チャバネセセリの給蜜 2010年05月20日
チャバネセセリが偶然目の前に来てくれました。このすばしこい蝶はじっと待つしかありません。ススキが回りに多いのでそこで育ったのでしょう。
チャバネセセリ ちょう 給蜜、自宅にて:
チャバネセセリ(茶羽挵、学名 Pelopidas mathias)はセセリチョウ科に分類されるチョウの一種。
分布 [編集]
東アジアからオセアニアにかけての暖地に分布する。
日本周辺では亜種 P. m. oberthueri が本州(越冬は関東沿岸部・中部地方以南の暖地)から南西諸島にかけて分布する。草地や公園、田畑といった平地から中山部にかけての開けた場所や疎林に多い。
特徴 [編集]
成虫の前翅長は 13-21mm。イチモンジセセリと比べて翅が縦に長い。また後翅裏の模様が白点4箇所である(イチモンジセセリは横に長い白点)ところで区別が可能。
年3-4回、6-11月頃に発生する。幼虫で越冬する。本種を含むセセリチョウ類の特徴として飛翔が素早い。
幼虫の食草はイネやススキといったイネ科の植物や、タケ科やカヤツリグサ科の植物である。(ウィキペディアより)
関連銘柄
トヨタ
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
黒鮪殿下さん
おはようございます。
普通の人には見えないくらい早く飛ぶようです。
こうやって、いると始めて撮れるようです。
極普通にいた種類ですが、ススキやイネがなくなった都会ではぐっと減ってしまっています。しかし、限界集落のあるあたりは、ススキ野が広がって、たくさん飛んでいるでしょう。
家にもススキが植えてあるので、多分そこで育ったのでしょう。
おはようございます。
普通の人には見えないくらい早く飛ぶようです。
こうやって、いると始めて撮れるようです。
極普通にいた種類ですが、ススキやイネがなくなった都会ではぐっと減ってしまっています。しかし、限界集落のあるあたりは、ススキ野が広がって、たくさん飛んでいるでしょう。
家にもススキが植えてあるので、多分そこで育ったのでしょう。
TAROSSAさん
おはようございます。
これも携帯の機能を半分ぐらい使っての撮影です。
これ以上小さいものも大きくできます。
大体2倍ぐらいになっているでしょう。
パンジーの花に飛んできて偶然です。
おはようございます。
これも携帯の機能を半分ぐらい使っての撮影です。
これ以上小さいものも大きくできます。
大体2倍ぐらいになっているでしょう。
パンジーの花に飛んできて偶然です。
yocさん こんばんは
この蝶は見たことがありません。
すごいですね。
この蝶は見たことがありません。
すごいですね。
こんばんは。
なかなかじっとしていてくれないチョウですよね。
パンジーの蜜を吸いにきたんでしょうか。
これだけアップで撮るのは難しいでしょうね。
なかなかじっとしていてくれないチョウですよね。
パンジーの蜜を吸いにきたんでしょうか。
これだけアップで撮るのは難しいでしょうね。