昨日お伝えした想定通りの感じにはなってますかね。悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、、、海外の上昇トレンドが横になった今、ボロ株である日経に資金が入り、海外の資金が流れるように入る。米国債の金利が上昇トレンドにあることや、ドル円の反転の動きを見ても、最近の動きは売りを溜めている状態でありましたので、一旦もちあいは離れた上で上昇とこんな感じかと思います。さて、フェーズとしては昨日お伝えした通りなのですが、まだまだ出来高最高潮で総楽観ではないように見えます。むしろ売り場を探してわらわらと個人が・・・、まだまだドル円の反転も米国債の金利上昇も長期国債の金利上昇ももう一押しあるべきと考えると、もう少し上昇はあるとみており、これがサマーラリーに繋がってくれるだろうと思っています。海外が反落してるから売り?だとすると、今まで海外が上がってきていたのに上がらなかった理由がつきません。資金には流れが付き物ですので、NYや上海を上げ相場と読むなら、優良相場の後は、駄目な相場に流れるものです。ですので、売り場探しは上がりきった後、下がり始めてからで十分だと思っています。チャート的にもその予兆があるはずですからね。しばし、時価総額世界3位の株式市場(NYSE⇒NASDAQ⇒東証)でありながら、未来がないボロ株ならぬボロ市場のサマーラリー暴騰の行方を、含み益が5万出ている持ち株と既に2.5倍になっているコール(8C9750/10000/10250 1枚ずつ)を横目に観察しつつ、気を引き締めていきたいものです。Twitter始めました。注目銘柄、相場雑感などを気ままに呟いていますwTwitterブログパーツ人気ブログランキングに登録しております。是非、清きご一票を下さい。↓↓↓人気ブログランキングへ