結局重いのからは逃れられない?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2007/10/11 - 瓜生 憲さんの株式ブログ。タイトル:「結局重いのからは逃れられない?」 本文:今日は大好きなビックカメラ有楽町店に出向き、PCを買いました。 購入したのは、VGN-TZ71B【注1】というVAIOの10周年記念モデルです。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

結局重いのからは逃れられない?

瓜生 憲さん
瓜生 憲さん
今日は大好きなビックカメラ有楽町店に出向き、PCを買いました。

購入したのは、VGN-TZ71B【注1】というVAIOの10周年記念モデルです。

【注1】http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Tz/tz71b.html

別に、この10周年記念モデルが欲しかったわけではなく、純粋に持ち運べるNote型のPCが欲しかったんです。

最近では、『みんなの株式』にアクセスするためにPCを持ち歩いていたのですが、元々オフィスで利用するために会社から支給されているA4サイズのものなので、かなり重いんです。

それで、今回1200gくらい(僕のカウチポテトによる被害の約30%に相当する?)のモバイル型を購入したんです。

喜び勇んでいたんですが、この夏に発売されていたWindows VistaがOSとして搭載されており、まず何処に何があるか分からず・・・。

更に、10周年記念モデルなのか、最近、DELLや業務用しか見ていなかったからで、これが普通なのか分かりませんが、異常なほど多くのソフトがプレインストールされており、本シリーズの中では高スペックモデルを購入したにもかかわらず、処理速度が遅い・・・遅い・・・。

結果的に、購入後は、この見た目に比べて重い?VAIO君の軽量化(ソフト)にひたすら時間を費やしており、なかなか、いつでも、どこでも『みんかぶライフ』が実現されません・・・。

でも、この作業が終了したら、一段とパワーアップした瓜生憲が登場すると思います!

って、この日記も、そのVAIOからではありませんが・・・。
タグ
#自己紹介
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
P3B-Fさん
バッテリ付けないなんて、凄くPC使い慣れている感じがしますね。
ちなみに家のDesktopはDELLを利用させていただいております。
でも、作るのは・・・無理です。

ユリウスさん
はい!新PCは新しい玩具を手にしたような感じです。
色々とアドバイスありがとうございます!アドバイス通り、やってみたら、かなりスピードアップしました!

koutarouさん
確かにそうですね。映像系のソフトが山ほど入っています。でも、どれを消して良いのか、心配です。

チカさん
すみません・・・アクセス混雑中は、日記にも書いたとおり、色々と理由がございまして・・・ご迷惑をお掛けしています。

JP shizuokaさん
お!厳しい意見!でも、かなり勉強になります。ふむふむ・・・次回の参考にさせていただきます。

THEゴーストさん
そうそう、外付けHDDも欲しいです。最近は小さくなりましたよね??買いに行かないと!

あったか丸さん
ウィルコムですね!僕はEMOBILEを買いましたが、なかなか使いこなせずにいます。
インターネットでみるだけなら、ウィルコムを買った方がよろしいかと思います。携帯くらいの大きさでインターネットにアクセスできます。
ぼくも最近パソコンの調子が悪くなってOSの再インストールをするために外付けHDDを初めて買いました。
これからは重いパソコンともお別れです。
(退会済み)
こんにちは瓜生社長!

個人的な意見を述べさせていただきますと…、

自分はメーカーPC買わない派です。
特にSO*Y製は買いません。SO*Yは家電ブランドでありPCではクズブランドであります。

ブランドPCほどお粗末なPCはありませんから、
買うならDOSPARAなど通称ホワイトPCがお勧めです。

SO*Yさんは勝手に自社の機能を盛り込んでWindowsを不安定にしているように思えます(故意ではないと思いますが)
<今後PCの購入を検討中の方へ>
追記*モバイルPCの欠点*
1.その構造上ゆえスペックと廃熱処理の関係上、表示の性能はほぼ期待できません、
2.構造上、負荷(廃熱問題等)が掛かると自動的に性能が半分になるように設定されております。
又、通常時も実性能の40~60%程度の処理効率しか発揮しません(バッテリー使用)
3.モバイルPCのデュアルコアはあまり意味がありません。これは電圧や廃熱の構造上、HDDの回転数などに制限がある為にその十分な性能を発揮できません、これが現在PC業界のネックになっています。ですからHHDの容量は性能と全く関係ないです。(ノートPCにおいて)
4.PC=家電 の認識は実は間違いである事です。
家電とはそもそも1つの基本機能(動作)を持つモノで本体が実装した単一の特化した動作を行う電気製品であること。
チカさん
ウリちゃん、おはよ~ございますヾ(゚ω゚)ノ゛

(; ̄ェ ̄)_|[PC]| 重い・・・

話題だったので早速入ります。

「みんかぶ」の会員が増えすぎたせいかページが異様に重くなってきました。今朝8時半ころ張り切って「みんかぶ」に出撃しようとしたところ「アクセス混雑中」の表示がΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

やっとの思いで自分のページにたどり着き新着日記をひらこうとしたら「アクセス混雑中」Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

友達のところにあいさついこうとしたら「アクセス混雑中」Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

そして「アクセス混雑中」の表示までに結構時間がかかりフリーズしたような感じになりますΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

どうしたらよいのか対策をおねがいしますぺこ
koutarouさん
瓜生様 おはようございます。

VAIOって、映像系のソフトが「これでもか!」ってくらいてんこ盛りですよね。
かみさんの実家が導入したデスクトップも全く使わないソフトがいっぱいでした。
私の実家のFMVは、結構スッキリしたもんでしたが。
私自身はデル派で、ソフトが必要になるたび導入してますが、やはり増えるたびに重くなりますね。最近は、ヤフーのウィジェットなるものを、何も分からずインストールしたら、起動時間がとっても長くなりました。

ときどき、使わなくなったソフトの整理が必要ですね。
パワーアップ、期待しています。
おはよう! ございます。

新しいパソコンはうれしいものですね。

バイオ友達になれてうれしい!
小生は VAIO typeF VGN-FS53B OSはXPです。

すいすい動くようにチューニングに精を出し、「究極の快適設定」ができたと自負しております。

小生のバイオの一番重い原因はセキュリティソフトのノートンでした。これはプロバイダー提供の軽いものに替えました。その後

1 不用な常駐ソフトの停止
2 仮想メモリなどを異動して、起動ディスクの負担軽減
3 不用な「サービス」の停止
などなど、いろいろ試みて、サクサク感を追求しています。
 
今、問題は「みんかぶ」が重いことです。(笑い)
P3B-Fさん
瓜生憲さん おはようございます。
「メ-カ-品を買うとそんなものよ!自分で作れば!」
と、8年前某電気メ-カ-の友人に言われました。
本当にいるものが決まっているのならDELLとかが良いでしょうね!
私もA4ノ-トを持ち歩いています。
軽量化のためとメモリ-クリア-のためににバッテリ-は、最初から付けていません。
AC電源の無い所でまず使わないので!
アンインスト-ル頑張って下さい。
瓜生 憲さんのブログ一覧