No.570 毎日世論調査菅内閣支持率52%1カ月たたず急落

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ぷよすけさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ150件目 / 全719件次へ »
ブログ

No.570 毎日世論調査菅内閣支持率52%1カ月たたず急落

毎日新聞は27、28日、参院選(7月11日投開票)が24日に公示されたのを受け全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は52%で、組閣直後の前回調査(6月8、9日)の66%から1カ月もたたず14ポイントの急落となった。菅直人首相が消費税を引き上げる方針を表明したことが影響したとみられる。消費税引き上げについては賛成47%、反対50%となり、賛否は拮抗(きっこう)しているものの、前回の賛成52%、反対44%から逆転した。参院選比例代表の投票先では民主党が40%(前回41%)で自民党の17%(同14%)を大きく上回った。

【政権を審判】特集・2010年参院選

 消費税を巡っては自民党が10%に引き上げる方針を参院選の公約に明記。菅首相も「自民党の10%という数字を参考にしたい」と表明し、2大政党の双方が増税を公約する異例の選挙戦に突入した。調査では消費税率10%について「もっと低い税率にすべきだ」が52%を占め、「妥当だ」は41%にとどまった。

 引き上げに賛成と答えた人の内閣支持率は67%に上り、反対の人では39%。反対派の拒否感が支持率下落の一因となる一方、消費税問題を参院選の判断材料に「しない」との回答が55%で「する」の41%を上回った。判断材料にする人の内閣支持率は45%、しない人では59%。投票先の質問には、判断材料にする人の39%、しない人の44%が民主党と答え、大差はなかった。消費税を巡る有権者の「迷い」がうかがえる。

 民主党は引き上げ時期を「衆院解散・総選挙後」と説明することで理解を得たい考えで、枝野幸男幹事長は28日、さいたま市で記者団に「参院選が終わったらすぐに消費税を上げようとしているという誤解が国民にある。誤解が解ければ冷静な判断をいただけると思う」と強調した。

 政党支持率は民主33%(前回34%)▽自民13%(13%)▽みんな5%(5%)▽公明5%(4%)▽共産3%(2%)▽社民2%(3%)--などで、投票先と同様、大きな変化はなかった。【田中成之】




こいつらの論には腹が立ちます。
とりあえず相手の言うことには反対したり、税率を参考にするといった瞬間「わが党の案をパクっただけ」と言い始めたり。「パクリ」はお隣のおかげいですから文句が来ますよ(笑&怒)
いい案が出たら、たとえ少数派の案でも受け入れて話し合うのが本当の政治だと思います。「選挙で勝った党の一党独裁」はそろそろやめてほしいです。
とはいえ、「ネトウヨ」と呼ばれる人たちの言論も極端なので賛成できませんが。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ