今日の面白かった記事

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/12/07 - しろしさんの株式ブログ。タイトル:「今日の面白かった記事」 本文:株とは関係無いですが今日は面白い記事があったのでメモを残しておきます。 記事はインプレスの家電Watchにあった そこが知りたい家電の新技術 三菱電機 『「瞬」冷凍』

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

今日の面白かった記事

しろしさん
しろしさん
株とは関係無いですが今日は面白い記事があったのでメモを残しておきます。

記事はインプレスの家電Watchにあった

そこが知りたい家電の新技術
三菱電機 『「瞬」冷凍』

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/06/1577.html

っと言う記事、三菱電機が新しく開発した瞬間冷凍機能を備えた冷蔵庫の話ですが、家電製品としてどうか?って事ではなくて…

過冷却と言う技術はちょっと科学に興味のある人なら知っているし既存の技術で確かに目新しい物ではないですが、創意工夫で既存の技術から新しい物生み出す発想の転換。

 『新しい発想は、とにかく考え尽くすことから始まる』『“考えてももうないよ”というのは、考え尽くしてないんだと思います』って言葉が凄く良かった(^^)

 技術者は仕事をする上で必ず成功イメージを描いてどんなに困難でも壁を壊すために考えて考えて…ちょっとでも無理だと思ったらそこで終わりですもんね(^^)

 やはり、どんなに困難でも厳しくてもマイナスイメージでは何も解決しないし、現状を打破するにはどうすれば良いか考え成功イメージを描き、今以上プラスのイメージを描いて希望を失わなければ以外になんとかなるもんですもんね(^^)

 それと、先日最近の子供達の理数系離れの記事がありましたが、理屈が分からなくもこういう水が瞬間的に凍るなんて不思議!って所から不思議だな、面白いな~っって事を思ってくれる子供達がいてくれると嬉しいな~っとも思います。

 やっぱり、面白、楽しいこそ最大のエネルギーですよね(^^)

※この日記はあくまで雑談ですので、特定のメーカーや製品を推奨する物ではありません f(^^;)
タグ
#雑談
22件のコメントがあります
21~22件 / 全22件
しろしさん、おはやうございまふ。

心が折れた時が敗北なんすよねぃ。
オイラ設備機械とか、仕事でいじってるからワカル。
基盤やセンサー系がダメな時は同じものを交換しなきゃだけど
機械部分とか、ちょっとしたものだったら
新しい物がなくても治しちゃう。(笑

若かりし頃は、基盤の変わりにケーシング組んだ事もあるけど
今はそこまでしてもしょうがないから(笑

仰るとおり、物の原理とかって凄くおもしろいんですよね。
冷蔵庫やエアコンの冷える原理なんかも
初めて知った時は感動しましたもの。

コンプレッサーでフロンガスを圧縮し高温で高圧にする
高温高圧のガスを室外機で低温高圧にする。
低温高圧のガスを室内機に戻し
膨張弁を通過する際に低温高圧のガスを低圧(開放)にしてあげると
ガスは膨張しながら周りの熱を奪っていく(冷却)
そこにファンなどで風を送り室内(庫内)を冷やす。
簡単に書くとこんな感じ♪

でね、オイラ思うところありなんす。
昔の業務用エアコンって、ガスじゃなくて
水(クーリングタワー)とお湯(ボイラー)で
フロンガス使ってないやつがあったの。

ヒートアイランド現象だのの特集で
都会から川と緑がなくなってどうのこうのってやってたんだけど
家庭用で水とお湯のエアコンが出来たらいいと思いません?
今はソーラーパネルなんかも随分進化してるし・・・
昔と今の技術のコラボしないかなぁ(笑

って、人の日記で長々カキカキしちゃった。
だって、妄想が楽しかったんですもの(笑
しろしさんに意見に一票!
しろしさんのブログ一覧