日経ビジネス、ドル最終章1ドル50円・・・ 2009年10月30日
日経ビジネス , ドル , 恐怖 :昨日までのドルやポンドの乱高下で丁度タイミングよく、日経ビジネスの記事で特集だ。ドルが紙くずになり、人民元が取って代わるという。多少苦しい設定だ。元財務官を4名並べて記事にしている。その中で榊原氏は80円で為替介入すべきと言っている。他はSDRや複数通貨がになうといっている。多少とも新鮮味があると思ったが普段聞いていることばかり。
ただ、記事の見出しのインパクトはすごい。
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
元祖SHINSHINさん おはようございます。
まさにこの本の通りの展開になってきました。
不思議と米国でもECでも景気回復も来ているのに、不安を煽る人がいるようです。
80%の米国企業が上方修正しても不安らしい。
まさにこの本の通りの展開になってきました。
不思議と米国でもECでも景気回復も来ているのに、不安を煽る人がいるようです。
80%の米国企業が上方修正しても不安らしい。
為替もオイラはドル円ばっかり考えていたし、
ユーロやポンドを気にするようになったのも最近。
債券や金利の動きにも、もっと敏感にならないといけないし。
外交も複雑怪奇だし、イスラエル問題とかも正直に発言しないから、裏ばっかり考えさせられます。
こんなにも複合的だから、面白い。
オイラも早く、yocさんみたいになりたいなぁ^^
ユーロやポンドを気にするようになったのも最近。
債券や金利の動きにも、もっと敏感にならないといけないし。
外交も複雑怪奇だし、イスラエル問題とかも正直に発言しないから、裏ばっかり考えさせられます。
こんなにも複合的だから、面白い。
オイラも早く、yocさんみたいになりたいなぁ^^
元祖SHINSHINさん こんばんは。
このところ予想は大体当たりますが、個別は難しいですね。
1分先は判る気がします。
でも10分先は読めないでしょう。
8~9月のドル円の動きは大体当たりました。
大手はことごとく反対の事を書いていました。
このところ予想は大体当たりますが、個別は難しいですね。
1分先は判る気がします。
でも10分先は読めないでしょう。
8~9月のドル円の動きは大体当たりました。
大手はことごとく反対の事を書いていました。
JP Shizuokaさん こんばんは。
そうですね、80円がまず最初のターゲットでしょうね。
ただ、今のところドルインデックスが上がっているので、ユーロとの戦いはドルの勝ちみたいです。当然円ともドルが勝ちそうです。ポンドを推奨している大手があるので、アラブの王様はポンドが好きみたいです。最近までの円と同じようにポンドが強い時期が続きそうです。だからこの仮説は反対の事を書いているのでしょう。
そうですね、80円がまず最初のターゲットでしょうね。
ただ、今のところドルインデックスが上がっているので、ユーロとの戦いはドルの勝ちみたいです。当然円ともドルが勝ちそうです。ポンドを推奨している大手があるので、アラブの王様はポンドが好きみたいです。最近までの円と同じようにポンドが強い時期が続きそうです。だからこの仮説は反対の事を書いているのでしょう。
なんだか、昔の武者さんのようで^^;
でも、本年3月からの暴騰をゲットした彼は、
社内でも英雄なのでしょうね。
yocさんといい、カブコムの河合さんといい、
こういうところで経験と実力が出ますわ。
オイラも、たとえオバマ仕手相場だろうが何だろうが、
妙な感情を入れないで
こういうところをきっちりと取れるようにならないとw
でも、本年3月からの暴騰をゲットした彼は、
社内でも英雄なのでしょうね。
yocさんといい、カブコムの河合さんといい、
こういうところで経験と実力が出ますわ。
オイラも、たとえオバマ仕手相場だろうが何だろうが、
妙な感情を入れないで
こういうところをきっちりと取れるようにならないとw
元祖SHINSHINさん こんばんは。
そうですね、一番良いのは一番できの悪いとレーダーや、一番当たらないアナリストを探すことです。
大手ならたいていはずすので何処でも良さそうです。
本当のことは言わずに反対の情報を出す。
そんな人がいるので助かります。
2人ほど見つけてよく見ています。
見事にはずしてくれます。
そうですね、一番良いのは一番できの悪いとレーダーや、一番当たらないアナリストを探すことです。
大手ならたいていはずすので何処でも良さそうです。
本当のことは言わずに反対の情報を出す。
そんな人がいるので助かります。
2人ほど見つけてよく見ています。
見事にはずしてくれます。
こんばんは。
アメリカは確かにドルを刷りすぎましたが金の最大保有国でもありますからね、ただ円との関係では色々難しいかも。
80円台なら現実的ですが50台はちょっと…。
アメリカは確かにドルを刷りすぎましたが金の最大保有国でもありますからね、ただ円との関係では色々難しいかも。
80円台なら現実的ですが50台はちょっと…。
プロの人たちは、何でもするみたいです。
有名な某デイトレーダーに、
毎朝電話して相場観の確認をしていた話とか
読んだことがあります。
その逆に、徹底的に逆で狙われるパターンも
あるのだとか。
(これは、岡×証券だった元プロの人から聞きました)
怖いですねぇぇ。。
トップレベルな個人トレーダーの宿命なのでしょう。
有名な某デイトレーダーに、
毎朝電話して相場観の確認をしていた話とか
読んだことがあります。
その逆に、徹底的に逆で狙われるパターンも
あるのだとか。
(これは、岡×証券だった元プロの人から聞きました)
怖いですねぇぇ。。
トップレベルな個人トレーダーの宿命なのでしょう。
元祖SHINSHINさん こんばんは。
以後自粛します。
囲碁デモするか。
嬉しい評価ですね。
それでも、これを聞くと、PICKS出すと狙われるのは本当みたいですね。
以後自粛します。
囲碁デモするか。
嬉しい評価ですね。
それでも、これを聞くと、PICKS出すと狙われるのは本当みたいですね。
それはそうと、yocさんの「1ドル=50円」カキコで、
夕場の日経平均先物が下がりましたがな。
さすが、凄腕yocさんですね。
今や、GSちゃんやクレディちゃんの発言力より
威力があるかもですわ・・・(真剣)
夕場の日経平均先物が下がりましたがな。
さすが、凄腕yocさんですね。
今や、GSちゃんやクレディちゃんの発言力より
威力があるかもですわ・・・(真剣)
元祖SHINSHINさん こんばんは。
今日たくさんの人が債券ファンドを買われたので、注意を喚起したまででしょう。大和も日興も出していますが、売上げはファンドオブイヤーになったようです。
今日たくさんの人が債券ファンドを買われたので、注意を喚起したまででしょう。大和も日興も出していますが、売上げはファンドオブイヤーになったようです。
オイラもビックリしました。
オイラは副島信者「1ドル=30円ニャンコ(猫)」なので、
よくそういう記事をカキコしていましたが、
あの超真面目なyocさんが、
そういう記事を取り上げること自体に
「ビクッ!」と毛が逆立って驚きました。
実際にドルがそうなっても、
今回の件ほど驚かないかもしれません^^;
オイラは副島信者「1ドル=30円ニャンコ(猫)」なので、
よくそういう記事をカキコしていましたが、
あの超真面目なyocさんが、
そういう記事を取り上げること自体に
「ビクッ!」と毛が逆立って驚きました。
実際にドルがそうなっても、
今回の件ほど驚かないかもしれません^^;
黒鮪殿下さん こんばんは。
こんな記事が出るとは、売れなくなってきたということです。
狼少年になると益々売れなくなる。
もう一度リーマンショックがほしい出版業界では。
こんな記事が出るとは、売れなくなってきたということです。
狼少年になると益々売れなくなる。
もう一度リーマンショックがほしい出版業界では。
yocさん こんばんは
ビックリするではないですか(笑)
まあもちろん大げさな記事なのでしょうが、将来人民元が主流になるという話はまんざらでたらめでもなさそうです。
ビックリするではないですか(笑)
まあもちろん大げさな記事なのでしょうが、将来人民元が主流になるという話はまんざらでたらめでもなさそうです。