\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

しんじゅひめさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全33件次へ »
ブログ

失業認定

第一回の失業認定に行って来た。初めて貰うのよ!失業保険。嬉しい様な哀しい様なあーやっぱり複雑だわ失業保険頂くのに必要不可欠な手続きだし仕方ないけど、社会人になって二十年、初めての権利行使なの。雇用保険掛けてきたから貰えるんだけど。お給料の無い身としては、やっぱり貰えれば嬉しいのよねえ喜んでる場合じゃないのだけどといってもまだ出ないのよ失業保険ハローワークの職員は、通帳で確認して下さいって言ってたけど、あー何時出るのかな?早く再就職したいけど、資格とってスキルアップもしたい。まあ、簡単には行かない様で、節約生活続行中仕事してる時もそうだったけどねえ
7件のコメントがあります
  • イメージ
    しんじゅひめさん こんにちは、はじめまして。

    >ハローワークの職員は、通帳で確認して下さいって言ってたけど、あー何時出るのかな?

    いい加減と言ってはいけないのでしょうけれども、こんなもので

    本当にいいのですか。と思ってしまいます。長妻大臣も承知して

    いるのでしょうかね。収入途絶えてつなぎの生活資金の重要性を

    もっと理解して欲しいですね。私の周りにも失職しても何故か

    失業保険もらわない人もいますが、もらえるものはもらったら

    良いと思います。せめて申請が受理されました。とかの通知が

    きて、いつから何か月分支給されます。くらいの連絡あって

    いいと思います。年金のように役所の人が着服してたりしても

    これじゃぁ。支給おくれましたなどと騙されてもわかりません

    ね。改革、年金だけじゃなくいろいろやる事ありそうですね。

    新しい職場がこの事務作業で出来たりして。ちなみに説明して

    くれた職員さんは名刺など配りませんでしたか。?
  • イメージ
    しんじゅひめさん
    2009/11/3 11:47
    いやー名刺は、配りませんでしたねえ[1:056]失業保険、特に入金連絡しないそうです失業保険頂かないと形式的雇用継続と同じになり、次に引き継がれます。つまり公的には、失業していない事になるそうです。その方が、失業保険の認定係数(間違っていたらご免なさい)が高くなるそうです。つまり次に退職した時の失業保険受給時に有利に働く様です。ハローワークの職員の方から聞きました。但し、給付手続きと受給期間は決まっているので、後から貰おうと思っても受給出来ない場合があります。コロコロコロンさんの周囲の方々は、余程資産がおありか自信のある方々の様です。あやかりたいですね[1:113]
  • イメージ
    元祖SHINSHINさん
    2009/11/3 12:04
    3~4年ほど前に
    私も失業していた期間があって、
    失業手続きをしたのですが、

    「給付まで、こんなに時間がかかるのか?」
    と感じたのを覚えています。

    初期の手続きだけしておいて、
    その後、半年間ほどプラプラし
    なんとか今の職にありつけたので、
    結局は失業保険を受け取りませんでした。

    失業している方がたくさんいる状況だと、
    事務手続きにも時間にもかかって
    大変そうですね。
  • イメージ
    しんじゅひめさん
    2009/11/3 14:58
    多いですね[1:090]ぇっ![1:003]
    知り合いに逢っちゃう人もいて、挨拶してましたね[1:056]初回説明会でのひとこまでしたのでちょっと驚きましたが[1:092]元祖SHINSHINさんは失業保険の認定に行かなかったという訳ですね?旅にでも出てたとか?学校に通いつめてたとかでしょうか?どちらにしても凄いですね!w(°0°)w私なんて超困窮中です[1:044]しかし、旅行の広告を見ると心ひかれます[1:142]母子家庭というマイナス面さえなければ飛んでっちゃうかも[1:056]失業保険じゃなくてアルバイトでしのいじゃうかもしれないですねえ。私なんて、ハローワークにしょっちゅう相談に行ってひたすら再就職活動の勉強中ですよ[1:055]分からない事ばかりで[1:056]
  • イメージ
    しんじゅひめさん 再コメさせてもらいます。

    そうですね、仕事の問題は深刻ですね。私もサラリーマンですか

    ら実情はなんとなくわかります。今女性は30代~50代が

    働き盛りですから、やる気さえあれば仕事見つかると思います。

    変に浮ついている若い人より、少し落ち着いた年代の方に合う

    仕事も沢山あります。頑張って下さい。幸運を祈ります。
  • イメージ
    元祖SHINSHINさん
    2009/11/3 15:29
    大事なことを忘れていました!

    オイラは公務員だったので、
    失業保険はなかったのでした。

    それで、その代わりになる保険を
    公務員団体の方で工面していて、
    その初期手続きをしていただけでした。

    ただ、ハローワークに入ったのです。
    先の団体の方で必要になる失業証明書を取りに。

    いやぁ、失礼しました^^;
  • イメージ
    しんじゅひめさん
    2009/11/3 18:23
    そうですか、公務員の方には失業保険は無いのですね?でも代わりが有るようですね?いやー公務員と一般て何でも違うのですね[1:090][1:055]とにかく早く良い仕事に付けるよう頑張ります[1:051]
    実は、今も勉強中です[1:056]
    仕事、進学に繋がると良いと思いながらやってます[1:068]
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ