・先週末のNY市場は大幅反発。9月小売売上高が予想よりも良かったこと、マクドナルドとGMが良い売り上げ見通しを発表したこと、オラクルによるM&A、などの好材料により、木曜の下落分を取り戻しました。原油価格は最高値更新。金価格も続伸。長期金利がじわじわ上がってきているのですが、これはインフレが来ると思われているんですかね。追加利下げを期待している株式市場と比べると変な感じです。
・円ショート増加。下火だった円キャリートレードが再び活発になってきているのかな。
http://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
・日本市場は、日経平均は小幅反発、TOPIXは小幅続落。朝方はNY市場高を受け買いが先行するも、上値が重いのか徐々に下がっていき、結局前日とほぼ変わらずで引けました。メガバンクが弱かったので、TOPIXが低くなりました。韓国サムスン電子の半導体設備投資の上積みのニュースで、アドバンテスト、東京エレクトロンが高かったです。この2銘柄で日経平均は+27円くらいなので、日経平均の前日比プラスの分はこの2銘柄が稼いだようなものですね。なんか上値が重い感じなので、今年の4月5月に17500円前後で揉み合ったように、しばらくはこの価格帯で行ったり来たりでしょうか(でも、11月限のオプション建玉を見ると上に行きそうな気もします)。
・任天堂は7万円を突破。ミツミ電機、カプコン、ホシデンなどの任天堂関連も高かったです。任天堂は1単位買うのに700万円ですよ。
・野村ホールディングス、米国RMBS関連ビジネスの状況等を発表。
2Qも結構な損失を計上するみたいです。
https://www.release.tdnet.info/inbs/2a0f0970_20071015.pdf
・衝撃の(秘)疑惑911ビル崩壊のナゾを徹底調査SP(今夜20:00~)
911テロに関しては色々と黒い噂がありますね。どんな内容なんでしょ。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=94171483&area=tokyo
以前テレ朝で放映されたやつ。
http://www.asyura2.com/0406/war60/msg/799.html
はい、黒い噂。
http://www.asyura.com/sora/war1/msg/243.html
3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
Tanpanさん、
残高が残り少ないのでこれ以上は大した損失は出無そうですけど、悪材料出尽くしになるか失望売りが出るか・・・。夜間取引だと、-40円でした。
みやまなさん、
以前から金はドル安ヘッジ、インフレヘッジで買われる傾向がありますね。最近は、金融不安から実体のある資産が好まれる傾向があって、それで買われている面もあるみたいです(同様の理由で資源国の通貨も買われているみたいですね)。
そもそも、金以外にも原油や穀物など商品全般がドル建てなので、ドルの価値が下がればその分ドル建てでの値段が上がってしまいます。
残高が残り少ないのでこれ以上は大した損失は出無そうですけど、悪材料出尽くしになるか失望売りが出るか・・・。夜間取引だと、-40円でした。
みやまなさん、
以前から金はドル安ヘッジ、インフレヘッジで買われる傾向がありますね。最近は、金融不安から実体のある資産が好まれる傾向があって、それで買われている面もあるみたいです(同様の理由で資源国の通貨も買われているみたいですね)。
そもそも、金以外にも原油や穀物など商品全般がドル建てなので、ドルの価値が下がればその分ドル建てでの値段が上がってしまいます。
>金価格も続伸。長期金利がじわじわ上がってきているのですが、これはインフレが来ると思われているんですかね。
金価格見てます。
(金価格ETFを発売日から持ってるような人なんで(^^ゞ)
インフレかぁ。。。
意外と株下落への恐怖感や円高ヘッジで買ってる人も入るかも。(株が下落してもあがるときがあったりするんですよね。。。信用収縮ねたで動いたりしますね。
値動きが難しい感じだったりします。)
金価格見てます。
(金価格ETFを発売日から持ってるような人なんで(^^ゞ)
インフレかぁ。。。
意外と株下落への恐怖感や円高ヘッジで買ってる人も入るかも。(株が下落してもあがるときがあったりするんですよね。。。信用収縮ねたで動いたりしますね。
値動きが難しい感じだったりします。)
私、野村ホルダーですが、なんだかなぁ・・って感じです。
金額も大きいし、他に影響を及ぼさないといいのですけど・・
金額も大きいし、他に影響を及ぼさないといいのですけど・・