ヨーロッパが大変なことになってきましたね

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

曹操孟徳さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全56件次へ »
ブログ

ヨーロッパが大変なことになってきましたね

私が忙しい中、ヨーロッパが大変なことに・・・
いろいろ頑張って決めたことが、市場に評価されません
というか、フランスとドイツがうまくいくわけないと思ってるもんね
やはり、金融政策はもう市場を無視できるものではなくなってきてると思います
頭の堅い原理主義者みたいなドイツでは、市場と対話なんか出来ないでしょうね
でも、経済規模が大きいドイツにとって、ユーロ安は大きな武器になると思うので、強くなった経済で補えばいいのにって日本にいたら感じるんだけど、ドイツとしたら汗水たらして稼いだお金をビタ一文も出したくないって言うのもね(ユーロ安で、製造業は競争力を高まるのにね)
これまた、ドイツらしい空売り規制・・・
これやると、ドイツにお金がまわってこないよ・・・
流動性がなくなってくるよね、これでは・・・
ユーロNo.1の経済大国がこれでは・・・
実力はないんだけど、頭はいいフランスに金融政策任せればいいんだけど、いまひとつ駆け引きが多く歴史的に仲が悪いドイツが信用してないからね
まあみんな思ってたことなんだけど、ユーロ諸国が一致団結して問題を解決出来る訳ないと。
他の小さい国は、フランスやドイツに対抗できないから、どちらかに追随するしかないもんね(オランダがなんか言えるくらいか・・・)
いやあ、もうユーロはダメだな・・・
ユーロが介入したりして、乱高下するかもしれませんが、1ユーロ108円と予想してましたが、1ユーロ90円台に下落するんでないでしょうか?
さらに、それ以上下がったら、最悪ユーロ崩壊するのかもしれません
まだ、ユーロ各国にそこまでいくという危機感がないですね(今回のバラバラの対応を見ていると)
はっきり言って、ユーロ諸国が考えているより時間の余裕がないものと考えます
正直、ギリシャはもうだめでしょう
今はもう、スペインだと思います
スペインがダメだとなったら、ユーロは崩壊でしょう
ギリシャ・スペインの国債をすべてECBが引き受けて、緊縮財政をするという超ウルトラCでも出来れば問題はないんだろうけど・・・
ユーロで、世界征服の野望も潰えました
やはり時間軸は元に戻りません
アジアが経済の中心になるのももう時間の問題でしょう(金融はアメリカが中心かもしれませんが・・・)

欧州危機で、FRBもFFレートを上げずに済みましたね
さすがに、理事の人も利上げしようとする人はいなくなったでしょう
これで今年中の利上げはなくなりましたね
中国は、どのみち元を切り上げてはくるでしょう
元を切り上げると、悪材料出尽くしで、中国株も上がってくるんではないかな?

ほんとこれだけ、通貨の信認が問われてくると、やはり行き着くところは金か?
IMFがどれだけ放出するか・・・
実需よりも、投資している分の取引が減少すると、一気に下落する可能性も?
なかなか難しい・・・
日本はというと、さすがに円は強いんだけど、もうさすがに政治が足引っ張ってると生産は海外で行うでしょうね
若い人口が減っているので、日本に工場を置いてもね
実験的な中核な工場は国内に残しても、これから輸出が主な工場は海外で材料などもなるだけ現地調達って感じで為替の影響を少なくするでしょう
生産性を上げることが、必須なんでね
それにファブレス化をすすめているしね
それでもアメリカの生産性に勝てない・・・
収益率の差が大きい
やはり、アメリカさんは頭のいい人がそろってます
それとアメリカというと、GSが議会から追求をくらってますね
GSというと、アメリカ政府とつながりが深く、ここは想像を絶するくらい優秀な人間がいるらしい
まさに、アメリカというより世界の金融の中心であるって感じ?
これまた、ギリシャ問題にも首をつっこんでいたり・・・
議会に追求されようが、罰を受けても軽いもので済むでしょう
もし厳しい罰を受けるとなると、金融が大混乱もありえるかもしれません

まあ、また妄想をしてしまった
私の思い込みなので、気にしないでください
テレビを見ながら書いているので、乱文雑文ですいません
思いつきで書いてます
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ