日航上場廃止かといわれ暗い中、自動車の明るい話 2010年01月09日
日航、上場廃止、自動車 :90%超の減資で日航上場廃止かといわれ暗い中、自動車の明るい話があった。ドイツで日本のメーカーの車が売れているようだ。買い替え支援策でドイツでは前年比23.2%の大幅増と景気がいい。
買い替え支援、日本勢にも恩恵=09年新車販売が大幅増-独 (時事通信)
2010年1月9日(土)15時09分
【フランクフルト時事】ドイツ連邦自動車局がこのほど発表した2009年の同国新車登録台数は381万台と、前年比23.2%の大幅増を記録した。金融危機で世界的な自動車不況となる中、主要国に先駆けて導入した新車買い替え支援策の「環境奨励金」制度が奏功した。販売増の中心は小型車で、地元独メーカーが強かった同国市場で日本勢もシェアを伸ばすきっかけとなった。
09年1~9月に行われた同制度では、登録後9年以上経過した車を廃車にし、燃費効率など一定の環境基準を満たした新車に買い替えた場合に1台当たり2500ユーロ(約33万円)を助成。合計200万台分が支給された。
「すべてのメーカーが恩恵を受けたわけではない」と連邦自動車局が指摘するように、この制度では、下取り価格が2500ユーロを下回る小型車の買い替えが進んだ。独メーカーでは、フォルクスワーゲン(VW)やオペルなど大衆車ブランドが前年比3割以上の伸びを示した。
またトヨタ自動車(前年比43.1%増)やスズキ(同60.7%増)、現代自動車(同76.7%増)など日韓勢、伊フィアット(同86.1%増)といった小型車に強い外国メーカーが急増。一方で、メルセデス・ベンツは13.9%減、BMWが9.4%減と、独高級車メーカーは地元ながら苦戦を強いられた。
[時事通信社]
9205、7203、7201、7267、7269、7211、7202
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
ボナンザさん こんばんは。
9月で補助がなくなるので、それまで駆け込みで増えた後の反動が怖いです。
年後半は売りでしょう。
9月で補助がなくなるので、それまで駆け込みで増えた後の反動が怖いです。
年後半は売りでしょう。
ニャンママさん こんばんは。
日産の電気自動車を狙っています。
経費が要らないのが魅力です。
スーパーでただで充電できればなおいいです。
プリウスのプラグインも魅力です。
日産の電気自動車を狙っています。
経費が要らないのが魅力です。
スーパーでただで充電できればなおいいです。
プリウスのプラグインも魅力です。
こんにちは。
ドイツ人はエコ意識が高いので、日本車への需要は高いですね。
大手自動車はまだ厳しい経営状況ですが、今年の半ばくらいには仕込もうかと思っています。どうでしょうか?
ドイツ人はエコ意識が高いので、日本車への需要は高いですね。
大手自動車はまだ厳しい経営状況ですが、今年の半ばくらいには仕込もうかと思っています。どうでしょうか?
ドイツで日本車が売れたら嬉しいです。
だって日本車ってやはり優秀だと思います。
私はずっとドイツ車でしたが
プリウスが出てから次回の買い替え時には
日本車を買いたいと思うようになりました。
だって日本車ってやはり優秀だと思います。
私はずっとドイツ車でしたが
プリウスが出てから次回の買い替え時には
日本車を買いたいと思うようになりました。