Kindleばかりに目を奪われてしまいそうですが、
アマゾン・ジャパンがPB商品を日本でも販売するそうです。
(日経より)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091106AT1D0605S06112009.html
(アマゾンのPB商品サイト)
http://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_84535196_2/377-7473653-8109941?ie=UTF8&node=2112425051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=ilm&pf_rd_r=0CVFBEXXRS30906187EP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=467393036&pf_rd_i=86731051
どこもかしこもPB花盛り。
差別化があまりできない一般的な商品の場合、PBなどによる低価格化の波が押し寄せます。
このままでは製造業は小売業の言いなりとなるばかり。
製造業のとるべき道は、
・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
・圧倒的な知名度・ブランド構築(花王アタックなど)
・高付加価値・高機能化
・隠れたニーズの掘り起こし(小林製薬など)
・撤退
などなど、色々あります。
日本企業は往々にして、高付加価値・高機能化を狙い、使うんだか使わないんだか分からない機能を盛り込んでしまう事が多々あります。
もちろん、高付加価値・高機能化も悪くないですが、盛り込む機能も選択と集中をして、良い商品(※良い製品ではない)を生み出して欲しいものです。
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
Rsunさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます。
>小売業が、日本の製造業の首を締めないことを切に祈る今日この頃です。
>(勝手な思い込みです orz)
小売の力が強くなり、日に日に製造業への圧力が強まっていますよね。
右も左もコスト、コストです…
>確かにそうなのでしょうが、働く人はどんな気持ちなんでしょうねぇ?
>仕事楽しいのかな??
やっぱり、先行者と追従者の差はあるのではないでしょうか。
コストを削っても余裕を持ってやる所と、余裕が無い所があるようです。
>ファーストリテイリングなんか消費者にとっては神様みたいでしょうが、日本の製造業から見ればどうなんでしょう?
アパレルなどの製造の場合、もはや日本国内では太刀打ちできないのではと思ってしまいます。
為替のさも大きいですし。
>自分達の子供たちはどこの国で働くのかな~、なんて心配に思います。
>日本人の身勝手な思いでしょうか?
円の購買力を取るか、国内労働力を取るかの二者択一になるのではないでしょうか。
残念ながら、2つとも取りに行くのは難しい気がします。
コメントありがとうございます。
>小売業が、日本の製造業の首を締めないことを切に祈る今日この頃です。
>(勝手な思い込みです orz)
小売の力が強くなり、日に日に製造業への圧力が強まっていますよね。
右も左もコスト、コストです…
>確かにそうなのでしょうが、働く人はどんな気持ちなんでしょうねぇ?
>仕事楽しいのかな??
やっぱり、先行者と追従者の差はあるのではないでしょうか。
コストを削っても余裕を持ってやる所と、余裕が無い所があるようです。
>ファーストリテイリングなんか消費者にとっては神様みたいでしょうが、日本の製造業から見ればどうなんでしょう?
アパレルなどの製造の場合、もはや日本国内では太刀打ちできないのではと思ってしまいます。
為替のさも大きいですし。
>自分達の子供たちはどこの国で働くのかな~、なんて心配に思います。
>日本人の身勝手な思いでしょうか?
円の購買力を取るか、国内労働力を取るかの二者択一になるのではないでしょうか。
残念ながら、2つとも取りに行くのは難しい気がします。
こんばんは♪
小売業が、日本の製造業の首を締めないことを切に祈る今日この頃です。
(勝手な思い込みです orz)
>・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
確かにそうなのでしょうが、働く人はどんな気持ちなんでしょうねぇ?
仕事楽しいのかな??
ファーストリテイリングなんか消費者にとっては神様みたいでしょうが、日本の製造業から見ればどうなんでしょう?
国内で作って、あの値段、あの品質なら神様みたいですが・・・。
自分達の子供たちはどこの国で働くのかな~、なんて心配に思います。
日本人の身勝手な思いでしょうか?
小売業が、日本の製造業の首を締めないことを切に祈る今日この頃です。
(勝手な思い込みです orz)
>・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
確かにそうなのでしょうが、働く人はどんな気持ちなんでしょうねぇ?
仕事楽しいのかな??
ファーストリテイリングなんか消費者にとっては神様みたいでしょうが、日本の製造業から見ればどうなんでしょう?
国内で作って、あの値段、あの品質なら神様みたいですが・・・。
自分達の子供たちはどこの国で働くのかな~、なんて心配に思います。
日本人の身勝手な思いでしょうか?
みやまな鉄砲長さん、こんにちはー。
コメントありがとうございます。
>Amazon行き先がなくなったのかな??(笑)
>新しいものを見出せなくなってる感じがする・・・
ネット物流で行き着くところまで行ってしまったのでしょうか?
それとも、クリエイティブな人々をリストラしすぎてネタ切れになったとか (^^;)
>試してみてやめるのか?
>継続するのかちょいと傾向は見たいところですやん(^_^)/
やっぱり、仕事や商売に試行錯誤はつきものですよね。
今後どうなるのか興味深いです。
コメントありがとうございます。
>Amazon行き先がなくなったのかな??(笑)
>新しいものを見出せなくなってる感じがする・・・
ネット物流で行き着くところまで行ってしまったのでしょうか?
それとも、クリエイティブな人々をリストラしすぎてネタ切れになったとか (^^;)
>試してみてやめるのか?
>継続するのかちょいと傾向は見たいところですやん(^_^)/
やっぱり、仕事や商売に試行錯誤はつきものですよね。
今後どうなるのか興味深いです。
_こうちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます(^ ^)
>> ・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
>> ・圧倒的な知名度・ブランド構築(花王アタックなど)
>これ、面白いですね。
>やっぱり、最初の二つのどちらかでしょうね(^o^)
やっぱり、効率・低コスト化は王道ですよね。
あと、「○○と言えば、この商品!」という圧倒的な知名度が出来れば、指名買いが見込めますよね。
>3番目は掛け声としてはいいですが、、、、、
携帯電話しかり、薄型テレビしかり、機能多寡になっている感がありますよね。
多く使われる機能や質感を見極める目や検証が必要になっていると思います。
コメントありがとうございます(^ ^)
>> ・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
>> ・圧倒的な知名度・ブランド構築(花王アタックなど)
>これ、面白いですね。
>やっぱり、最初の二つのどちらかでしょうね(^o^)
やっぱり、効率・低コスト化は王道ですよね。
あと、「○○と言えば、この商品!」という圧倒的な知名度が出来れば、指名買いが見込めますよね。
>3番目は掛け声としてはいいですが、、、、、
携帯電話しかり、薄型テレビしかり、機能多寡になっている感がありますよね。
多く使われる機能や質感を見極める目や検証が必要になっていると思います。
こんにちはーあさっての投資家さん
Amazon行き先がなくなったのかな??(笑)
新しいものを見出せなくなってる感じがする・・・
試してみてやめるのか?
継続するのかちょいと傾向は見たいところですやん(^_^)/
Amazon行き先がなくなったのかな??(笑)
新しいものを見出せなくなってる感じがする・・・
試してみてやめるのか?
継続するのかちょいと傾向は見たいところですやん(^_^)/
あさってさん、こんばんは(^o^)
> 製造業のとるべき道は、
> ・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
> ・圧倒的な知名度・ブランド構築(花王アタックなど)
> ・高付加価値・高機能化
> ・隠れたニーズの掘り起こし(小林製薬など)
> ・撤退
> などなど、色々あります。
これ、面白いですね。
やっぱり、最初の二つのどちらかでしょうね(^o^)
3番目は掛け声としてはいいですが、、、、、
> 製造業のとるべき道は、
> ・徹底的な効率・低コスト化(DELLなど)
> ・圧倒的な知名度・ブランド構築(花王アタックなど)
> ・高付加価値・高機能化
> ・隠れたニーズの掘り起こし(小林製薬など)
> ・撤退
> などなど、色々あります。
これ、面白いですね。
やっぱり、最初の二つのどちらかでしょうね(^o^)
3番目は掛け声としてはいいですが、、、、、
Tanpanさん、こんにちは。
コメントありがとうございます (^ ^)
>製造業にとって固定費の回収ってのが赤字転落の最低ラインなので(^-^;
>その為には利益ゼロでも作ります。
なにしろ作らなければ作らない分まるまる固定費が重しになって赤字を広げますから。
仰るとおり、損益分岐点のクリア、大切ですよね。
かと言って何もしないと、人も工場も手持ち無沙汰で赤字垂れ流し…
辛いところです。
>今の時期だと固定費を割り込んでも作りますって事になるんだろうなぁ…
今は、利益にならなくても作っていかねばならない状況が多々ありますよね。(私も人事ではありません)
>頑張れニッポン!
>って思います^^
そうですよね。がんばれ、ニッポン!
不満があるということは、隠れたニーズが山積していると言う事の裏返しでもあるわけですから。それを掘り起こさねば!
>そう考えると…JALなんか潰しちゃえ~!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
エイヤー!
GM式にいったん潰して、新生航空会社として一から生まれ変わらせるというのも考えなくてはいけませんね。
コメントありがとうございます (^ ^)
>製造業にとって固定費の回収ってのが赤字転落の最低ラインなので(^-^;
>その為には利益ゼロでも作ります。
なにしろ作らなければ作らない分まるまる固定費が重しになって赤字を広げますから。
仰るとおり、損益分岐点のクリア、大切ですよね。
かと言って何もしないと、人も工場も手持ち無沙汰で赤字垂れ流し…
辛いところです。
>今の時期だと固定費を割り込んでも作りますって事になるんだろうなぁ…
今は、利益にならなくても作っていかねばならない状況が多々ありますよね。(私も人事ではありません)
>頑張れニッポン!
>って思います^^
そうですよね。がんばれ、ニッポン!
不満があるということは、隠れたニーズが山積していると言う事の裏返しでもあるわけですから。それを掘り起こさねば!
>そう考えると…JALなんか潰しちゃえ~!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
エイヤー!
GM式にいったん潰して、新生航空会社として一から生まれ変わらせるというのも考えなくてはいけませんね。
チョコバリさん、こんにちは。
コメントありがとうございます♪
>PBは価格競争が激しい中、小売業が利益率を上げるためには良い手法だと思います。
>しかし、PBが増えることで商品のバラエティ差が失われてしまうので問題なのかもしれませんね。
確かに、商品の個性が薄れていくのは消費者としてちょっと悲しいですね (ーー;)
低価格をねらう商品と、価値や個性を狙う商品の住み分けも必要ですね。
>アマゾンといえばロングテールの戦略で有名なわけですが、
>どこにでも販売している商品を並べても売れるのかなと。。
アマゾンは何を狙うのか? やっぱり、効率を狙うとBPという選択肢が魅力的になるのでしょうね。世界的に展開していますし…。
>パソコンは全員が使えるわけではないので、地デジなども絡めて通販市場が更に活性化はしそうですね。
仰るとおり、ネット販売が全てではなく販売経路の多様化が鍵を握りそうですね。
それぞれのルートに適した商品、適さない商品があるはずですよね。
コメントありがとうございます♪
>PBは価格競争が激しい中、小売業が利益率を上げるためには良い手法だと思います。
>しかし、PBが増えることで商品のバラエティ差が失われてしまうので問題なのかもしれませんね。
確かに、商品の個性が薄れていくのは消費者としてちょっと悲しいですね (ーー;)
低価格をねらう商品と、価値や個性を狙う商品の住み分けも必要ですね。
>アマゾンといえばロングテールの戦略で有名なわけですが、
>どこにでも販売している商品を並べても売れるのかなと。。
アマゾンは何を狙うのか? やっぱり、効率を狙うとBPという選択肢が魅力的になるのでしょうね。世界的に展開していますし…。
>パソコンは全員が使えるわけではないので、地デジなども絡めて通販市場が更に活性化はしそうですね。
仰るとおり、ネット販売が全てではなく販売経路の多様化が鍵を握りそうですね。
それぞれのルートに適した商品、適さない商品があるはずですよね。
こんにちは^^
製造業って固定費が大きいので景気の悪い時は「限界利益=固定費」でも良いから作り続けないといけないんですよねぇ…
製造業にとって固定費の回収ってのが赤字転落の最低ラインなので(^-^;
その為には利益ゼロでも作ります。
なにしろ作らなければ作らない分まるまる固定費が重しになって赤字を広げますから。
今の時期だと固定費を割り込んでも作りますって事になるんだろうなぁ…
悲しい状況です。
でも、日本に世界的なオンリーワン企業が多いのはそんな状況を何度も潜り抜けてきてそれでも頑張った中小企業のおっちゃん達が居たからなんですよね。
頑張れニッポン!
って思います^^
そう考えると…JALなんか潰しちゃえ~!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
製造業って固定費が大きいので景気の悪い時は「限界利益=固定費」でも良いから作り続けないといけないんですよねぇ…
製造業にとって固定費の回収ってのが赤字転落の最低ラインなので(^-^;
その為には利益ゼロでも作ります。
なにしろ作らなければ作らない分まるまる固定費が重しになって赤字を広げますから。
今の時期だと固定費を割り込んでも作りますって事になるんだろうなぁ…
悲しい状況です。
でも、日本に世界的なオンリーワン企業が多いのはそんな状況を何度も潜り抜けてきてそれでも頑張った中小企業のおっちゃん達が居たからなんですよね。
頑張れニッポン!
って思います^^
そう考えると…JALなんか潰しちゃえ~!オリャ(ノ-o-)ノ ┫
あさってさん、こんにちは♪
PBは価格競争が激しい中、小売業が利益率を上げるためには良い手法だと思います。
しかし、PBが増えることで商品のバラエティ差が失われてしまうので問題なのかもしれませんね。
今回のアマゾンのPBはちょっと疑問に思いました。
アマゾンといえばロングテールの戦略で有名なわけですが、
どこにでも販売している商品を並べても売れるのかなと。。
結果は判らないのですけどね(-_-;)
いずれにしてもネットショッピングが主流になっておりますが、パソコンは全員が使えるわけではないので、地デジなども絡めて通販市場が更に活性化はしそうですね。
PBは価格競争が激しい中、小売業が利益率を上げるためには良い手法だと思います。
しかし、PBが増えることで商品のバラエティ差が失われてしまうので問題なのかもしれませんね。
今回のアマゾンのPBはちょっと疑問に思いました。
アマゾンといえばロングテールの戦略で有名なわけですが、
どこにでも販売している商品を並べても売れるのかなと。。
結果は判らないのですけどね(-_-;)
いずれにしてもネットショッピングが主流になっておりますが、パソコンは全員が使えるわけではないので、地デジなども絡めて通販市場が更に活性化はしそうですね。