やっぱり朝ごはん食べないとね。今日の朝ごはん.

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ34件目 / 全526件次へ »
ブログ

やっぱり朝ごはん食べないとね。今日の朝ごはん.

さて、週末の朝ですね。
今日はどう動くのか??

工作機械株:日本工作機械工業会が13日夕に発表した4月の工作機械受注額は前年同月比220.5%増となった。前月(262.2%増)から伸び率は鈍化したものの、外需の堅調さと内需の持ち直しから回復傾向が継続していることが確認された。

ソニー(6758):新興国市場を中心としたテレビの需要回復や、製造拠点の再編など構造改革によるテレビ事業の採算改善が寄与し、今期(2011年3月期)の連結純損益は500億円の黒字(前期は408億円の赤字)となる見込み。ブルームバーグ・ニュースが算出したアナリスト19人の予想平均値は1096億円の黒字だった。

日本写真印刷(7915):11年3月期の連結営業利益は前期比25%減の85億円と、3期連続の減益となる見込み。ブルームバーグ・データによるアナリストの予想平均値は124億6800万円で、会社計画はアナリスト予想を32%下回る水準。

長谷工コーポレーション(1808):11年3月期の連結営業利益は前期比48%増の253億円となる見通し。住宅エコポイント制度の導入や贈与税の非課税枠拡充などによってマンション工事受注の回復が予想されるほか、経費削減も貢献する。ブルームバーグ・データによるアナリストの予想平均値は222億2400万円で、会社計画はアナリスト予想を14%上回る。

武富士(8564):貸金業法の完全施行や利息返還請求の影響から厳しい収益環境が続くと予想、11年3月期の連結営業利益は前期比77%減の77億円と計画した。ただブルームバーグ・データによるアナリスト5人の予想中央値は12億円の赤字で、会社計画はアナリスト予想を上回る。

ドワンゴ(3715):有料会員収入の貢献から、第2四半期(09年10-10年3月)の連結営業利益は前年同期比2.8倍の11億8100万円となった。これに伴って通期予想を従来の6億円から13億円に引き上げたが、新予想に対する進ちょく率はなお91%に達している。

博報堂DYホールディングス(2433):収益性を重視した取り組みを強化し、11年3月期の連結営業利益は前期比39%増の85億円を見込む。ブルームバーグ・データによるアナリストの予想平均値は77億9600万円で、会社計画はアナリスト予想を9%上回る。

TBSホールディングス(9401):11年3月期の連結営業利益計画は前期比2.6倍の89億円と、ブルームバーグ・データによるアナリストの予想平均値63億8900万円を上回った。番組制作費を含めた費用の効率的運用が貢献する見込み。

インターニックス(2657):人的資源の集中と拡販活動の積極化から、11年3月期の連結営業損益は3億5500万円の黒字(前期は1億200万円の赤字)と、3期ぶりの黒字を計画。

アルバック(6728):真空応用事業での材料価格の変動や販売価格の引き下げ圧力が響き、第3四半期(09年7月-10年3月)の連結営業利益は前年同期比75%減の2億8200万円となった。据え置かれた10年6月期計画に対する進ちょく率は5%。

オエノンホールディングス(2533):継続的なコスト低減から、第1四半期(10年1-3月)は2億2300万円の連結営業赤字と前年同期(3億2800万円の赤字)に比べて赤字幅が縮小した。通期計画である営業利益15億円は据え置き。

平和(6412):エンターテインメント性の高い製品開発やシェア拡大により、11年3月期の連結営業利益は前期比2.4倍の92億円となる見込み。ブルームバーグ・データによるアナリスト2人の予想平均値は66億5000万円だった。

岩崎電気(6924):事業構造改革の推進などで11年3月期の連結営業損益は6億円の黒字と、3期ぶりの黒字に浮上する見込み。前期は4億1200万円の赤字だった。

住石ホールディングス(1514):石炭価格の上昇や新素材事業の貢献などから、11年3月期の連結営業利益は前期比40%増の4億5000万円を見込む。前期は石炭価格の下落が響き、その前の期に比べて67%減の3億2200万円だった。

カカクコム(2371):価格比較サイト「価格.com」の利用者拡大や「食べログ」の飲食店収入増加から、11年3月期の連結営業利益は前期比27%増の69億円の見通し。ブルームバーグ・データによるアナリストの予想平均値は71億1300万円。

イーグル工業(6486):体質改革を継続することで、11年3月期の連結営業利益は前期比37%増の56億円と、2期連続で大幅増益を見込む。

東映アニメーション(4816):前期に映画が大ヒットとなった反動などから、11年3月期の連結営業利益は前期比40%減の14億円となる見通し。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ