国会提案

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2010/08/05 - I SAY企画プロダクションさんの株式ブログ。タイトル:「国会提案」 本文:国は教育の為のファンドを始めるべきだと思う。 学生は学びを望んでいるが、学びは自分で学ぶ事を勧めます 国は教育投資し貸し付け薄利を貰う事などをしないといけない。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
国は教育の為のファンドを始めるべきだと思う。

学生は学びを望んでいるが、学びは自分で学ぶ事を勧めます

国は教育投資し貸し付け薄利を貰う事などをしないといけない。

学生は自分で必死に生きて学び自律した学習をしなければならない。

リスクばかりに脳を使って身のある学習をしないから企業は採用をしないのでは

ないだろうか。

医療、学習は高いのです、それを理解しないのなら未来はありません。
タグ
#医療 #学習
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
そうですね、私の場合は人の分まで働いたから残業でしたが
所定の時間で終わらせ、何事も真剣に行う、これが必要です。
受験勉強だけの塾なんぞ行かなくていいのです!

学校で決められた時間に集中して学ぶ。あとは遊んでいればいいんですよ。遊びが必要な理由としてストレス解消にはまったく逆の事をすればいい。勉強したら遊ぶ!これが必要!

あとは風呂入って寝るだけ。

塾行くのはもはやナンセンス。サラリーマンが残業するのと同じです。できるサラリーマンは決められた定時内で仕事をこなして早く帰ります。子供の時から慣れさせましょう。
ミノさん、こんばんは
好い提案だと思います、そして試験は厳しくして行く、これは当たり前ですね。
生きた学習させるには此処は外せません。
こんにちは。

戦前の日本式教育に戻すべきでしょう。小学校6年、中学6年、大学3年の小中高まで義務教育を行います。塾を経営している企業には犠牲を覚悟して下さい。受験勉強は廃止。

世界に通じる教育体制を構築するため塾の講師を公務員として採用する。学生ではなく教育を仕分けします。教育は暗記ではなく創造を理念にかかげ、そこから発明家を発掘します。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧