今日の1曲The Yellow Monkey - BURN※ 焼かれるような暑さ…。えーと正直わかりませんw持っているポジションが買いなので、買いと書きたいところではあるのですが、色々見ていると分からんw今週重要指標が結構並ぶ週になりますので、この指標次第でどういくかですかね。先日も書いた9450 V.S 9800先に抜けた方に飛ぶでしょう、またはだましで抜けて戻ってきた方かな。とりあえず、今、株が買われているのはおそらく値幅取りであり、この値幅取りであれば悲観的な目線の分、買いの方が持って行きやすいかな、と。悪そうな指標オンパレードですからねw サポートライン守れば、逆に売り貯めこんで、上狙ってくるかなと。 ですので、売買するなら出来る限り順張りや戻りそうなところを底確認して入れることが理想的かなと。①金融政策緩和期待による円安②アメリカの指標は5月・6月はユーロ安ですが、6月後半からユーロ高もどってきています。そして、5月-6月は、政策打ち切りによる反動ですが、7月はその反動の反動・・・。③あとは、先物/オプション手口から読んだ願望です。Yahooとかの検索から来ている人(週になぜか30-50ぐらい来てくれてます。)もいて、ブログの読者層変わった気がするので、少しお伝えしときます。いつも自分は、「~だと思います」と皆さんに買い・売りと言うときは、なるべくノーポジションの人を想定して書いています。そして「絶対・確実・~べき」といった口調を避けるよう心がけています。自分のブログを信じた人が全財産つぎ込んで、不幸にしてしまうことだってありますからね。自分だったら買ったものでも含み損なら、すぐスパッとLCしてしまうので、被害少ないのですが、日本語ってニュアンス取りにくいのでずっとホールドして含み損大量に抱えてしまうこともあるかもしれないですし。相場は、自分や皆様の都合のいい方だけに動くわけじゃないですから。まぁ、分かっていると思いますが、素人がやる投資顧問さんの真似事みたいな内容ですが、お金をもらっていない分、責任も取りません。っていうかお金取ってる投資顧問も責任とってくれませんよ、そんなの。大体LCラインや利確ラインすら教えてくれません。相場観も外れてるの多いですしw銘柄1つで完全死亡なんかってのもありますね。注目銘柄もファンケルとか1200円台前半で、注目とか地味に当ててますけどねw ただ外す時間軸まで予想して書いてないんでねw 意味ないだろうなww優待狙うとか言いながら俺もう持ってないもんwww買っててもあの時点なら今、損はしてないですし、優待取りも安い金額で出来ると思いますけどね。ってな感じで、ペタも今禁止にしていてコメぐらいしか返していないのに、本当に見てくださって、ランキングも100位取り返し、アクセスも200前後とありがとうございます(・∀・)ま、そんな中でも応援してくれるようなブログを作っていければいいなと思ってはおります。最後に、暑中お見舞い申し上げます熱中症には気をつけて下さい(`・ω・´)Twitter始めました。注目銘柄、相場雑感などを気ままに呟いていますwTwitterブログパーツ人気ブログランキングに登録しております。是非、清きご一票を下さい。↓↓↓人気ブログランキングへ