ちょう 2009年12月03日 ちょう、ヘッセ、バルデベニヒカゲ、昆虫展:
ヘルマン・ヘッセと聞いても、小学校のころの教科書の内容は忘れていました。学校に行っている人にとっては良くご存知の人のようです。一度見てみたいですが、高山の昆虫館で見た覚えがあります。バルテベニヒカゲはさえない色合いですが貴重な資料です。新聞ではガとなっていますが、日本では蝶です。欧米では蝶もガもなく鱗翅(りんし)目として認識されます。文章を書いた方はあまり知らないのでしょう。(Y)
ヘルマン・ヘッセ昆虫展 大阪
チョウやガ(鱗翅(りんし)目)の収集家として知られるドイツの文豪ヘルマン・ヘッセ(1877~1962)の作品を、ヘッセとゆかりの深い昆虫の標本とともに紹介する「ヘルマン・ヘッセ昆虫展」が、12月5日から2010年1月17日まで大阪市東住吉区の市立自然史博物館で開かれる。
ヘッセは生涯にわたって、鱗翅目の収集を趣味とし、それらをテーマとした文学作品も数多く残している。
会場では、ヘッセが1927年夏に採集したガの一種パルテベニヒカゲの標本=写真=を、自筆のラベルと共に並べる。短編小説「少年の日の思い出」の全編を、作品中に登場する鱗翅目の標本を添えて展示。ヘッセ自作の水彩画の複製なども出品する。
地下鉄御堂筋線長居駅下車。入場料大人300円、高校・大学生200円。午前9時半~午後4時半。月曜と年末年始(12月28日~1月4日)は休館。問い合わせは同博物館(06・6697・6221)へ。
(2009年11月30日 読売新聞)