地吹雪 です。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2287件目 / 全2698件次へ »
ブログ

地吹雪 です。

2010年2月6日 22時31分更新        ~ NHK 新潟 ~

強い風と雪の荒れた天気

強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、県内は海岸部を中心に強い風を伴って
雪が降る荒れた天気になりました。

7日の未明にかけても風の強い状態が続き、上越と中越の山沿いでは
大雪になる見込みです。

新潟地方気象台によりますと、上空の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、
県内は佐渡や海岸部を中心に強い風を伴った雪が降り、
▼佐渡市両津では、午前8時23分に31点5メートルの最大瞬間風速を観測しました。

また上越・下越の山沿いを中心に多いところではこの24時間で60センチ以上の
雪が降るところもあり、午後6時の積雪は、▼十日町市で2メートル94センチ、
▼津南町で2メートル87センチ、▼魚沼市穴沢で2メートル55センチなどと
なっています。

県内はこれから7日の未明にかけて▼海岸部や佐渡を中心に強い風をともなった雪が、
▼上越・中越の山沿いを中心に大雪となる天気が続く見込みです。

7日夜までに降る雪の量はいずれも多いところで、▼上越・中越で5センチから
50センチ、▼下越で5センチから30センチ、▼佐渡で5センチと予想されています。

最大風速は上中下越の▼陸上で15メートル、▼海上で20メートル、佐渡で
▼陸上で20メートル、▼海上で23メートルに達し、海は大しけとなる見込みです。

気象台は、上越地方や中越地方の一部に大雪警報などを出して、強い風や雪による
交通への影響、なだれなどに十分注意するよう呼びかけています。


大雪)JRや高速道路に影響

この大雪の影響で、午後6時現在、県内を通るJRは▼信越線が直江津駅と長野県の
黒姫駅の間の上下線と長岡駅と新津駅の下り線が運転を見合わせているほか、
▼羽越線が豊栄駅と新発田駅の間、▼越後線が柏崎駅と吉田駅の間、
▼上越線が長岡駅と群馬県の水上駅の間などのいずれも上下線で運転を見合わせています。
また、在来線の多くで一部の特急列車や普通列車などに運休や遅れが出ました。

一方、県内の高速道路は、▼北陸自動車道が上越インターチェンジと新潟中央インター
チェンジの間▼上信越自動車道が中郷インターチェンジと妙高高原インターチェンジの間、
▼日本海東北自動車が新潟中央インターチェンジと荒川胎内インターチェンジの間、
▼関越自動車道が長岡ジャンクションと小千谷インターチェンジの間と六日町インター
チェンジと、塩沢石打インターチェンジの間、▼磐越自動車道が新潟中央ジャンクションと
津川インターチェンジの間でいずれも上下線が通行止めになっています。

一方、佐渡汽船は、海上のしけのため新潟と両津を結ぶカーフェリーとジェット高速船の
6日すべての便が欠航になりました。


大雪)新潟空港が滑走路閉鎖

6日も雪が断続的に降った新潟空港は、除雪作業のため滑走路は終日閉鎖され、国内線と
国際線あわせて39便が欠航になりました。新潟空港は滑走路に雪が積もり、午前中には
53センチの積雪を観測しました。

滑走路は朝から全面的に閉鎖され、国土交通省新潟空港事務所では除雪車16台を出して
作業にあたりましたが、除雪が間に合わず、空港の滑走路は終日閉鎖されました。

この影響で6日新潟空港を発着する予定だった40便のうちこれまでに▼国内線の大阪や
名古屋などを結ぶ34便と▼国際線のソウルや上海などを結ぶ5便のあわせて39便が
欠航となりました。

残りの1便は新潟空港に到着する予定でしたが、千葉県の成田空港に行き先を変更したと
いうことです。
新潟空港が閉鎖されるのは、4日と5日に続いて3日連続で、新潟空港事務所によりますと、
7日滑走路を再開するかどうかは朝の積雪の状況を見て判断したいとしています。


大雪)立ち往生に車注意

県内は海岸部などを中心に地吹雪となったため、視界が悪くなって車が立ち往生して
渋滞する道路が相次いでいます。

車内で排気管が雪に埋まるなどして一酸化炭素中毒になる事故が相次いでいることから、
新潟県は車が立ち往生した際は換気するなど注意を呼びかけています。

6日の県内は朝から海岸部や平野部を中心に強い風が吹いたためこれまでの大雪で
降り積もった雪が舞い上がる地吹雪となっていて、高速道路や国道などで立ち往生する
車が相次いでいます。
このうち新潟市西区では通行止めになった国道から、う回しようとした車が数十台農道で
立往生し、除雪車が入り込めなくなっていました。

新潟市によりますと、市内の10か所以上で車が立ち往生している情報があるということで、
新潟市はドライバーらのために市内の大学の校舎などあわせて7か所を臨時の避難所として
開設しています。

県内では車の排気管が雪で埋まるなどして車内で一酸化炭素中毒になる事故が相次いでいる
ことから、新潟県は車が立ち往生した際は排気管が雪でふさがれないようにしたり、
換気するなど注意を呼びかけています。


大雪)電車立ち往生乗客避難

6日午後新潟市でJR白新線の列車が線路上に積もった雪のため、4時間あまりにわたって
動けなくなり、列車に乗っていたおよそ70人の乗客が線路上を歩いて避難しました。

JR東日本新潟支社によりますと、6日午後2時ごろ、新潟市北区のJR白新線の豊栄駅と
黒山駅の間で、走行中の上りの普通列車が線路に雪が積もっていたため、停車しました。

除雪車が来る予定でしたが、新潟県内の在来線の多くの区間で除雪作業が行われていて結局、
除雪車が来ることができず、運転再開の見通しがたたなくなったとして、今夜6時すぎに
乗客をおろしました。

乗客は線路上をおよそ200メートル先の踏切まで歩いてJR東日本が用意したバスなどで
移動しました。
気分が悪いなどの症状を訴える乗客はいなかったということです。
JR白新線は6日は終日運転を見合わせていて、JR東日本によりますと、7日の運行に
ついては朝まで除雪作業を行ったうえで決めるということです。


強い風を伴った雪

非常に強い寒気の影響で、県内は海岸部を中心に強い風を伴った雪が降っていて、
7日にかけて荒れた天気は続く見込みです。

新潟地方気象台によりますと、日本海の上空に氷点下40度の強い寒気が流れ込み 冬型の
気圧配置となっていて、県内は佐渡や海岸部を中心に強い風を伴った雪が降っています。

▼佐渡市両津では、午前8時23分に31点5メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また上越・下越地方の山沿いを中心に多いところではこの24時間で80センチ近くの
雪が降り、午前11時の積雪は、▼十日町市で2メートル97センチ、▼津南町で
2メートル94センチ、▼魚沼市穴沢で2メートル61センチなどとなっています。

県内はこれから7日にかけて海岸部や佐渡で強い風をともなった雪が、上越・中越地方の
山沿いを中心に大雪となる天気が続く見込みです。

6日朝から7日朝までに降る雪の量はいずれも多いところで、▼上越・中越地方で
20センチから1メートル、▼下越地方で10センチから60センチ、▼佐渡で
10センチと予想されています。

最大風速は上越・中越・下越地方の▼陸上で18メートル、▼海上で20メートル、
佐渡で▼陸上で20メートル、▼海上で23メートルに達し、海は大しけとなる見込みです。

気象台は、上越地方や中越地方の一部に大雪警報などを出して、強い風や雪による
交通への影響、なだれなどに十分注意するよう呼びかけています。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/2/7 18:15
    リモさん こんばんは

    本気で大変な様ですね。

    下駄で歩いたら大変な事になります。
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/2/7 19:24
    黒鮪殿下さん  こんばんは~ 。

    そうですねぇ~ 、 こういう時は お家に じっとして いれば
    いいの ? ですよねぇ~~ ???   (T_T)

    そうなると、 今年の末 には ベビー ラッシュ ? ですねぇ~

    わけは 聞かないで くださいねぇ~~   (/_\)
     
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/2/7 22:15
    こんばんは。

    リモネンさん静かですね。

    寒いのでしょう。

    こちらはお城で花見です。

    でもこの雪が美味しいコシヒカリをはぐくんでくれます。
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/2/8 00:41
    yoc1234さん  こんばんは 。

    この 土日は、古い PC を いじって いたので ちょっと
    みんかぶの コメント書きとかは 疎かに なっていました~

    お花見 いいですね~    (^o^)ノシ

    こちらの 雪は、今回は ちょっと 異常 ? ですが~

    今年の コシヒカリ 美味しく 実れば いいですね~  (;^_^A)
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ