寅年の日本と世界は?明けましておめでとうございます。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

奈破翁さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全40件次へ »
ブログ

寅年の日本と世界は?明けましておめでとうございます。

19ca0415d   19ca0415d   19ca0415d  

投資家の皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年は、寅年です。歴史的に寅年を見ると、まさに次の飛躍への準備を進める『転換』の年となるでしょう。
平成21年の丑年は、世界、日本経済は、共に不透明な点が、数多く展望が開けない状況でしたが、新興国中心に、リーマン・ショックからの、立ち直りの兆しが戻ってきた年でもありました。寅年の年は、どうだったでしょうか?
明治35年の寅年は、1月に日英同盟の締結に始まり、3月には、戦艦三笠、朝日が竣工。日露戦争目前の時期ですね。
大正3年の寅年は、6月にオーストリア皇太子が、サラエボで暗殺され、7月に第一次世界大戦が勃発しました。
大正15年、昭和元年の寅年は、7月に国民党の将介石が、国民革命軍を率いて北伐を開始。日本では、大正天皇崩御、昭和元年となり年号が変わりました。
昭和13年の寅年は、3月にナチス・ドイツが、オーストリアを併合して、第二次世界大戦前の緊張した時代を迎えた時代です。日本では、5月に、治安維持法成立。日中戦争が激化し日本軍が、徐州を占領しました。(徐州会戦)10月には、広東、武漢を占領しました。
昭和61年の寅年は、米ソ冷戦解消の先駆けとなつた、レーガン大統領とゴルバチョフ書記長との会談で後のベルリンの壁崩壊、東欧諸国のソ連からの独立。ソビエト連邦の解体につながりました。今年は、どうなるでしょうか?
平成22年の寅年は、2月にバンクーバー冬季オリンピック。5月に上海万博、サッカーワールドカップ南アフリカ大会と目白押しです。今年が、転換の年であるのは、間違いありません。平和な転換期でありますように、願います。(^-^)
4件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    奈破翁さん
    2010/1/1 11:49
    明けましておめでとうございます。コメントありがとうございます。
    そうです。秋山真之海軍中将です。日本海海戦当時、東郷平八郎海軍元帥の戦艦三笠に乗り込み、少佐で作戦参謀をされ、日本を勝利に導いた方です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/1/1 12:32
    明けましておめでとうございます。

    家の親父も最後は2階級特進で中将でした。

    実戦よりも後方支援、飛行隊の先生でした。

    海軍のことを取上げてくれ嬉しいです。

    今年もよろしくお願いします。
  • イメージ
    奈破翁さん
    2010/1/1 13:02
    明けましておめでとうございます。yoc1234さん、コメントありがとうございました。[1:048]
    私の父方の祖父は、二回召集令状(赤紙)で、召集されました。最初は、日中戦争で、南部の徐州や、南京攻略戦に参加し、軍曹で召集期間を満了しました。その後、太平洋戦争開戦と同時に、再び召集され、南太平洋のパラオ島の守備隊に配属され、その島で昭和19年11月頃、戦死したと通知が翌年に届いたそうです。2階級特進して、准尉でした。職業軍人では、ありませんが、日本の為に戦い戦死した祖父を、誇りに思います。でも、戦争は行けません。平和な転換期でありますように、祈ります。[1:044]
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ