トレーダーにも優しい税制

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ248件目 / 全461件次へ »
ブログ

トレーダーにも優しい税制

こんにちわ!

税制大綱が発表されました。

大きな観点からすると増税?にみえるような見えないような・・・。


嫌味に聞こえるかもしれないですが、うちんくには全く関係のない情報でした><。

さて。

とはいうものの、これを機に消費指数だけは増えてくれること願っています!


と、同時に財布がほくほくした方が、株取引へ参加する機会が増える予感もしています。
今って敷居がどんどん下がっていますしね!100万円までなら株式投資の所得は非課税とかなんとか。

そうそう、年初に発表された国税庁ホームページ等を確認してみるとこんな情報もあった。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/a_guide/20090128-OYT8T00395.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1465.htm

この内容を読む限りは取引で損を出しても後で国が還付してくれるから大丈夫じゃん!?って発想なのでしょうか。


難しすぎてちょっとわかんないな~・・・。


取引をする人は増えると思いますが国の「税収」が減りませんか!?
ただでさえ赤字国債を増発しているのに、これ以上税収が減ってしまうと、とんでもないことにならないかしら><。
と、あれこれちょっと心配もあります。

でも、株取引人口が増えて活気づくと良いな~^^
2件のコメントがあります
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2009/12/23 20:25
     麦ちゃんさんへ

     こんばんは。

     税制大綱は将来委員会で詰める所も有るし新聞も細かい数字は載せてないんで何とも言えませんが、例えば暫定税率の基本がより使っている所から徴収するって考えらしいので将来的に物流関係とかはどうなりますかね。
     後、中小企業の減税ってみなおされてませんでしたっけ?
     こんな風に詰めて考えて行くと新聞等を読んでいる限り多分、ボディブローの様に国民生活に来ると思いますよ。(そもそも一般家庭にプラス収入になる子供手当にしても来年度以降財源が確保出来るか…)ただ蛙を鍋にいれて徐々に温度を高めて行くと逃げ出さずに死ぬって言う俗説がありますが、あれと同じで気付いてない人間は多いと思いますが。

     さて、こっちですが… 
    >>この内容を読む限りは取引で損を出しても後で国が還付してくれるから大丈夫じゃん!?って発想なのでしょうか。
    >>難しすぎてちょっとわかんないな~・・・。
     税制を詳しく知っている訳では有りませんが、多分、それでOKかと。
     ちなみに古い資料で見た所、海外の場合、国によっては損の金額が無限に繰り越せるとか、収入の一定金額まで課税しないとかになっている見たいです。(古い資料なんで今はどうなっているか知りませんが)
     …それから考えれば日本は、まだとり過ぎな気がしますがね。

    >>取引をする人は増えると思いますが国の「税収」が減りませんか!?
     大して減らないと思いますよ。むしろ増えるんじゃないですかね。株取引の手数料に税金(消費税)が含まれているのは御存じですか?
     株取引の参加料=手数料ですから、個人が儲けようが儲けまいが税金を取り、本当に儲けたら譲渡益から更に税金を引くって感じなんで取りはぐれが無いです。
     まぁ公営ギャンブルに比べれば控除率が良いんで株の方が儲け易いのは事実でしょうが。

     では、失礼します。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/12/23 20:33
    >DRAちゃん

    こんばんわ~!♪

    >>株取引の手数料に税金(消費税)が含まれているのは
    >>御存じですか?

    そっか!!!!!

    めちゃめちゃ納得した^^

    どらちゃんありがとん!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ