ボリバン-2σからの反発

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ143件目 / 全644件次へ »
ブログ

ボリバン-2σからの反発

34acfa621   3c82ab4fd  

この二日間は日記書けずも、東京市場は円高と米国の株安懸念から、全く見るべきところのない状態。先週からずっと冴えぬ相場展開だったものの、今日1/28(木)になってようやく自律反発を見せたようでござる。

今日木曜の東京市場は、為替が¥90で推移したことに加え、紐育市場が案外底堅く下げ止まりの兆候を見せていることが主たる要因として挙げられるかと。

ボリンジャーバンドで見れば今日木曜の上げは一目瞭然で、ダウ(左1/27日足チャート)がボリンジャーの-2σで踏ん張り、日経(右1/28日足チャート)がこれを好感して-2σできれいに自律反発したと申せましょう。

ただ現時点では完全に底打ちとは申せず、まだまだ安心できませぬが、騰落レシオ、RSIともに安値圏に入ってきているのは良い兆候かと。日経の75日線が¥10,200くらいまで上がり、株価が日柄調整で75日線まで下げ、騰落レシオが70~80台になったとしたら、いよいよ調整局面も終わりとなるのではないかと見ておりまする。

----------------------------------------------------------
[1/28(木)の指標]

○日経平均
・株価:¥10,414.29(+162.21)
・25日移動平均:¥10,631.39(乖離率:-2.0%)
・騰落レシオ:97.90
・RSI:42.3

○TOPIX
・株価:914.32ポイント(+6.65)
・RSI:43.8
・値上がり銘柄:1,094、値下がり銘柄:451

----------------------------------------------------------
[明日は何の日 1/29(金)]
・世界救らいの日
・人口調査記念日
・南極の日、昭和基地開設記念日
・タウン情報の日

・誕生日:北里柴三郎、吉野作造、大賀典雄、高橋国光、ちばあきお、毛利衛、ジョディ・シェクター、テレサ・テン、岡村孝子、ロマーリオ、小野政利、hyde、濱口優、大東めぐみ、ほか(生年順・敬称略)  

----------------------------------------------------------

明日の誕生日を眺めてみて、高橋国光、ジョディ・シェクターがいったい誰なのかお分かりの方がおられたら、是非ご一報あれ。

拙者は古い人間なのか、この時代の大ファンで、ちょうどこの催しが初めて日本に参った頃。最近ではもう視聴しておりませぬが、この頃はいわば初代ブーム。当時中学生だった拙者は大いに熱狂したものでござりました。

最近実写でも話題になった漫画「JIN-仁」の作者、村上もとか氏が「赤いペガサス」なる作品を上梓。素晴らしい臨場感で、これも名作と呼ぶにふさわしい作品だったかと。ちなみに当時、拙者はニキ・ラウダの大ファンでござりました(^^)
8件のコメントがあります
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2010/1/28 21:20
    こんばんは、影さん
    今日はアゲましたね
    ボリバン-2σから-1σを捉えそうです
    ここから ド・ドーンと
    期待しています

    さて 高橋国光 ジョディ・シェクターですね

    国さんは日本が生んだ努力の天才レーサーですね
    古くは二輪でマン島TTレースとか・・・・

    シェクターさんは F-Iレーサーでありますね

    懐かしいお名前です~

    「赤いペガサス」はリアルタイムで読んでおりましたよ
    ボンベイブラッドの兄弟で兄がF-Iレーサーってやつですね~


    さてさて明日は週末 月末! ドレッシングを期待し
    またリバも期待のJINでした。
  • イメージ
    影さん
    2010/1/28 23:30
    JIN☆ZIN殿、

    お言葉頂戴し御礼申し上げまする。

    今日の反発は申し分なかったものの、明日は米国如何のような気がしておりまする。注目は、月末のお化粧買いと、金曜の利確売りと、果たしてどちらが勝るかでござりましょうか。

    「赤いペガサス」実は拙者、全巻拝読させて頂いており、いわば高校時代の思い出の作品。高橋国光氏は作品に実名で登場しており、なんと最終戦の日本グランプリにて、主人公のケンと同じチームで出走しておりました。

    シェクターは、当時6輪車で話題を馳せたティレルから新チーム「ウルフ」へ移籍し活躍した人。知る人ぞ知る名F-1ドライバーかと存じまする。

    主人公のケンは特異な血液型なF-1ドライバーという、刹那的な設定ながら、積極果敢に攻める姿勢が素晴らしく、なにしろ力を入れて読んだ作品でござりました(^^)
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2010/1/30 07:46
    影さん、おはようございます(^o^)

    > ダウ(左1/27日足チャート)がボリンジャーの-2σで踏ん張り、
    > 日経(右1/28日足チャート)がこれを好感して-2σで
    > きれいに自律反発したと申せましょう。

    こういう、きれいな形っていいですね♪

    影さん、レース好きなのですね。
    ちょっと意外な感じです。
  • イメージ
    影さん
    2010/1/30 20:45
    _こうちゃん殿、

    お言葉賜り御礼申し上げまする。

    ここまではボリバンの-2σで踏ん張っていたものの、金曜のダウが結局反発できずだったため、ちょっと底打ちが遠のいた感がござりまする。これでまた暫し買いご法度になってしまったかと…(-_-;

    拙者は今ではレースも観ておりませぬ。当時、まだ中学生だった頃、F-1が日本に初めてやって来て、一生懸命観ていた時期がござりました。当時のF-1ドライバーは、今と違って野武士タイプが多く、人間的な魅力に溢れていたように思いまする(^^)
  • イメージ
    彩美さん
    2010/1/30 21:12
    こんばんは

    昨夜のNY市場は結果的にマイナスで終わり、
    プラスで終われば、
    来週以降、堅調な予想もあったでしょうが、

    マイナスで取引終了。

    ボリバンの-2σで踏ん張っていましたが、
    しばらく様子見もいいかと思いました。

    来週はNKも軟調かもしれませんね。

    影さんはF-1が好きなのですね。

    私は1度も見たことがございません。

    競馬は一時期はまっておりましたが。
    (あ、これ、全く的外れなコメントですね。苦笑)

    競馬を知ったのは主人と結婚してしばらくして、
    よく競馬場へ足を運んでおりました。
    競馬が趣味とは、だれにも言えませんでしたが。w

    今は競馬は見ておりませんが、
    三浦皇成騎手の話題はすぐ目にとまります。
  • イメージ
    影さん
    2010/1/31 00:38
    彩美さま、

    お言葉頂きかたじけのうござる。

    紐育はどうも底抜けしそうな雰囲気で、このままいくと今週の東京も影響は必至かと存じまする。やはり暫く様子見が良策のようで、拙者は少なくとも騰落レシオ60台、またはRSIがひと桁になるまで買いは控える所存でござる。

    F-1は中学、高校の頃は好きで見ておりましたが、もうすっかりご無沙汰。競馬はまったくわかりませぬが、競馬場の雰囲気は、スポーツのスタジアムにも通じるものがありそうで、広々と気持ちの良いものなのでござりましょうか?
  • イメージ
    彩美さん
    2010/1/31 05:16
    おはようございます。

    こんな時間にコメント。w

    再度、誕生日のとこを見ておりましたら、岡村孝子さんのお名前が。
    かつてかなりのファンで、コンサートも行き、CDも買っていました。
    そして、似ているとちょくちょく言われたことも。

    >競馬場の雰囲気は、スポーツのスタジアムにも通じるものがありそうで、広々と気持ちの良いものなのでござりましょうか?

    馬の走る姿は素敵です。

    かつて「優駿」という映画ありました。
    名作です。
    斉藤 由貴さん主演で、キャストもとても良かったです。
    調べたら、240万人超を動員する興行成績を残したようです。

    春天、秋天、桜の頃、5月、秋など、
    行楽的にたまに行ったり、場外馬券場で馬券を買った時期も。
    一時期でしたが。

    さすがに子供ができたら行ってません。

    今年ぐらい、1度は行きたいな。
    行くときは必ず、指定席をとっていきます。
    人気のあるのは、席もとれません。

    ただ、懸念されるのは、娘がおしゃべりで、
    結構どこどこで何をしたとか、話しているようで。

    競馬に行った翌日、園に行き、昨日お馬さん見てきた。
    とか言い、
    先生が、「よかったね、象さんも、キリンさんもいて、
    楽しかったでしょう。よかったね。」と言われたら、
    「ううん、お馬さんだけいて、お馬さんの走るを見て、
    めっちゃ楽しかった。」と予想されます。(苦笑)

    ま、それもよしかな。

    気候のいい時期に、お弁当を持って、行楽気分で来られる方もおられました。
    5月は、本当にいい感じです。

    宝塚、京都、両競馬場もわりとすぐに車で行けるので、
    なんか行きたくなりました。
  • イメージ
    影さん
    2010/2/1 00:54
    彩美様、

    再びのお言葉を賜り深謝申し上げまする。

    岡村孝子は、「あみん」もさることながら、独立後のイメージが印象に強く、「夢をあきらめないで」が、前向きな歌詞を含め、大変好きな楽曲でござりまする(^^)

    競馬は拙者未体験ゾーンながら、お話を伺うに雰囲気はよろしいようでござりまするな。お子さまのお話は、拙者の友人がまさしくその典型例で、幼少の頃彼は父親に「お馬さんを見に行こう」と言われて、実際に競馬場へ連れて行かれた思い出があるそうでござる。どうも笑えない話のようで…(^^;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ