千円札の富士山

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ245件目 / 全644件次へ »
ブログ

千円札の富士山

41ffa7608  

昨日の日記にも書いた通り、天災に煩わされた旅だったので、掲載できる写真もないものの、一点だけ話のタネになりそうな写真を撮ったので、添付掲載させて頂きまする。

富士五湖の一番奥、本栖湖より富士に向かって撮った写真。タイトル通り、千円札の裏側挿絵と同じ地点でござる。残念ながら天候に恵まれず、そこにあるはずの富士山がまさしく雲隠れしておりまする。是非お手元の千円札をご覧頂き、ああ、きっとこの辺に富士があるのだなと、納得して頂ければありがたき幸せにござる(^^;

----------------------------------------------------------
[日経平均8/13(木)の指標]
・株価:¥10,517.19(+82.19)
・25日移動平均線:¥9,946.61(乖離率:+5.7%)
・騰落レシオ:118.76
・RSI:75.3
・サイコロジカル:9勝3敗
----------------------------------------------------------
[明日は何の日 8/14(金)]
・特許の日
・パキスタン独立記念日

・誕生日:シートン、藤村富美男、桂歌丸、杉良太郎、マジック・ジョンソン、サラ・ブライトマン、鈴木保奈美、鈴木Q太郎、ほか(生年順・敬称略)  
----------------------------------------------------------

日経平均は、天井を模索する動きのようで、紐育が上がると引っ張られて窓明け上昇。しかし、ザラ場での動きが極めて小さいという日々が続いているようでござる。

日経のここからの上値余地は、¥10,800近辺までではないかという説が多く、拙者もこれにはほぼ同意致しまする。明日金曜は、またしても寄りこそ高いかもしれませぬが、騰落レシオが120近くで週末ということもあり、積極的に上値を追うという展開は考えにくいように思いまする。

紐育ダウも天井圏に来ており、あとはどこで上げ止まるのか、例えばある日出来高が跳ね上がるなど、天井サインの見極めが肝要かと存じまする。
13件のコメントがあります
  • イメージ
    やざわ株吉さん
    2009/8/13 23:01
    こんばんは お帰りなさいm(__)m
    ほんとに千円札(^O^)大事に取っといて五千円札使います。去年静岡行った時に富士山が見えずシャクなモンで五合目まで行きました。下から見えないんだから…(゚.゚)
    驚きました。。視野に入るものは全て白
    下向けば自分の足。横向けばお隣りさん。前は『白』だけ!でした…(゚.゚)

    千円札を取っといて生きて行くの大変だなあ
  • イメージ
    影さん
    2009/8/14 00:47
    やざわ株吉殿、

    コメントかたじけのうござる。

    五千円札、一万円札は、例えば自販機、タクシー等々、日頃の使い勝手が悪いため、拙者も常に千円札は何枚か財布に入れておりまする。以前日記にも書いたものの、二千円札が普及せぬので、やはり千円札は手放せませぬ(^^;

    富士山は、夏場は霧や雲が出やすく、むしろ近くにいる方が見え辛いようでござる。今回も遠くにいた知人は見えていたらしく、拙者も今回は物事の不条理を大いに感じた次第でござる(-_-;
  • イメージ
    影さん こんばんは(こわごわと申しますm(__)m)


    14日は素敵記念日(語呂)がないんですね~

    それでは僭越ながら…

    8→は、14→いし

    8/14は歯石の日がよろしいかと(一年に一回、歯石の日に口中チェックして歯の健康を維持しよう→とっても普通っぽいw(゚o゚)w)

    来年もし『歯石の日』になってたら誉めて下さい。
  • イメージ
    まさか…と思って、影さんの4/13の日記を読み返させて頂きました。
    4/14が『歯石の日』じゃなくてホッとしました。
    (-.-)
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2009/8/14 08:10
    おはようございます。

    >五千円札、一万円札は、例えば自販機、タクシー等々、日頃の使い勝手が悪いため、拙者も常に千円札は何枚か財布に入れて

    そのほか、友人と飲みに行き「割り勘」にする際にも欠かせません(笑)
    私も常に数枚の千円札は常備しております・・・一万円札はそんなに入っていませんが(><)
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2009/8/14 08:31
    影さん、おはようございます(^。^)

    思わず、千円札をチェックしました。
    おぉーーー、確かに一緒♪
    ちょっと感動です(^。^)

    さて今日の相場はどうなるんでしょうね。
    お盆休み & SQの影響は?(^。^)
  • イメージ
    影さん
    2009/8/14 09:18
    こわごわ殿、

    おはようござりまする。

    拙者日記へのご来訪とコメントかたじけのうござる。また、いつも拙者日記をお読み頂き、厚く御礼申し上げまする。

    なるほど、新たな記念日の創生でござりまするな(笑)わざわざ別の日もご確認頂き、痛み入りまする。4月のその日、日記サボらなくて良かった、というのが正直な心境でござりまする(^^;

    思いまするに、いっそ「歯医者の日」とした方がわかりやすくて良いのかもしれませぬ。調べてみた感じでは、特に記念日ないようでござるし…

    でも拙者には「敗者の日」とも読めるので、あまりありがたくない記念日かも…

    (@_@;☆ゞ(-_-メ おいおい…
  • イメージ
    影さん
    2009/8/14 09:33
    まつぴょん殿、

    おはようござりまする。

    なるほど、確かに拙者も割り勘機会が多々ござりました(笑)一万円札は、拙者もいわば「幻の札」。生活費を妻に渡す時以外は、ほとんどお目にかかれませぬし、持っていると何故かすぐに失踪してしまいまする(^^;

    以前日記でも書いたものの、二千円札は画期的な発明と思っていたのに、残念ながら普及には至っておりませぬ。欧米では$20、€20札のように、非常に使い勝手が良いので、拙者は今でも普及を願っておりまする。割り勘にも便利でござるし…(^^;
  • イメージ
    ラッキーMさん
    2009/8/14 09:54
    影さん  おはようございます


    避暑旅行、タイヘンながらもお疲れ様でした

    僕は今日も仕事でありますが、ピークは過ぎましたので、のんびりトレードしておるところです

    画像の雲隠れ富士・・・

    本来なら、湖面に逆さ富士が写る絶景ポイントなのでしょうね~?

    僕は、富士は通過した事はありますが、立ち寄ったとコトが1度もありませんので、生涯1度は・・・
    と思うところであります。


    地震の影響もなく無事でお帰りになられて、ホントによかったですね。
  • イメージ
    影さん
    2009/8/14 10:06
    _こうちゃん殿、

    おはようござりまする。

    今回はこんなに近くでも富士山が見られず、誠に残念な思いでござりました。せめて千円札で想像して頂ければと思って掲載させて頂いたので、見て頂き感謝申し上げまする(^^)

    日記本文にも書いた通り、今日は積極的な上値追いはないかと思っていたものの、今のところは円高にもかかわらず意外高。どうもボックス上限までは、近日中に行きそうな気配かと…

    梯子を外されぬよう、気をつけたいと存じまする(^^;
  • イメージ
    影さん
    2009/8/14 11:42
    ラッキーM殿、

    おはようござりまする。

    ありがたきお言葉痛み入りまする。天候には恵まれず、何故か天災ばかりの旅行ではござりましたが、おかげさまで家族全員楽しく、気分転換することができました(^^)

    富士山は関東、東海地方に住む人間にとっては、比較的日常の風景ながら、以前大分出身の友人が富士山を見て歓喜していたので、やはり日本人にとって特別な存在でござりましょう。津々浦々に富士の絶景ポイントがあるので、一度ゆっくりと旅されるとよろしいかと存じまする(^^)

    今日は拙者もボチボチのトレード。ラッキーM殿のご健闘を願っておりまする(^^)/
  • イメージ
    やざわ株吉さん
    2009/8/14 23:28
    こんばんは
    先週は夜中に中央道廻りで御殿場へ。凄い霧で運転危険でした。裾野辺りから霧はパッタリ晴れてて、え、さっき迄なんだった?って感じでした。。

    二千円札 私も普及が進めば…と思います(^^)あの時の小渕さん本当にうれしそうでした。(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/8/15 00:31
    やざわ株吉殿、

    コメントかたじけのうござる。

    霧で危険な思いをされたとのこと、まずはご無事で何よりでござりました。拙者も帰り道、なぜか富士宮近辺のみ霧だったので、同じような思いでござりました(^^;

    二千円札といえば、確かに小渕さんを思い出しまする。せっかく肝入りの新札だったわけだから、小渕さんのためにも是非普及を願うばかりでござる。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ