを検討して税金の無駄遣いを減らしてみろと言いたいのですが(爆)
    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 09:28
    ころがし涼太?さん
    おはようございます。

    一番いいとこをついてきますね。

    確かに、議員定数削減、まずは歳費の返還をすべきでしょう。

    もう一つは、企業献金がいけないと言いながら、個人献金ない人は政党助成金という税金を掠め取っています。

    これをやめるべきでしょう。

    企業献金、個人献金でお金をもらい、個人や企業の代弁者になるべきでしょう。

    国民の税金を二重に搾取する制度はおかしいです。

    まず、みずから国会議員の定数削減&歳費カットすべきでしょう。
  • イメージ
    エムテさん
    2010/8/23 15:17
    yoc1234さん こんにちは!

    >事業仕分けそのものを事業仕分けする必要まであるのでは。
    事業仕分けはやめて欲しいですね。

    東アジアへ企業が最後の命をかけて出て行く様、いまこれが始まってますね。

    頭でっかちでアクションを起こさない、サラリーマンの家庭から育った代議士ばかりがそろったそうだから、ゆえに切羽詰った状況を感じてもどうして好いか判断に時間が掛かる、或いはどう行動していいのか分からないのでしょう。
    あれもこれもと目がまっわているだけでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/8/23 17:28
    エムテさん  こんばんは。

    インドの受注獲得や、ブラジル、アメリカの受注獲得にどうも足を引っ張っているように見受かられる、人もおられるようですが、社長のうちに生まれ、のんびりされているのか、

    緊迫した状況がわからない人が多いようです。

    今まで仲が良かった、米国やインドまで敵に回した言動が多いです。

    こんなことで、受注合戦に全く勝てません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ