福井良いとこ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ197件目 / 全644件次へ »
ブログ

福井良いとこ

10/23(金)の東京市場は、上昇した紐育の流れを受け、寄り付き、そして後場寄りと二度の上昇局面こそあったものの、週末ということもあり利確売りに押され引けにかけて失速。日経平均は結局15円の上昇、またもや一日の値幅¥90ちょっとという、相変わらず見せ場の少ない、果たして強いのか弱いのかわからぬ値動きでござりました。

25日線より上、ボックス圏でのもみあいが続いているので、状況としては悪くはないものの、RSIが81.3と、そろそろ短期的に目先天井感が出てきた感もござりまする。ここから積極的に買い上がるという雰囲気でもなく、来週も上値は重いのかもしれませぬが、ボックス下限での底堅さも見せているので、今は暫し我慢の時なのでござりましょう。

----------------------------------------------------------
[日経平均10/23(金)の指標]
・株価:¥10,282.99(+15.82)
・25日移動平均:¥10,126.84(乖離率:+1.5%)
・値上がり銘柄:566、値下がり銘柄:957
・騰落レシオ:87.72
・RSI:81.3
・サイコロジカル:8勝4敗
----------------------------------------------------------
[明日は何の日 10/24(土)]
・国連デー
・世界開発情報の日
・ツーバイフォー住宅の日
・文鳥の日

・誕生日:ダニエル・スワロフスキー、正力亨、ジルベール・ベコー、高松英郎、宇津井健、渡辺淳一、小林カツ代、夏樹陽子、及川光博、木村カエラ、ほか(生年順・敬称略)  
----------------------------------------------------------

先に日記書いた通り、今週は仕事で福井に参上。実は福井は生まれて初めて足を踏み入れた地であり、拙者にとって本州ではこれが最後の訪問県。人生48年目にして本州全県に参ったわけで、思えば拙者も随分色々なところへと旅ばかりしている人生でござる。(ちなみに、あとまだ行ったことがない県は、愛媛、高知、熊本の三県でござる。)

福井では、カニこそ解禁前だったものの、それを補って余りあるような、美味しい日本海の海の幸と、地元の日本酒を堪能して参りました。やはり京が近いせいか、料理の味付けは総じて薄味。ただ、海産物の名産品が多い土地柄なのか、中には結構塩辛い味付けのものもござりました。

日本酒は米どころのせいか、「黒龍」、「梵」、「一本義」といった銘酒が揃い、それぞれ個性豊かな味でござりました。良く飲まれるお国柄なのか、楽しい酒席の雰囲気故、ついついあまり強くはない日本酒を痛飲してしまい、翌朝は大いなる反省感…(^^;

でも、日本酒を株主優待している会社を見つけたので、現在買い時を探っておりまする(まるで反省の色なし…)
16件のコメントがあります
  • イメージ
    影さん、こんばんは。

    福井県、まだ行ってないですが、日記を拝見してぜひ行ってみたくなりました。

    日本も狭いようで、まだまだ魅力的な場所がたくさんありますね♪

    今日はもっと上げるかと思っていたので、週末に悪材料があると週明けが心配です。
    金や原油などの商品相場が高騰しており、こちらもどこまで行くのか、気になるところです。
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 01:30
    ストリートアナリスト殿、

    お言葉賜り御礼申し上げまする。

    拙者のつたない日記では福井の魅力は伝えきれておりませぬ。地味な土地柄の地ながら、日本酒と海産物がお好きな方には大いにお薦めかと存じまする。

    金曜の相場は、どうにも息切れだったようでござりました。今宵は紐育も良い指標でも下げており、こちらも出尽くしかと。ただ、原油も金も上がるというのは、やはり市場も迷っているようで、まさしくこの先も大いに気になる動きかと存じまする。
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2009/10/24 06:21
    お早うございます。


    福井は日本海に面しているのでお魚が美味しいですね。

    私が住んでいる滋賀から近いのでよく行きます。

    先週は東尋坊へ行ってきました。



    >本州ではこれが最後の訪問県

    すごいですね。

    沢山の景色と食べ物と人情とに接しられたのですね。

    まだ半分も行けてないです。
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/10/24 08:27
    影さん  おはようございます。


    九州人の僕にとって、福井県は1度も行った事がない未知の県ですばい~

    カニ・酒・料理に舌鼓を打たれたのですね~?

    いいな~ よかですな~

    コメ処の日本酒は、本当に美味しいですもんね~

    僕も、いつか北陸はゆっくり旅をしてみたいです。


    昨日はNYダウが急落、来週のNKにも影響が懸念されるとこであります。

    今、NKはボックス横ばい状態ですが、下落が突き抜けないのを祈るばかりですばい~

    来週も、ガンバりましょうね~
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2009/10/24 09:26
    おはようございます。

    本州全県制覇、おめでとうございます。
    私も行ったことのない県がいくつあるのか数えてみようと思います。

    それにしても、私の好きな「黒龍」は福井県のお酒だったんですね・・・知らなかった(^^ゞ
  • イメージ
    M.オレンジさん
    2009/10/24 11:01
    おはようございます~♪

    本州全県制覇すごいですねー!
    私なんて行ったことある県数えたほうが早いかもー(笑)

    福井の日本酒、美味しいのがたくさんあるんでしょうね♪
    美味しい日本酒はついついすすんじゃいますよね^^
    うらやましい~w

    木村カエラちゃんのお誕生日☆
    彼女は可愛くって、曲はよく聴きます♪
  • イメージ
    たぬきさん
    2009/10/24 11:13
    こんにちは~
    福井といえばおろし蕎麦が名物かな。
    久しく食べてませんが、お蕎麦と
    辛~い大根おろしの絶妙コンビです(^▽^;)
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2009/10/24 11:18
    影さん、おはようございます(^。^)

    本州全県制覇、おめでとうございます\(^o^)/
    マジですごいですね。
    こういうの、いいですね。

    私は1/4くらいしかないかも。

    福井では海の幸、日本酒を堪能されたとのこと。
    やっぱり、日本海っていいですね(笑)

    > 日本酒を株主優待している会社を見つけたので、
    > 現在買い時を探っておりまする

    こういう感覚、大好きです(笑)
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 12:14
    ローズガーデンさま、

    拙者日記へのお言葉、厚く御礼申し上げまする。

    今回は愛知の事務所から車で、琵琶湖の東側周りで参りました。時間がなく東尋坊は行けませんでしたが、やはり断崖サスペンスの世界なのでござりましょうか?

    滋賀県も仕事では良く参りまする。嫁が鮎家の土産を要求するのが悩みでござりまするが…(^^;

    旅好きなので、昔から遊びでも色々なところに参ったおり、出張の多い今の仕事は自分なりに天職なのかもしれませぬ(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 16:09
    ラッキーM殿、

    お言葉頂き深謝申し上げまする。

    北陸は関西方面からはアクセスも悪くないものの、他の地域からはちょっと不便なところかと存じまする。拙者も今回は学生時分に能登を旅して以来、北陸は29年ぶりでござりました。(ちなみに新潟は北陸ではなく、甲信越だそうでござる。)

    カニは今回、越前ガニの解禁前だったので予告編程度でござりましたが、魚と日本酒は申し分ござりませんでした(^^)

    紐育はどうやらこの辺が目先天井のようで、米ドル9800近辺の25日線までは押す可能性もあるかと。日経もどうやら25日線との攻防になりそうな気配かと存じまする。
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 16:23
    まつぴょん殿、

    お疲れさまでござる。

    拙者の場合、出張で多くの地域に参っているのに加えて、青森、岩手、静岡、石川、島根、山口といった仕事に縁のない地域に旅行しており、別に狙ったわけではないのに、気づけば結果的に制覇しておりました(^^)

    「黒龍」はフルーティーな風味があり、実に飲みやすい日本酒でござりました。拙者もかなり気に入り、幾つかグレードがあるようなので、また飲んでみたいと思っておりまする(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 16:43
    オレンジMさま、

    お言葉賜り御礼申し上げまする。

    拙者の場合は忍びの仕事…、ではなく長年営業の仕事をしているのでどうしても出張の機会が多く、気づけば行ってない県を数えた方が早くなっておりました(^^;

    日本酒は、上述の「黒龍」がフルーティーで、きっと女性の方にも飲みやすくお薦めでござりまする。つい飲み過ぎてしまうのが要注意かとは思いまするが…(^^;

    木村カエラ、拙者は失礼ながらあまり今まで歌は良いと思わなかったものの、先に発売された「バタフライ」は大変良い曲で、彼女の意外な実力に、大いに驚いた次第でござりまする(@_@;
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 21:00
    たぬきさま、

    お言葉頂き深謝申し上げまする。

    おおっ、そうでござりました。締めでおろしそば蕎麦を頂き申した。(今さら…)仰る通り大根おろしと蕎麦が実によく合って美味しゅうござりました(^▽^)

    実はかなり酩酊状態で、酒席の最後の方は記憶が曖昧なため、本来ならば日記本文に書くべき料理のはずなのに、(あっ、言われてみれば美味しかった)と、やっと思いだしたという、なんともいい加減な話で申し訳ありませぬ…(^^;
  • イメージ
    影さん
    2009/10/24 21:09
    _こうちゃん殿、

    お疲れさまでござる。

    いえいえ、制覇と申しても、中にはちょっと足を踏み入れただけの県もあるので、おそらくその県の方には笑われることでござりましょう。これが「全市」くらいになったら凄いかもしれませぬが…(^^;

    日本酒は、やはり「黒龍」が美味しゅうござりました。件の会社も、その黒龍の上級グレードを年1回の優待品にしているようでござる。今まさしく、その会社の株主となることを前向きに熟考しておりまする(^^)
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2009/10/25 08:50
    こんにちはー影さん

    >RSIが81.3と、そろそろ短期的に目先天井感が出てきた感もござりまする。

    意外と吹いちゃった気がしますよねぇ~
    個別を見ると悪い気もしないんですが(^^ゞ

    >料理の味付けは総じて薄味。ただ、海産物の名産品が多い土地柄なのか、中には結構塩辛い味付けのものもござりました。

    島根もそれに近いかも(^^ゞ
    海岸沿いの寒いところになると結構塩っ辛いもの多いですよ!

    >日本酒を株主優待している会社を見つけたので、現在買い時を探っておりまする(まるで反省の色なし…)

    こういう株の見つけ方私は好きですよぉ~
    いい日本酒を楽しまれたんじゃないでしょうか(*^^)v
  • イメージ
    影さん
    2009/10/25 13:30
    みやまな鉄砲長殿、

    お疲れさまでござる。

    紐育が目先天井をつけた感があり、日経は小動きながら今週は厳しいように推察致しまする。ただ、ご指摘の通り、個別では強いものもあり、案外良い押し目となるかもしれませぬ(^^)

    島根は20年以上前、松江と益田に二度ほど参りましたが、言われてみれば、確かに近いものがあるかもしれませぬ。珍味系は塩辛いものがあるようでござる(^^)

    その会社は、今回頂いた黒龍の上級版を優待にしており、宿に戻ったらすぐにチャートを確認しておりました。優待銘柄はタイミングが全てなので、もう暫し買い時を窺って、是非買いたいと思っておりまする。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ