初心者からみたFXの話し。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

はらぺこねこさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全14件次へ »
ブログ

初心者からみたFXの話し。

今更ですが、スワップは低い方がいいですよね?

今しらべてみてるのですが、どの会社がいいのか全然選べない(^^;

A社のチャートはいいけど、B社のほうがスワップ低いんだよね!ってなる。

みんなどうしてるんだろ~?って疑問でいっぱいです。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2010/6/28 20:44
    はらぺこねこさん はじめまして
    (・o・)ノ

    私は、野村ジョイとSBI証券で1月からFX苦戦してます。
    (笑)

    野村ジョイは、携帯電話アプリでピコピコできるので頻度高いかなぁ。

    SBI証券もアプリあるけど、対象機種少なくて出来ないんです。
    (≧ε≦)

    証券会社によって、取り扱い通貨が違うし、保証金額も異なります。USドル円、ユーロ円は、大体ありますが、

    例えば、野村ジョイには、ユーロUSドルが無いのょ~

    それよか、保証金額率は、十分にしておかないと、なめてかかったら、恐ろしい目に合いますので注意してくださいね。
    \(^ー^)/

    頑張ってください。
  • イメージ
    ミツキーさん
    2010/6/29 11:53
    こんにちは

    >今更ですが、スワップは低い方がいいですよね?
    スワップ=2国間の金利差
    スプレッド=買値と売値の差
    レバレッジ=投資効率
    なので、デイトレ中心ならスプレッドが、小さいことに越したことはありません。
    また、長期に保持するなら、スワップが大きいほうが収益があがります。
    スプレッドの小さい会社は、えてしてスワップも小さい傾向にあります。
    わたしの場合は今のところ、3社使ってます。
    それぞれ特徴があり、それなりに使い分けています。
    その使い分けはベストとはいえませんが。。
    レバレッジですが、
    例えば、10万円で何万通貨まで取引できるか、米ドル円が100円のときとすると
    A社なら2万通かまで、(20倍)
    B社は5万通貨、(50倍)
    C社は10万通貨なら、(100倍)となります。
    損切り幅は(元金が0円になるまで取引できるとして)米ドル円が100円のときとすると、
    A社は5円(買いなら95円まで下がってもOK)
    B社は2円(同じく98円)
    C社は1円(同じく99円)
    となります。
    参考になりましたでしょうか。
    自分の取引に合わせて選ればれたらと思います。






  • イメージ
    はらぺこねこさん
    2010/6/30 11:44
    神様仏様さん はじめまして。1月からですか。先輩ですね♪(^▽^)

    対象機種が少なくて出来ないって知らなかったです。そして「野村ジョイには、ユーロUSドルが無いのょ~」・・・そうなんですか!情報ありがとうございます。ペアってどこも扱ってるの一緒かとおもっていました。

    保証金額率はドキドキしているところです。どのくらいがいいのか…、痛い目に合わない程度に設定したいと思っています。

    ありがとうございました~。
  • イメージ
    はらぺこねこさん
    2010/6/30 11:54
    ミツキーさん こんにちは。

    スワップ・スプレッド・レバレッジ、時々間違えてしまうことがあります。FXは横文字いっぱいで読み解くのが大変~(笑)

    私が日記で書きたかったのは、スプレッドでした(^o^;)

    会社の事も、色々調べなくちゃ始まらないですね!

    ご助言、ありがとうございました!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ