「マック」という呼び方する 東日本84% 西日本41% 

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2010/07/01 - ひさっちさんの株式ブログ。タイトル:「「マック」という呼び方する 東日本84% 西日本41% 」 本文:マックか?それともマクドか? 世間でもよく耳にするし、みん株でも日記で取り上げる方も多かったこの話題。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

「マック」という呼び方する 東日本84% 西日本41% 

ひさっちさん
ひさっちさん
マックか?それともマクドか?

世間でもよく耳にするし、みん株でも日記で取り上げる方も多かったこの話題。

なんとサッカーの本田選手がマクドと発言したのをきっかけに、マックとマクドどちらが正しいかと議論が再燃。
そこでアイシェアという会社が調査をしたところ、東日本では圧倒的にマックで、西日本ではマクドが過半数以上だったとか。

ちなみに私は「マクド」ですw
うちの嫁はんは「マック」ですw
夫婦でしょっちゅう言い争ってますw




「マック」か「マクド」か マクドナルド「略称」論争再燃
http://www.j-cast.com/2010/07/01070003.html?p=all

ハンバーガーの「マクドナルド」をどう呼ぶのか――。東京では「マック」と呼ぶが、大阪では「マクド」。たびたび繰り返される略称論争に、また火がついた。大阪府出身で、日本サッカー代表の本田圭佑選手が「マクド」と呼んでいることがわかり、インターネット掲示板で話題になっているのだ。

ネットの掲示板では、「マックだろ?」のカキコミに、「日本代表のエースがマクドって言ってるんだから、マクドだろ」と「マクド派」が勢いを増している感もある。

本田選手「マクド」コメントがきっかけ

東の「マック」に、西の「マクド」が巻き返し? サッカーW杯の決勝トーナメントでは惜しくも敗れた日本だが、パラグアイ戦を前に本田選手は「試合で緊張したことはない。むしろ海外で『マクド』に入って注文するほうが緊張する」と、強気にコメントしていた。

今回の「略称」論争はこれがきっかけだ。「マック」と「マクド」――。これまでも対立してきたが、基本的には、東京を中心とする関東圏は「マック」、大阪を中心とする近畿圏が「マクド」に分けられる。

インターネット調査会社のアイシェアが全国427人を対象に調査したところ、東日本で「マック」と呼んでいる人は84.4%で、「マクド」と呼んでいる人は11.8%だった。また、西日本では「マクド」が52.3%、「マック」は41.6%だった(08年7月調査)。

また、GMOメディアの「ウィふり調査団」によると、「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも広がっていて、「マクド派」は近畿限定。全国的には「マック派」が優勢のようだ。

ネット掲示板でも、「朝マクド、ビックマクドとは、いわないだろ!」といった東京人らしいカキコミが目立つ。

大阪、海外、証券界…「マクド」巻き返し?
ところが、「マクド派」はジワジワ巻き返している。最近は東京でも「マクド」を使っている人がいるというし、フィリピンやフランスなど、海外でも「マクド」が使われているというのだ。

山梨県に住む大学生はフランスを旅したとき、「マクドって…」と、戸惑ったという。

また、ある外資系ビジネスマンは「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切ったほうが言いやすいのかもしれない」と推測。海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。

証券業界も「マクド」だ。ジャスダック市場に上場する日本マクドナルドホールディングスだが、新聞の株価欄では「マクドナルド」と表記。記事中では「日本マクド」と省略される。

都内に勤務する証券マンは、「そう言われてみれば、知らず知らずに使い分けていますね。目にする分には違和感がないのかも」という。米アップル社のパソコン「Mac」や、「○○マック」「マックス××」のようなに、略称・呼称に「マック」を使う会社が少なくないので、間違えないようにする狙いもある。

ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。
関連銘柄
マクドナルド
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
フォーーナインさん こんにちわ

>随分昔にも色々いわれていましたが、その時も「マクド」は関西ローカルということで落ち着いていたと記憶しています。

証券業界ではパソコンと混同しないように「マクド」が使われているとかいう話もあるようですね。

>本場では「マクドナルド」とは発音せず、「マクダナー」と聞こえます。

アメリカはマックなんですね
でもいろいろな方の意見を聞いていたら「マック」の方が自然な感じがしてきましたw
こんばんは。

随分昔にも色々いわれていましたが、その時も「マクド」は関西ローカルということで落ち着いていたと記憶しています。

そこで、本場アメリカの方にご意見を伺ってみました。[嘘]

答えは...マックだそうです。

本場では「マクドナルド」とは発音せず、「マクダナー」と聞こえます。
ということで全員一致で「マックだなぁ」というご意見でした(笑)
まつさん こんにちわ

以前のオフ会でこの話題になりましたよねw
思い出しました
ありがとうございます

>マクドシェイクって言わないもーん(笑)

そう言われてみたらww言いませんねw

そういえば「豚汁」はとんじると言うのかぶたじると言うのか?
同じですねw
フィエスタさん こんにちわ

>大阪で「マック」って言うと、「何カッコつけてんねん。」とつっこまれます。

そうなんですか
はじめて聞きました
現地の方からそういう話を聞くと説得力がありますね
ありがとうございます

>ひさっちさんの広島も「マクド」なんですねぇ。

いや、広島はマックが多いですよw
橋龍さん こんにちわ

>西日本はマクドが優勢とは聞いてましたが、マックも意外に多いのですね。知りませんでした。

広島は圧倒的にマックが多いって嫁が言ってました
やっぱ西日本といっても関西圏が中心なんでしょうね
どすこいさん こんにちわ

使い分けされてるんですか
ある意味尊敬します。
私は東京行ってもマクドと言ってしまうんでw
(ゆ)さん こんにちわ

>千葉も、「マック」だっぺ。(笑)

自分も千葉に住んでいたことありますが、千葉はマックなんですねw
ありがとうございます
yoc1234さん こんにちわ

>実際にはマクダ・・という風に聞こえます。

愛知はマックなんですね
マクダってどうしたらそう聞こえるんだろう・・・
こんにちは♪

この論争は懐かしいですね~♪オフ会でも論議してたし(笑)

もちろん私は「マック」です(キッパリ(^-^)b)
マクドシェイクって言わないもーん(笑)
こんにちは。

バリバリの大阪人なので、当然「マクド」です。

大阪で「マック」って言うと、「何カッコつけてんねん。」とつっこまれます。

ひさっちさんの広島も「マクド」なんですねぇ。

大阪・兵庫あたりだけやと思てましたわ。
(退会済み)
ひさっちさん、おはようございます。

西日本はマクドが優勢とは聞いてましたが、マックも意外に多いのですね。知りませんでした。

ちなみに私は一家揃ってマックです。
アン♪さん
>ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。

郷に入れば郷に従え♪
関西に行けば、周りはみんなマクドと言ってる。
関東に住む私は、マック。
でも、関西に仕事で行けば、「マクドも時々食べたくなりますね~。食べたら、しばらく行かなくてもいっか・・・って思うんやけど、また気づいたら行ってますよね~^^」

どうでもいいことは、グレーで生きています^^
努力せずに、グレーで生きるのも楽しいもんです♪
(ゆ)さん
こんばんは。

千葉も、「マック」だっぺ。(笑)
yoc1234さん
こんばんは。
こっちはマックです。
実際にはマクダ・・という風に聞こえます。
ひさっちさんのブログ一覧