漫画が議題になっている

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4444件目 / 全4656件次へ »
ブログ

漫画が議題になっている

漫画は人気者になって、印税で年俸を貰う物だが子供の事も考えないといけない

未熟な子供には正常な判断が出来るなら性的漫画等を見せても構わないが

育成途上の幼い子供には正常な判断が付くまで性的漫画を見せるべきでは無い

それより、義務教育をしっかりさせる事が重要では無いのでしょうか。

描く側も自分の給料よりも翌々、将来の日本や国際社会の文化交流の事を

考えるべきです。日本漫画は世界的に有名なんですから描く側が利己主義なら

自分の給料の事だけを考えて反対の意見を言うでしょうが。

実際、私の身近な人も漫画しか理解しない、考慮の無い方も居ますから

小説や専門書を熟読出来る人材を育てないといけません。

小説や専門書を考慮出来る方が漫画を読むのは大いに結構ですが。

子供に正確な性判断を付けさせないといけないのでは無いでしょうか。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/18 19:00
    こんばんは。
    全くそのとおりです。
    昔はプロレスすらテレビから抹殺した主婦の力があった。
    今はNHKですらくだらない殺人事件や政治家やタレントのゴシップを喜んで垂れ流している。
    本来、漫画も綺麗なストーリーが多かった。
    今は殺戮や表現できないようなものまで書いてしまう。
    クレヨンしんちゃんなどひどい。
    サザエさんのような漫画が増えることを望みます。
  • イメージ
    こんばんは。yoc1234さん
    私は学歴は低いですが、大学生や専門家が読む「限界を超えて」を読んだり
    医学書等を読んだりして、友人の病気等を解決したりなどの考慮があります。
    ここまでなれば性表現の偏った物を読んでも正確な判断出来ますが、
    子供に性判断は出来ないのですから、自ら考慮すべきです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ