『火垂るの墓』見ました?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

みみおさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全91件次へ »
ブログ

『火垂るの墓』見ました?

先日、『火垂るの墓』が地上波で放映されましたが、みなさんご覧になりました?


私は恥ずかしながら、初めてまともに通して観ました。
もしかして観たことがない人がいたら、以下ネタバレ注意??





戦争ものって普通、戦争を二度と起こさないようにっていうのが、まず考えさせられますよね。


でも『火垂るの墓』を観た時にすごく感じたことは、
「清太働け」
だったんですよ。


確かに可哀想。戦争の犠牲者だ。
でも清太がプライドを捨てて、頭下げて働きさえすればあんなことにはならなかった…。

この時、もしかしたら自分が冷たい人間なのではと不安になりました。
おばさんの行動も、あの状況の人としては自然に見えてしまいました。


そう思って同じ意見の人はいないかと探したら、むしろ監督の意図通りだったみたいで(笑)
反戦アニメのつもりではなかったみたいなんです。

こんなことからも、思い込みにとらわれてはいけないなぁと感じました。

でも、終戦の日前後にやるなら、反戦アニメととらえられるのも仕方ないのかな。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/8/16 20:07
    みみおさん、こんばんは。
    この前のは見てませんが、何度も見ました。
    節子が死んでしまうのが、かわいそうでかわいそうで。

    >>でも『火垂るの墓』を観た時にすごく感じたことは、
    「清太働け」
    だったんですよ。
    この時、もしかしたら自分が冷たい人間なのではと不安になりました。
    おばさんの行動も、あの状況の人としては自然に見えてしまいました。

    別にいいのではないでしょうか?感じ方は人それぞれ。

    所詮は事実に基づいて作られた、フィクションなのですから。

    私はあの映画を見て戦争について、考えさせられましたが、今でも戦争は起こっているわけだし、日本はアメリカの軍事力に守られているからこそ、平和でいられるという考えは変わりませんしね。

    結局、あの映画に感動はできても、戦争は否定できないわけです。
  • イメージ
    みみおさん
    2009/8/17 11:04
    ハングオフさん
    こんばんは

    そうですね、とらえかたは人それぞれです。

    でも時として人は思想を強制されます。
    不安を感じるのはそのためでもあります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ