11月2日の状態

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2502件目 / 全2649件次へ »
ブログ

11月2日の状態

 今日購入した株とETF
 チャイナボーチー×2           39140
 フォーサイド・ドット・コム×9      29880
 プライム×3               63000
 武富士×7                29890
 アコム×3                41160
 プロミス×2               68500
 日経225連動投信             9900
 計                   281470

 現在保持している株とETFの含み損益
 チャイナボーチー×2               0
 フォーサイド・ドット・コム×9          0
 プライム×3                   0
 武富士×7                    0
 アコム×3                    0
 プロミス×2                   0
 日経225連動投信               20
 計                       20

 今日利益確定した株
 中小企業投資機構×24            312
 インスパイアー×12               0
 計                      312

 今日損を確定した株
 シークス                  3000
 リサ・パートナーズ×3           6000
 計                     9000

 今日使用した手数料              779

 今日の感想
 見ての通り大量に仕込んでまいりましたが…昨今の状況を考えると手放しで喜べませんかね。全般的に地合いが悪いので大量に仕入れても逆にそれこそが、いやな感じがしてならないんですよね。(…これって心配性ですかね?)
 
 さて先月末(先週末)に仕入れたリサは、やはりと言うかストップ高の比例配分で買いに行った際に、あまり買い板が伸びてくれないのでやな予感はしていたのですが、あっさり始値は先週時点の終値よりマイナスでした。

 シークスは予定外れでしたかね。あるいは今日の日経(そしてダウ)が全般的にプラスの日ならなんとかなったかもませんが。

 後、今日買った中の日経225連動投信ですが。これ一種の保険です。
 とりあえず、自分は各口座とも定額制を利用してますので、有る程度売買している限りは手数料的に安く済ませる事ができるんですよね。
 それを利用して、日経平均が10000を切っている最中に時々最低単位で買いを入れておこうかなぁと。
 (で10000まで戻ったら纏めて売ると。なお10000を基準点にしたのは、リーマンショック以後の日経平均の動きからして、この辺りなら比較的に戻りも早いかなぁと)
 現在の日経のダウントレンドが一過性の物で直ぐ10000に戻ればそれはそれでよし。最悪日本の株価が二番底を目指しても安値で仕入れて高く売る事には変わりませんから。
 本当は適当な株を選んで同様な事をすべき(ETFは長期間持っていると信託報酬が多少引かれてしまう筈です)でしょうが、まぁこれなら手っ取り早く行えますし、株価と違って日経平均に連動したETFですから日経平均とかなり近い動きはしてくれる筈です。
 (つまり日経平均が上がれば、こっちも確実に値があがると)
 まぁ初心者考えですが…こんな投資手法を考えていまして。この度実行に入った次第です。
 ただ、今日、みん株の日記をみていたら、やはり日経225連動投信を今後、下げるたびに増額してナンピン買いしますと書いていた方がいて、この方も自分と似たような考えなのかなぁと。(笑)
 …人間の考える事は、誰しも同じって事ですかね。(苦笑)

 とりあえず、ポジっている株に関しての感想は以上です。
 …しかし、今月は月初めから、いきなりマイナスかぁ。先月は月初めはマイナスで最終的にはプラスへ持って行けたけど。今月もそうなるといいな。

 現在までの結果
 183勝87敗16分け +421258
 (なお現在の私の純利益は、これより税金の10%分を引いた金額になります)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ