カゴメ株主優待(2010年3月期)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ85件目 / 全644件次へ »
ブログ

カゴメ株主優待(2010年3月期)

28a65e2a5   42e877b58  

本日、拙者お得意銘柄のひとつ、カゴメの優待(2010年3月期・写真左)が届きましたので、簡単にご紹介させて頂きまする。

やはり季節感を大切にしているのか、冬の優待(2009年9月期・写真右)がトマト鍋の素や煮込みソースだったのに対し、今回の夏優待はジュース類が多いこと、さらにはサラダそうめん用トマトつゆなる夏らしい商品もござりました。

個人的には6月発売予定のトマトのレモネードなる商品もあり、これが一体どんな味なのか?果たして売れるのか?「株主」としては大いに気になるところでござる(^^)

今回の優待、中心は「野菜生活」なる同社の今や基幹商品。野菜ジュース界(そんな界あったっけ?)では第一ブランドの商品で、スーパーなどでは他社製品よりもやや高価で販売されておりまする。

個人的には安く買いたいものの、株主としては、同社が利益を上げるためには高く売ってもらいたいところ。消費者相手の商品を扱う会社の株を持つと、妙な悩ましさを感じる場面がござりまする(^^;

----------------------------------------------------------
[明日は何の日 5/30(日)]
・消費者の日
・ゴミゼロの日
・掃除機の日
・文化財保護法公布記念日

・誕生日:ベニー・グッドマン、左とん平、ヒロ・ヤマガタ、中村勘三郎、君島十和子、ほか(生年順・敬称略)  

----------------------------------------------------------

前回好評(?)だった「優待料理」ができそうな商品が、今回は「豚肉となすのトマト味噌炒め」くらいしかありませぬが、また改めて挑戦してみたいと存じまする(^^)
14件のコメントがあります
  • イメージ
    アン♪さん
    2010/5/29 22:32
    影さん、こんばんは。どすこいです。

    カゴメの優待いいですね~。個人投資家には人気あるそうですね~。
    影さんは、もう長くカゴメは保有されているのですか?
    いつか、私もカゴメ買おうかなぁ~。(優待目的で^^;)

    トマト料理。夏、おそうめんにもトマトを必ず添えます。
    薄切りにして飾ることもあれば、みじんに切ってしまってつゆにぶっこむことも(笑)
    年間通して、1日に必ずトマト半分は食べている どすこいでした^^
  • イメージ
    影さん
    2010/5/29 23:47
    どすこいさま、

    早速のお言葉を賜り御礼申し上げまする。

    カゴメは個人株主が殆どで、機関投資家や外国人投資家が手をつけない銘柄。値動きが大人しいので、あまり大きい利益は狙えませぬが、底で買って優待目的で保有という銘柄でござる。

    拙者は、夏は5~7月、冬は12~1月で仕込み、9月と3月の権利を取ったら売る、を繰り返しておりまする。今回は下方修正で逃げ遅れており、9月で一旦売りたいと思っておりまする(これでは「株主」が聞いてあきれる…?)

    トマト料理は拙者も良く作っており、先般日記でも紹介したトマトをみょうがとめんつゆで和えた料理は好評でござりました。そんなにお好きなでしたら、是非どすこいさまのトマト料理も拝見したいと思うばかりでござりまする(^^)
  • イメージ
    youkoppiさん
    2010/5/30 00:02
    影さん、こんばんわ!

    カゴメの優待、いいですね!

    トマトのチキン煮なんて、簡単なんでよく作ります。

    ご参考までにレシピのあるページを。。。

    http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E205121/
  • イメージ
    影さん
    2010/5/30 00:19
    youkoppiさま、

    お言葉頂戴し深謝申し上げまする。

    カゴメは優待界(そんなのあったっけ?)では、マクドナルドと並ぶ有名企業かと存じまする。殆どの株主は優待目当てかと(^^;

    上述の通り、優待目的は買い時が難しく、長い付き合いでもたまに裏切られることがあるので要注意。あまり儲けようとせず、無理ない投資が良いようでござる(^^;

    チキンのトマト煮レシピをご伝授頂き御礼申し上げまする。拙者は小麦粉をつけずに焼く場合が多いのでござりまするが、小麦粉と片栗粉をミックスすると、とろみが出て、良いかもしれませぬ。是非、カゴメのトマト煮ソースを使ってみて下さりませ(宣伝かいっ!)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/5/30 01:47
    影さん こんにちは

    私のところにも来ました。

    優待もいいですけど、みんかぶの中にも仲間がいるっていいですね。
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2010/5/30 07:41
    影さん、おはようございます(^o^)

    やっぱり優待が届くとうれしいですね♪

    特にカゴメはすごい!
    いいですね~(^o^)

    うちには先日「大庄」の優待案内が届き、
    当然のように「飲み会タダ券」に交換しました(笑)
  • イメージ
    影さん
    2010/5/30 09:44
    黒鮪殿下殿、

    おはようござりまする。

    拙者日記をお読み頂き、お言葉賜りましたこと、厚く御礼申し上げまする。また、貴殿もカゴメの優待をお受け取りになったとのこと、喜ばしゅうござりまする(^^)

    まさしく、優待を拝受したことも嬉しいに違いありませぬが、こうやって皆さまよりお言葉を頂けること、みんかぶの仲間とのご交流は素晴らしきものと同意致しまする。

    今回、カゴメについての皆さまのご評価もお伺いすることが出来、誠にありがたく存じまする(^^)
  • イメージ
    影さん
    2010/5/30 09:55
    _こうちゃん殿、

    おはようござりまする。

    優待は日本独特の株主還元策らしいのでござりまするが、カゴメのような自社製品、自社経営店への優待は、その会社の商品を知る上で大切な活動かと存じまする。カゴメはやはり自社製品の方向性がブレないので、とても安心感がござりまする。

    大庄は拙者生活圏に店舗が少なく、あまり参上仕りませぬが、庄屋、やるき茶屋など、料理の質、価格、サービス、店の雰囲気にも好感が持てるので、飲食券は大変よろしいのではないでしょうか。是非、株主活動の一環として(?)、酒席を大いに楽しまれますよう願っておりまする(^^)
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/5/30 11:54
    こんにちはー影さん

    昼前に美味しそうな物を( ̄ー『+』)発見!!

    >トマトのレモネードなる商品もあり、これが一体どんな味なのか?果たして売れるのか?「株主」としては大いに気になるところでござる(^^)

    売れなくても・・・
    飲んでみたい((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
           ↑新しい物好き

    優待はやっぱもらえる人には、宝物ですもの!
    新しい商品が入っていたりしますし!!

    >だった「優待料理」ができそうな商品が、今回は「豚肉となすのトマト味噌炒め」くらいしかありませぬが、また改めて挑戦してみたいと存じまする(^^)

    ┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン♪(笑)
  • イメージ
    彩泉さん
    2010/5/30 12:58
    こんにちは

    カゴメの優待、豪華ですね~
    私なんかいつも配当の利回りで選んでしまうので(--;
    そういう楽しみ方を知りません。。
    人様の届いた商品を見るたびうらやましいな~と思うのですけど・・
    優待があるところは配当が下がるな・・
    とか、考えてしまいます。。
    もう、金の亡者まっしぐらですね><
  • イメージ
    影さん
    2010/5/30 14:39
    みやまな鉄砲長殿、

    お言葉頂戴し御礼申し上げまする。

    なんと貴殿も新しモノ好きでござりましたか。一緒にされてはご迷惑かもしれませぬが、拙者も新しモノ好きの血が騒ぎまする。味の感想はまたの機会に(^^)

    優待はその会社が力を入れている商品がわかるので有意義かと。カゴメの優待には、感想や意見を求めるアンケートはがきが同封されておりまする。このあたりの姿勢も評価できまする(^^)

    優待料理は、今回はあまりご期待なさらず願いまする…(^^;
  • イメージ
    影さん
    2010/5/30 14:48
    彩泉さま、

    お言葉頂き深謝申し上げまする。

    本来、株主の投資に対する対価として企業は配当を払うわけで、お考えは至極当然。特に外国人投資家は、優待などいらぬから配当を増やせと思うことでござりましょう。実際、優待品の価格を計算してみても、恐らく配当をもらって買った方が良いとお考えの人もおられるかと…(^^;

    ただ優待は、その会社がどの株主の方を向いているのかが計れるように思いまする。カゴメのように個人株主が殆どの会社は、個人が喜ぶよう、いわばお中元やお歳暮感覚で、日頃の感謝の意を示しているのではないかと。

    拙者も基本は配当を多くと思っておりまする。今のところ優待銘柄はカゴメ(あと、たまにマック)だけと決めており、あまり重きを置かぬようにしておりまする。優待はどこか1~2社に止めておく方が良いようでござる(^^)
  • イメージ
    彩美さん
    2010/5/30 19:05
    影さん
    こんばんは
    これがうわさのカゴメの優待ですか。
    中身を初めて見て、あまりの良さに驚きましたわ。

    かつて、主婦のデイトレコミュをしていたので、
    優待でカゴメの話題はよく出ていました。
    この優待がよくホールドの方も・・・

    主婦のコミュでしたので、優待銘柄も人気で・・・
    カゴメ、マクドナルド、キューピー、ハウス食品等。
    カゴメ、キューピー、ハウス、ざっと頭に浮かんだのを月足まで、チャートなどで確認しました。
    カゴメ、キューピー、ハウス、どれも下落トレンド。
    優待銘柄に興味がない人でw、イオンの権利取りを、両建てで、権利だけとるぐらいでして・・・。
    でも、この中身、豪華ですね。
    ほんまに驚きましたわ。
    ちょうど今日はカゴメの野菜生活100のパックのジュースも飲んだし。^^
    ちらっとカゴメへ、心も動きましたが、配当のいい方、値上がり銘柄を狙いたいのが本音。
    金だけ目当てで、いやらしいですね。(苦笑)
  • イメージ
    影さん
    2010/5/31 01:00
    彩美さま、

    いつもお言葉頂き御礼申し上げまする。

    確かに優待銘柄は動きが悪いものが多く、仰る通り両建てで権利取りだけ狙うなど、利益を狙わず、「守り」の銘柄のようでござる。カゴメも配当は約1%で年1回、確かにこれでは優待が豪華でも本末転倒の感は否めませぬ。

    ただ、カゴメの良いところは、優待狙いの個人株主が殆どなので、値動きが非常にわかりやすいこと。5~7月、11~1月が買い時で、9月、3月の権利取りまではとにかく底堅いところかと。

    今はカゴメの株価もまだ海底旅行中でござりまするが、この先、どこかで反転サインが出るかもしれませぬので、どうぞご注目を(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ