久々のプチセミナー撮影

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/10/11 - 瓜生 憲さんの株式ブログ。タイトル:「久々のプチセミナー撮影」 本文:撮影で、久々に臼田あさ美ちゃん【注1】に会いました。 【注1】http://minkabu.jp/user/profile/3911

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

久々のプチセミナー撮影

瓜生 憲さん
瓜生 憲さん
撮影で、久々に臼田あさ美ちゃん【注1】に会いました。

【注1】http://minkabu.jp/user/profile/3911

気のせいか、いや、気のせいではないと思いますが、会う度に髪が長くなっていっている気がします。

※撮影風景は、臼田あさ美ちゃんのブログにもありました。
http://ameblo.jp/usuda-asami/

そして、卒業された深草さん、高木さんに代わって新たに登場予定の○○さん(まだ秘密!)とも久しぶりにお会いしました。

ちょっとご無沙汰しておりますが、『みんかぶプチセミナー』【注2】も、そんなに遠くない将来、リニューアルする予定です。

【注2】http://minkabu.jp/special/0001/?id=top

今年の春に、株って何?みたいなものから始まり、『みんなの株式』の主要機能の説明等をさせていただいた同企画ですが、秋に始まる新企画では株の選び方的な部分を中心に初心者の皆様に向けた企画として提供を再開させていただく予定です。

それにしても、撮影時にタレントの方々は、本当に写真を撮られ慣れていて羨ましい。

それに比べて僕は、何回撮影を経験しても、コチコチのままです。

特に苦手なのは、集合写真的なもの。

タレントの人たちと並べちゃいけないでしょう!?と思うのですが、いつもお構いなしです。

そんな僕の苦労の成果でもある、リニューアル版を楽しみにしていてください。

といったところで、ちょっと疑問に思っていたのですが、皆さんの『みんかぶプチセミナー』に対する感想とか教えてもらえませんか?

宜しくお願いします。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
にんさん
瓜生社長、こんにちは。

みんかぶプチセミナーをみて、ポートフォリオやみんかぶPicksの意味というのがはじめてわかった気がします。
ただ個人の意見を参考にするだけのサイトではないのだなぁと。
トップページで買いや売りとなっている銘柄がどのように決定されているのか、なぜPicksを書くのか、というようなことも瓜生さんの言葉を見て、「なるほどなぁ~」と思ったのを覚えております。
本当は難しい計算式とかがあるのかもしれませんが、文系のわたしにも分かったので、説明のレベルとしてもとりあえず良かったのではないでしょうか。

ということで、個人的には大変勉強になったセミナーでした。
あとは、みんかぶがもっと大きくなればすごいことになるだろうなぁ、、と妄想が広がるばかりです。

それでは、リニューアル版も楽しみにしています!
がんばってください!!
JP shizuokaさん
そうですね。Picksの使い方については引き続き語らせていただきたいと思っております。「株式投資=簡単」・・・ある意味正しく、ある意味難しいというのが僕の印象です。

笑福来 三枝さん
色々とご迷惑をお掛けしております。僕の体調はもう万全です!

ドン・ガバチョさん
Picksを分析していくと色んなことが分かるというのは事実だと思います。弊社内でも、『LAB@みんかぶ』担当者が頑張って分析しているので、近い将来、共有させていただくと思います。

株育成計画2さん
お!そこもチェック済みとは、さすがです!そうですね。もう少し情報量を増やしたほうが良いということですね。参考にさせていただきます!
(退会済み)
プチセミナーの感想ですね。

ご卒業された深草さんが、
プロフ写真では「姉御」キャラなのに、
プチセミナーの集合写真では妹キャラになっていて萌え〜!
だったけど、卒業して残念!!

…失礼、
真面目な話ですが、
みんかぶ案内の他に、
LipLogのほうで話をされた内容のようなものをプラスすると、
より良いと思いました。
http://liplog.jp/tokusyu/money/001/part03/index.html
(退会済み)
3人寄れば、文殊の知恵!

3万人寄れば、集合痴!

picks上位ランク銘柄の株価の推移を観察して見れば、何かが見えてくる!?
(退会済み)
お風邪よくなられたようで安心しました。
(退会済み)
感想ですか~えーと、
picksについて言えば1つの投資に対する指標になっているのは間違いないでしょうね。
投資材料になるpicksは会員数が増えるほどその正確性が重要になってくるでしょう。
特に初心者さんや勉強のために参加している人たちには、その利用価値の重要さ&投資の責任を明確に伝える事が今後必要になってくるのでは?
株式投資=簡単という誤解を作ってはならないと思います。
瓜生 憲さんのブログ一覧