花にもコガネムシの登場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16559件目 / 全20875件次へ »
ブログ

花にもコガネムシの登場

105fc0f9e  

花にもコガネムシの登場 2010年05月02日
コガネムシ ハナムグリ はな、コデマリ:今年もようやくハナムグリに会えた。少々遅い登場です。コガネムシは縁起の良い虫です。こうやって花の受粉を促します。3月には、いっぱい飛んでいたみつばちが少し少なくなったようです。代わりに受粉の手助けでしょう。ハナムグリとも年に1回この時期しか合えません。2010.4.29大高緑地にて

ハナムグリ(花潜、Cetonia(Eucetonia)pilifera pilifera)は、コウチュウ目・コガネムシ上科・コガネムシ科・ハナムグリ族・ハナムグリ亜族・ハナムグリ属に属する昆虫の一種名(和名)である。春から秋にかけて各種の花に飛来し、背面は緑色で、体長は14~20mmほど。花の受粉に深く関わっている昆虫の一つでもある。和名の由来は成虫が花に潜り、花粉や蜜を後食することによる。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/5/3 01:21
    こんばんは。

    ハナムグリももう出てきているんですね。
    もうといっても、今年はいつもより遅いんですね。
    去年は名古屋で何回か見かけましたが、今年は東京ではまだ見ていません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/3 05:41
    TAROSSAさん
    おはようございます。
    最近はほんとに見なくなってきました。
    南方系のアオドウガネに幼虫の時期に餌をとられてしまうようです。
    庭をほじくってもこの幼虫は出てきません。
    もっと減ったものにコガネムシがいます。
    これは最近見かけません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ