損益分岐点 パートII

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ81件目 / 全461件次へ »
ブログ

損益分岐点 パートII

日本マクドナルドホールディングス(2702.Q: 株価, ニュース, レポート)は9日、2010年12月期の連結営業利益が前年比7.3%増の260億円になるとの見通しを発表した。上場来最高益の更新を見込む。

 また、433店舗の戦略的閉店を実施し、新規店舗出店のためのベース作りを行う。

 営業利益見通しは、トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト5人の予測平均値260億円と同水準だった。

 10年12月期には、斬新な店舗デザインを取り入れるなどした新しい店舗開発戦略を展開する。原田泳幸・会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)は会見で「新規店舗がこれからの成長を支える柱になる」と位置付けた。

 一方で、これらの戦略を適用できない店舗やブランドイメージを毀損している店舗、投資効果を見込めない店舗などは「新店開発の阻害要因」として閉鎖を進める。2010年12月期は433店の閉店を計画。

 店舗閉鎖に伴い120億円、これを含んた構造改革費用として145億円の特別損失計上を予定しており、当期利益は前年比54.7%減の58億円にとどまる。

 既存店売上高は前年比1.0―3.0%増で、7期連続でのプラスを計画している。全店売上高は0.4%増と、433店舗を閉店した上でもプラスを確保する計画。

 新規店舗は4月末をメドに東京都心で13店舗の出店を計画している。同社では、不採算店舗の整理と新規店舗出店を進めることで、一店舗あたりの売上高を伸ばし、経常利益率も現状の8%から10%に引き上げたいとしている。
09年12月期の営業利益は前年比24.0%増の242億円になり、トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト5人の予測平均値238億円を上回った。

 既存店売上高は1.1%増だった。全店売上高は2.6%増の5319億円で、過去最高を更新した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13801720100209より転載
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ