\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2350件目 / 全2649件次へ »
ブログ

韓国ネタ×2

 一つは、韓国の現代(ヒュンダイ)自動車の件。もう一件は日本のゲームメーカーのコーエーの朝鮮海問題に関して、問題部の差し替えになった件に関してです。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0212&f=business_0212_168.shtml
 ”日本を代表するトヨタ自動車のリコールが相次ぐ中、韓国の現代自動車SUVの「TUCSON IX」のマニュアル仕様車の一部にクラッチが元の位置に戻らない、あるいは戻りにくいという問題が見つかり、2月6日から無償で部品交換を行っていることが明らかになった。クラッチが元に戻らない場合、エンジンの動力が車輪に伝わらず、自動車が急停止する恐れがあるそうだ。

  2009年8月に発売された「TUCSON IX」は09年末になって消費者からクラッチに問題があるとの不満の声があがりはじめた。低速ギアでの走行時に発生するもので、変速が難しくエンジンが切れやすくなる。現代自動車は、国内で販売された636台について、クラッチを元の位置に押し戻すクラッチシリンダーの無償交換を自主的に行っている。リコールや自主的に行う無償修理などに消極的な姿勢をみせ、消費者から非難があがっていた現代自動車だが、世界的なトヨタショックは現代自動車の対応にも影響を及ぼしたようだ。

  しかし、専門家からは今回見つかったクラッチの欠陥は、運転者の安全問題と直結する欠陥であるため、サービスキャンペーンの範疇(はんちゅう)で行われるメーカーの自主的な無償修理ではなく、法の強制力をもったリコールの対象にすべきとの声もあがっている。
  
  現代自動車の09年度の営業利益は前年同期比19.1%増の2兆2350億ウォン(約1740億円)を記録、現代自動車創立以来2番目となる営業利益を計上している。右肩上がりの好調をみせる現代自動車だが、品質神話が崩壊したトヨタのリコール事態を教訓に緊張の糸を緩めようとしない。些細な問題もグローバルな問題に拡大し、回復できない事態に陥る恐れもあると判断、国内外で大規模の安全点検を始めている。”
 …たしか、現代(ヒュンダイ)の自動車は以前にも朝鮮日報辺りで、走行中にエンジンが止まる問題(こっちの原因はガソリンタンク内のセンサーの破損)で、こっそり無料修理で対応していた件で書かれていた気がしましたが。
 まぁ韓国の自動車メーカーも人の事は言えない感じですかね。

 http://sankei.jp.msn.com/life/education/100212/edc1002120012000-n1.htm
 ”日本製の人気オンラインゲームのオープニングムービーで「日本海」が「朝鮮海」と表記されていた問題で、開発したゲームソフト大手「コーエー」(横浜市)が、問題の部分を含まない内容にムービーを大幅変更することが11日、分かった。日本政府の見解と異なる表記に対し、ユーザーらから批判が相次いだことに配慮したという。

 問題となっているのは、日本人ユーザー向けに昨年12月に公開されたオンラインゲーム「大航海時代 Online」シリーズの「El Oriente(エル・オリエンテ)」。歴史上の大航海時代を舞台にしたロールプレーイングゲームで、オープニングムービーに登場する古地図の日本海の部分に「MER DE COREE」(朝鮮海)と書かれている。

 これに対し、同社公式ホームページ(HP)の掲示板にはユーザーらから「大変不快」「どこの国の企業なんだ?」などの非難が殺到していた。

 同社は今年1月にHPで「オープニングムービーを刷新する」と発表。関係者は、朝鮮海と書かれた地図の採用について「制作側のミス」とし、事実上の修正と認めた。来月には刷新する予定だという。

 日本海の表記をめぐっては、韓国や北朝鮮が「朝鮮海」への表記変更などを主張。日本は「日本海は国際的に確立した唯一の呼称」との見解を示している。

 同社は、「信長の野望」「三國志」などの人気ゲームを開発している。”
 …ちなみに前は修正しませんって強く言ってましたが。(苦笑)
 散々ネット上で叩かれていましたから。流石に多数のユーザーの声には敵わなかったって所でしょうか。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/12 20:37
    こんばんわ~

    やっぱりね~って感じですね。

    トヨタのリコールだけ騒ぎ立てるのはおかしいです。
    リコールなんてどの会社にもあるのに、、、

    表に出るか出ないかの差ですね、、、

    ちゃんと全ての自動車メーカーのリコール件数を並べてトヨタの報道すべきです~
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/2/12 21:14
     月とスッポンさんへ

     トヨタの件がきっかけとなって、各国の自動車メーカーも品質見直しにやっきになっている様ですよ。

     例えばフォルクスワーゲンですが。
     http://www.afpbb.com/article/economy/2693776/5306145
     これを見て貰うと分かる様にブラジルで19万台以上のリコールやってます。(昨日から)

    >> 表に出るか出ないかの差ですね、、、
     知名度が高いから袋叩きになっている面は、しょうがないですね。特に品質が売り物のメーカーですし。

    >> ちゃんと全ての自動車メーカーのリコール件数を並べてトヨタの報道すべきです~
     これに関しては、ごもっとも。
     …もっとも、アメ車メーカーみたいにリコール出すと高く付くから相手が死んだ後に来た訴訟に個別に対応して安く済ませているって陰口が叩かれている様なメーカーの場合、リコール数が無い訳でですから(日本だと昔、三菱自動車が…)それを考えると難しい(そう言う悪辣な相手だと意味が無い)気はしますね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ