中国「マックナゲット」は問題なしは問題

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15979件目 / 全20876件次へ »
ブログ

中国「マックナゲット」は問題なしは問題

中国「マックナゲット」は問題なしは問題 2010年07月24日
中国政府の説明には唖然とする、特に油の成分はぎりぎりセーフで、日本では使われないでしょう。安全に対する考え方はお役所仕事。中国人が中国の食品を食べたくない理由が良くわかる。冷凍も油も日本製食品の普及を図るべきでしょう。これをどう思うかは色々でしょう。個人的には中国で油物は控えるでしょう。中国の中華料理の油は大丈夫か疑問に思ってしまう。(Y)



「マックナゲット」は問題なし 中国国家薬監局が発表http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/258189/
26件のコメントがあります(21〜26件)
« 1 2 »
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/25 08:57
    I SAY企画プロダクションさん  おはようございます。
    色々賭け事が好きみたいですね。
    チップによってその後の対応が違いますね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/25 09:00
    我らの希望さん  おはようございます。

    マックの話でチップが出ても受け取られないでしょう。
    お客さんと声をかけられ、戻されます。
    中国ならそのままでしょうが。
  • イメージ
    yocさん

    おはようございます。

    おっしゃる通りですね。

    私の親は、私が小さい時から”知らない人からお金を貰ってはダメ!”

    と教育されてきました。

    しかし、社会に出てからチップを貰う機会がありまして、一応先輩に

    それを頂く作法を学ぶのですが”一度遠慮してから頂く事にしました。”

    もちろん諸外国の人から頂く場合は、謝意を述べてそのまま頂いても

    かまいません。・・・・・

    最後に国内の人々でも「疲れていて、本当に助かった。^^」★★★

    どうしても貰ってくれ!」と相手の表情直に出ている場合は、謝意を述べて

    即頂く事もありでしょう。

    ただし、悪いお金と付き合った事がありませんので・・・・・・・・・

    それは、個人の努力と人への正当な尽力の結果の判断が難しく今回は、ノーコメント

    とさせて頂きます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/25 11:55
    我らの希望さん
    おはようございます。

    貴乃花親方みたいに同席しただけで疑われます。
    チップを変な人にもらうとこまります。
    ドイツから来る人は、昔の10マルクを記念にくれることがあります。
    結構立派だったので喜ぶと思ったのでしょう。
    だから、小さなバッチは持って歩かねばいけません。
    まさか小判や一分銀を渡すわけにはいけないでしょう。
  • イメージ
    yocさん

    さすがです。

    訪問者の喜ぶ記念品を心得ていらっしゃる。

    お土産に小さなバッチやコインは、とても有効と言うか一生の記念になりますね。

    好印象です。

    私は、アジアからの旅行者に国産の特殊機能の付いたペンをプレゼントした事が

    あります。(東急ハンズが大丸で購入した記憶があります。)

    他の商品としても私たちには何も普通のモノでも

    相手にしたらとても大好きで好意の持てる商品と言う物もありますね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/7/25 17:06
    我らの希望さん  こんにちは。

    お土産のお返しにはまいります。

    中国の人は書を置いていきます。
    その人の書が良い物かどうかは、見ればわかりますが、値段がどの程度かわからず、
    表装すべき代物か悩みます。
    色紙もすぐ悪くなります。
    自分で書いて渡すならいいですが、似顔絵ぐらいしか書けないですね。
    もっとももらっても邪魔になるでしょう。
« 1 2 »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ