マーケット・ウォッチ 11月16日(Fri.)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/11/16 - byr00455さんの株式ブログ。タイトル:「マーケット・ウォッチ 11月16日(Fri.)」 本文:今週もお疲れ様でした(00:19)

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

マーケット・ウォッチ 11月16日(Fri.)

byr00455さん
byr00455さん
今週もお疲れ様でした(00:19)
DOWは上値を伸ばすことができずに、昨日終値付近まで戻ってしまいました。ドル円・クロス円は相変わらずのDOW連動で、上下動を繰り返しています。投信によるものと思われる買いも見受けられずです。

少々早い時間ですが、今週はここまでとして録り溜めている映画でも観ることにします。
皆さん、よい週末をお過ごし下さい。



週末のDOWは堅調なスタート(23:33)
現在、前日終値比+80ドル付近で取引されています。



資産のドル離れ・米国離れは、より鮮明に(23:03)
8月の対米証券投資額は事前予想を大幅に下回り、一挙にマイナスへと転じました。先程発表された9月の数字も事前予想700億ドルに対して264億ドルという結果に終わっています。
一時は、毎月1,000億ドルを超える資金流入が続いた対米証券投資額ですが、2ヶ月連続での低迷で世界的な資産の米国離れが鮮明になったと言えるのではないでしょうか。

一時110.80円まで上昇していたドル円は、この結果を受けて110.50円台へと下げています。この後の動きですが、LDN FIXでの投信買いとそれを見込んでのドル買いに要注意です。



ドル円、クロス円反発(21:18)
ドル円は110.50円まで反発。この動きに連れてクロス円も反発しています。

ところで、今日の225先物の終値15,190円(Evening Sessionでは15,200円)がちょっと腑に落ちません。マーケット参加者の多くは、「今夜の米国株は大丈夫」って読みなのでしょうか? 私は売りたくて売りたくてしょうがなかったけれど、「週越えのタイミングで、あえてリスクを取りにいかなくても」と思いとどまりました。G20期待なのかなぁ?



本日の投信設定(13:09)
りそなBK(日興)と大和證券(BNPバリバ)で合計5,500億円との情報。
投信って、予め決められた日の決められた時間(ロンドン・フィックスが多いでしょうか)に買いを入れてきます。マーケットの流れなんか全然無視です。いわゆるドル・コスト平均法なんでしょうが、シロウトでもできるような運用で手数料を取る(盗る?)投資信託が私は大嫌いです。
そもそも、パフォーマンスがどんなに悪くても販社と運用会社の腹は全く痛まないってのが気に入りません。



日経平均株価、後場寄付きから下げ幅拡大(12:50)
後場は15,200円に接近する場面があれば、225先物での売り参入を考えていたのですが、15,100円を割っての寄りでは手が出ません。
為替では米系HFの損失報道もあってドル円が110.00円割れ。109.86円まで下げましたが、109円台では買い意欲も旺盛なようで、現在は110.00円付近で踏ん張っています。この後はロンドン早朝組の仕掛け待ちといったところでしょうか。



仲値買いに合わせて110.50円を回復したドル円ですが(10:09)
今朝は80本規模の仲値買いがあった模様ですが、結局110.40円台に押し戻されています。今朝方の安値110.20円、心理的目処となる110.00円が割れれば、12日安値109.12円を試しに行きそうな雰囲気です。



日経平均株価は200円を超す下げ(9:48)
120ドルを超えるDOWの下落を受けてスタートした東京の株式市場は、寄付きから売りに圧倒される展開です。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
byr00455さん
こんにちは、みやまな鉄砲長さん

週末のDOW上昇とドル円の111円台回復はちょっと意外な感じがしました。CFTCのポジションを見ると円LONGに傾いていましたから、週末を迎えてのポジション調整(円LONGの手仕舞い)も結構出たのかもしれませんね。

>起きたタイミングが強運だったかもしれないです。
運も重要な要素ですよ^^
おめでとうございました。
金曜日の夜間から土曜日の明け方には
いろいろなことがありましたねー

寝てたんですが、「あーまだ為替あいてるじゃん」とか
思ってみたら、最終切り替えしていくところで
気づいたら外貨を買っていました。
(朝売りました。(^^ゞ)
起きたタイミングが強運だったかもしれないです。
byr00455さん
こんばんは、あしすあべばさん
次に会話が続く場合は、"は"ですか。なるほど~

>あれは投信買いがあったのかと思いました
投信設定の詳細な情報は事前に手に入りますが、どのタイミングで買いが入ったかは、後になって「どうも○○が買っていたらしい」という程度にしか伝わってこないんですよね~。
株も為替も投信買いがありますから、事前に買いのタイミングまでわかっていたらすごく有利なのにw

>地合いの悪いときには強い銘柄には乗っとくべきでした
私も今回つくずく感じました。
実は昨日の反発局面で、「上昇は続かない」と予想し利益が出ている株すべてを売却しました。予想は的中しましたが、含み益が出ているような強い銘柄は大きな下げとはならず、含み損状態だった継続保有銘柄=弱い銘柄はしっかり下落しています。
反発局面では弱い銘柄こそ叩き売るべきなんですね~
こんばんは。

こんにちは も ”は ”ですよ。
何故かというと次に会話が続くからだそうです。

日記を読まさせてもらってあれは投信買いがあったのかと
思いました。
右肩上がりの銘柄があったので気になったもので。
地合いの悪いときには強い銘柄には乗っとくべきでした。
byr00455さん
こんばんは、ナナロクさん
"正しい日本語"は「は」ですよね^^

「ラ抜き言葉」ってありますよね。「食べれない」とか「見れない」とか・・・。おそらくナナロクさんのような若い方たちには当たり前の言葉・表現だと思いますが、私は嫌いです。私が学生だった頃は「ラ行変格活用」が正しく、「食べれない」ではなく「食べられない」、「見れない」ではなく「見られない」が"正しい日本語"とされていました。
時代が変わるとともに言葉も変化していきます。確か「食べれない」も、今ではその活用方が認められ、辞書にも掲載されていると思います。いずれ「こんにちは」と「こんにちわ」が同じように使われる日が来るのかもしれませんね。

>100円割れって考えますか?
あっても不思議ではないと思いますが、行き過ぎだとも思います。たとえあったとしても、長期間100円割れの水準に留まり続けることはないように思いますが・・・
でもマーケットでは「あり得ない」と思うようなことが平気で起りますからね~。

>そういえばアルファロメオ変わりましたね
今年発売されたモデル、Breraのセクシーなおしりについているエンブレム部分を使ってみました。私はあまり好きな形ではないんですがw
気付いてくれて、とても嬉しいです。
私も「わ」か「は」か分りません!
でも私は「は」です。

byr00455さん こんばんは
株安円高続きますね!
100円割れって考えますか?

そういえばアルファロメオ変わりましたね(#^.^#)
byr00455さん
こんにちわ、おかんさん
"わ"が使われているのを見ると、しばらくの間「"わ"が正しいのか、それとも"は"だったか」と悩んでしまう私ですw

いろんな知識が少しずつ身についていって、実戦でそれが役立つといいですね~。頑張ってください。
おかんさん
こんにちわ^^
byr00455さんの為替の解説で
確実に見方が変わってきました。
ありがとうございます。
byr00455さんのブログ一覧