世界の株安の裏側で米国債「安全資産」に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堕落汚バマさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ27件目 / 全141件次へ »
ブログ

世界の株安の裏側で米国債「安全資産」に

2e2f7700a  

★ギリシャは85億ユーロの国債の償還を完了。それでもユーロに対する安心感は醸し出されずに不安定な動き。世界マネーの売りターゲットが、あくまでユーロということなのでしょう。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20100525/ecc1005251527000-n2.htm

★欧州財政不安が止まらない  長期投資家もユーロに見切りか       
http://moneyzine.jp/article/detail/185373

★世界金融混乱、収束は?          
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/serial/column&cate=yamada&art=107

★市場の噂
☆「サザエさんと株価」「アンパンマンの人気度とTOPIXの相関性」などユニークな分析手
                                          
法でも知られる大和証券の吉野貴晶クオンツアナリストが、今度は「饅頭とケーキと株価」と題
                                           
したレポートを作成。ケーキよりも饅頭の支出が増えると株価上昇、饅頭よりもケーキの支出が
                                           
増えると株価が下がるというもの。饅頭は祝い事、贈呈によく用いられ、饅頭への支出増加は景
                                           
気がよくなり、消費に前向きな姿勢の表れかもしれないと。具体的には、饅頭の支出総額(過去
                                           
12カ月平均)÷ケーキの支出総額(過去12カ月平均)から求めた「饅頭/ケーキレシオ」と日
                                           
経平均(過去12カ月平均)の相関性は0・63%で、強い関係が認められている。「饅頭/ケーキ
                                           
レシオ」は2009年6月を底に上昇し、直近データが更新された2月まで安定した上昇基調なの
                                           
だとか。そういえば、みやげ菓子の寿スピリッツ(2222・JQ)、米菓の亀田製菓(2220)、岩塚
                                           
製菓(2221・JQ)の業績も順調。

★勝間和代氏が緊急警告“平成デフレ恐慌” インフレ目標で防げ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100525/dms1005251623016-n2.htm

★ありもしないインフレの亡霊を振り払え
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/post-1289.php

★本当に沖縄県民は鳩山首相を辞めさせたいのか
http://gendai.net/articles/view/syakai/124053

★ギリシャ問題に揺れる中、読んでほしいドラッカー『断絶の時代』         
http://moneyzine.jp/article/detail/185260

★米国で拡大する中小金融機関への預金移転運動
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20100525/ecc1005251530003-n2.htm

★白川日銀総裁 vs 菅財務相-バーナンキFRB議長が応援するのは?      
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_64209   

★明日の展望                                    
NYダウ126ドル安、円建てCME日経先物80円安(9680円)を受け、日経平均298円安引け(9459円)。騰落レシオは66%と散々。自称廃人危機はアレキサンダー大王からイベリコ豚へとネタ切れの為移行させたのか。となると次はフランシスコ・ザビエルへとパスするのか。その後はイランの核開発問題か。挙句の果てには、またドバイでも持ち出すつもりか。明日のMSCIのリバランスを控えた売りと、9500円割れによるプットの売り方のヘッジ売りと、ネット経由の個人による強制決済の売りがあったらしい。朝鮮半島情勢の緊迫化がウォン売りを誘発し、キムチ中銀のウォン買い介入が観測されたのに、何故円独歩高なのか?本来なら売られるべきだ。高金利だったユーロ売り・円買いに輪をかけているヘッジファンド。円高が止まらないと見て、ユーロ売り・円買いを仕掛けて、株に売りを浴びせている。一部報道では「海外勢が円買いをためらった」などとのたまっている。今夜の経済指標が仮に良い結果としても、明日も期待なんか出来る訳もない。先週から唯一の希望と重要視していた信用倍率は、前週の2.6倍から2.9倍に6週連続で悪化と、ダメ押しとなってしまった。これでは四面楚歌どころではなく、八方ふさがりだ。こんな状態じゃとても上昇なんか望める筈もない。「売っていいとも!」の「処分、処分♪」                                        
                                          
◆先日の日記で「トヨタの米ステラ 」「ウィニーが違法で逮捕者、グーグルは合法で世界一へ」は「米テスラ」「You-Tubeは合法で世界一へ」 の間違いです。すみませんでした。  
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ