来週にも10万円を割りそうな勢いで下げている。期末配当1,600円を考えれば、10万円を切ったら買い時か!
上場したのは、縮小する国内市場で成長するには、株式会社のほうがM&Aなど柔軟な動きがとりやすいと判断したからだ。(第一生命社長 談)
上場会社になれば市場から機動的に資本調達できる。公募増資のほか株式交換を駆使したM&Aも可能だ。先週、証券各社が相次いで投資判断を下げた。それでも目標株価は14万円を切っていない。
上場して4ヶ月経過した今も適正価格を探っている。
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
こんばんは。
確かに円高でM&Aのチャンスです。
AIGのどこかをもらえばいい。
確かに円高でM&Aのチャンスです。
AIGのどこかをもらえばいい。
ボナさん
こんばんは!
8万となると初値の半額ですね。
武富士などは業界再編をしなかったツケが、今頃回ってきているような気がするのですが・・・
もし第一生命が無配などということになったら、来年の株主総会は大変な事になるでしょうね。海外に進出するとかM&Aとか早く手を打って欲しいですね。そのために株式会社になったのですから・・・
こんばんは!
8万となると初値の半額ですね。
武富士などは業界再編をしなかったツケが、今頃回ってきているような気がするのですが・・・
もし第一生命が無配などということになったら、来年の株主総会は大変な事になるでしょうね。海外に進出するとかM&Aとか早く手を打って欲しいですね。そのために株式会社になったのですから・・・
こんばんは。
第一生命は運が悪い時期に上場してしまいました。これだけ日本株が下がるとどうにもなりません。春は目玉の株でしたが、日経平均が最安値をうろうろしている現状では10万割れしそうです。10万円割れは確かに割安感がありますが、これは相場全体が決めることのように思います。日本株が更なる下げを演じれば、8万円割れもありと読みます。逆に日経平均が12000円くらいまで戻れば16万までは戻りそうです。
株(特にIPO)の難しさを最近痛感しています。
第一生命は運が悪い時期に上場してしまいました。これだけ日本株が下がるとどうにもなりません。春は目玉の株でしたが、日経平均が最安値をうろうろしている現状では10万割れしそうです。10万円割れは確かに割安感がありますが、これは相場全体が決めることのように思います。日本株が更なる下げを演じれば、8万円割れもありと読みます。逆に日経平均が12000円くらいまで戻れば16万までは戻りそうです。
株(特にIPO)の難しさを最近痛感しています。
yocさんへ
こんばんは!
今のところ無残なIPOとなっていますね~
市場が縮小して行く現状は当然、わかって上場したはずです。業界再編も視野に入れた戦略と思うのですが…
こんばんは!
今のところ無残なIPOとなっていますね~
市場が縮小して行く現状は当然、わかって上場したはずです。業界再編も視野に入れた戦略と思うのですが…
こんにちは。
明治安田、日生が上場したら8万円になります。
まだPER高すぎです。
配当はあてになりません。
武富士などが20分の1になって5%あった配当も一時なくなったりしています。
労働人口が減る中で、おなじ運命でしょう。
明治安田、日生が上場したら8万円になります。
まだPER高すぎです。
配当はあてになりません。
武富士などが20分の1になって5%あった配当も一時なくなったりしています。
労働人口が減る中で、おなじ運命でしょう。