エアコンに過大表示疑惑(日経ビジネス)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16213件目 / 全20875件次へ »
ブログ

エアコンに過大表示疑惑(日経ビジネス)

エアコンに過大表示疑惑(日経ビジネス) 2010年06月19日
日経ビジネスに衝撃的な記事が出ている。エアコンの過大表示だ。一つは爆風モードによる測定。もう一つはエアコンの使用時間は表示の5分の1ぐらいだということだ。実際にまわしても一般のエアコンと省エネエアコンの差は少ないということだ。1999年のトップランナー制度がこの手のインチキの引き金らしい。不必要な省エネより、サイフの中身の省エネが望まれる。安い海外製品に新興国では太刀打ちできない。サイフの省エネが必要だ。もう一つ高すぎる会長のボーナスは減らすべきでしょう。子会社に原価低減も良いが、自らも率先すべきでは?赤字なら、1円でも良いのでは。
10件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    エアコンは随分前は空冷、水冷があってその時は200vなどで計算式から
    各個人が所有する物になりましたが、余計な機能を覗けば省エネです。
    金の材質に似せた効果を無理に人工的計算で作り出そうと言う回路が余計な
    エネルギーを使っているのです、安定した伝導率を無理に作ればコストが掛かります。
  • イメージ
    甲斐専美さん
    2010/6/19 18:41
    今晩は、

    エアコンじゃないけど、今の多機能の洗濯機、
    使いこなすの大変そう、昔の二層式で、
    洗濯と脱水が一度に出来るのが使いやすい、

    また、パソコンが一般化する前の、ワープロで
    印刷できたの、あれは小回りきいて、一行単位で
    印刷でき便利でしたね、

    エコエコなんて言っていないで、シンプルイズベスト
    そんな感じで進める方がずっとエコに思えます。
    消費者は無理矢理新製品買わされている気がします。
    食品なら兎も角、製品寿命が短いのを何とかしてほしい、
    メーカーのサポート期間が短すぎるの何とかしてほしい、

    なんかyoc1234の書かれた趣旨から外れたかもしれませんが、
    そんなこと連想しました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/19 21:26
    I SAY企画プロダクションさん  こんばんは。
    エアーコンプレッサーによる加熱が非常に効率がいいのはわかっていました。
    実現したのはすごいことです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/19 21:31
    甲斐専美さん  こんばんは。
    草ですね、ワープロ世代の人はそんな便利なことがあるのを知っています。
    ただ、乾燥機まで一台で済むので、単身赴任には今の洗濯機は良いですね。
    2層式だと30分で洗濯は終わります。今のは1時間かかりますね。
    サポートは工場が大抵、インドネシア等で作っているので仕方ないかと。
  • イメージ
    Syo2009さん
    2010/6/20 05:36
    おはようございます。
    省エネの基準が、すごくいい加減だと聞きました。
    電気代、あれだけ節約できるなら買い換えた方が
    絶対得だって思っちゃいますよねぇ。(^0^;)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/20 08:12
    Syo2009さん おはようございます。
    実際は変わらないようです。
    政府も検査もせずトップランナーは無いでしょう。
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2010/6/21 00:41
    yoc1234さん、毎度です
    (*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ

    何と省エネエアコンてのは、眉唾物でしたか
    (´・ω・`;A) アセアセ

    私はエコポイント減税があるからと、お掃除ロボット付エアコンをまとめて2台も買っちゃったんですが(爆)
    マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?

    省エネ性能は2番手に良いという4つ星にしてエコポイントの還元さえ受けれたら良いかと予算をケチりましたので(笑)、高いのを買わなかっただけ救いですかね(汗)
    ((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/6/21 03:24
    yoc1234さん  こんばんは 。

    そうですね~ 、 エアコン の場合の 消費電力って ・ ・ ・

    決められた お家の規格で、それぞれの 広さの お部屋を 冷やす (または 暖める)
    能力 (これも また設定温度が あり) で、使われる 電力を 表わしているんですよね~

    でも、 実際に 使われる お部屋の条件や 広さ (部屋の容積) も、 違いますよね~
    と、 いうことは ・ ・ ・    基準の部屋での、 能力さえ 良ければ ? 表示の性能は~

    なので、 最近の エアコンは インバーター タイプが 多いので、 その 最高出力 と
    最低出力 、 それぞれの 消費電力は どうか ?   とくに 最低出力の場合の 
    低速回転時 の 消費電力が、 意外に 大きい機種が あるん ですよね~ ???

    ということは、 設置した エアコンが、 実際の規格よりも 冷やす広さが 小さめの部屋
    や、 機密性の高い 保温性のある部屋の場合は、 そのエアコンの 低速回転時の 性能
    の 差が、 出やすくなりますね~      (^o^)ノシ

    あと、 暖房に エアコンを 使う場合は、 外気温が 低温の時の性能が、問題に なります。
    ( 温度が下がると 消費電力が 著しく 大きくなる場合が あります )

    それと、  “ 除湿 ” 運転の 能力 ?  これが 消費電力の差が 大きいんですよね~
    それぞれの メーカー そして グレード なんかを 比べて 下さいませ    (;^_^A)

    低速回転時や、 除湿運転でも 消費電力の 少ない機種が、個人的には お勧めですね
    あとは、 暖房に使う時は 低温でも ちゃんと運転する エアコンが いいですね~
    ( 外気温が 下がると 消費電力が 高くなり、 運転出来ない 場合あり )
       
    あとは、 その性能と エアコン本体の 値段 ?  でしょう~
    基本的には 冷やして 何ぼの、 世界ですので~  そういった 基本性能が 高い事が
    一番 チェック する ? ことでしょう~ ???     (^O^)/
       
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/21 06:25
    ころがし涼太?さん
    おはようございます。
    なかなかできたいい制度で、こんなに省エネが進むと、先生方も騙され、25%の省エネが簡単にできると思ってしまったようです。
    確かに、羽が軽くなったり少しは改善するでしょうが、過大表示だったようです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/21 06:28
    リモネンさん  おはようございます。
    自動車の定置走行試験のようなありえない設定で測ればこんなことになるのでしょう。
    トータルコストがどうかということが先ですので、うちみたいにほとんど使わない場合関係ないです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ