\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ179件目 / 全461件次へ »
ブログ

SSDかHDDか。

こんにちわ~。

日本電産めっちゃ元気ですね!
東芝が逆にSSDの分野で元気なくなってきたんかな~?
うちの予想ではSSDの時代が2013年以降活発になると思って東芝をそのままおいてますが。

にしても京都は任天堂・GSユアサ、日本電産と元気だ。
関西の経済界で郡を抜いて元気ちゃいますぅ?
けど、うちは日本電産を仕込んでいません。
無配にして復配の兆しを見せない東芝へ嫌気したら考えてもええかな~って思っていますが。
今の株価は悪くないけど、配当がないって長期の人間にとってこれほどつらいもんあらへんよ^^;

 ただね、個人的には2011年度最終決算において東芝は738円位になるかな~って大胆予想もしています。

けん、現段階においてはまだホールド。
後は市場の勢い次第で考えます。
現段階においては日本電産を強く支持している方が多いようですが。

 せやけど、このHDD戦争って結局どっちが勝利するんでしょうか。

ちなみに日本電産はあの日立を時価総額で去年一時期上回ったとか。

勢いの日本電産。
先行投資で巻き返しを図りたい東芝。
ただ、東芝は巨大企業なんでSSD分野で収益が上がってもそれで株価へ反映されないと言う点もありますが。

さて、みなさんはどっち応援しはりますぅ~?^^

----------------------------------------------------
(ロイターより転載)
3日続伸。前場に前日終値を190円上回る9260円まで買われた。連日の昨年来高値更新で、2007年1月以来、3年ぶりの高値水準となった。海外の機関投資家などの買いが優勢で、後場も堅調だ。前日の米株高や米半導体大手インテルの収益改善などを受けたハイテク関連株物色の一環という。市場では「足元は高収益で、中長期的な成長期待も強い」(岩井証券・イワイ・リサーチセンター)との指摘もあった。
 精密モーター大手で、ハードディスク駆動装置(HDD)用は世界首位。2010年3月期の連結純利益(米国会計基準)は前期比23%増の350億円の見込みだが、この会社予想より市場の見方は強気だ。アナリスト予想の平均を示すQUICKコンセンサス(20社平均、8日時点)は今期約408億円になっており、来期は約562億円(同、同)を予想する。新興国を中心に低価格パソコン市場の拡大を背景に小型モーターの販売は好調で、エコカー向けの車載モーターの伸びなども見込まれている。
 15日付日本経済新聞朝刊が「パソコンの記憶容量を増やせる外付けHDDが売れている」と報じたのも支援材料。併せて報じられた「外付けHDDの店頭価格の下落」について、市場では「この分野でも日電産の市場占有率は高く、モーター価格がHDD価格ほど値崩れすることはない」との声も聞かれた。
--------------------------------------------------
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/1/17 09:25
    おはようございます。

    現状は日本電産最強でしょう。

    東芝も800円ぐらいは狙えるでしょうね。

    新しい産業に早く取り組んだメーカーが生き残ります。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2010/1/17 09:29
    >yocしゃん

    おはようございます^^

    >>新しい産業に早く取り組んだメーカーが生き残ります。

    週末のWBSでも取り上げられてましたが、またドルの基軸通貨論争が出てきたようですょ。
     どこの国も自国の通貨を弱くして、今の経済回復を輸出ビジネスに依存したいようです。
     その中で上記の企業がどういう戦略をするのかが気になっています^^
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ