劉邦、咸陽を明け渡す

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ294件目 / 全644件次へ »
ブログ

劉邦、咸陽を明け渡す

昨日の日記にて、史記「項羽と劉邦」の話を書いたところ、思わぬ反響を頂いてしまったので、今日も引き続きなぞらえてみると、場中で¥10,000を超えながら引けに四桁に戻ってしまったあたり、真っ先に咸陽に攻め入り秦を降伏させたのに、項羽に力で権力を持ってかれた劉邦のような心境でござりましょうか。まあ日経も今日のところはこの辺で仕方ないので、ゆくゆくは劉邦のようにじっくり攻めて天下を取ってもらいたいものでござる。

今日6/11(木)は日経1万円達成ということで、後場は利確売りされるかもと思っていたものの、案外底堅かったのは良い動きと申せましょう。明日はSQ算出日ということで、正直上下いずれも考えられまするが、大陽線の翌日殆ど下がらずという強い動きだったので、明日金曜に大崩せぬ限りは、先々も有望かと思っておりまする。

明日の拙者ポジションも変わらず「継続保有」。但し大きく上がる銘柄があれば「一部利確」も考慮。新規買いは「待ち」で参りたく存じまする。(^^;

----------------------------------------------------------
[日経平均6/11(木)の指標]
・株価:¥9,981.33(-10.16)
・25日移動平均線:¥9,492.11(乖離率:+5.2%)
・騰落レシオ:127.33
・RSI:82.8
・サイコロジカル:9勝3敗
----------------------------------------------------------
[明日は何の日 6/12(金)]
・恋人の日
・日記の日
・バザー記念日
・宮城県防災の日
・パンの日
・豆腐の日

・誕生日:高野長英、アンネ・フランク、船村徹、チック・コリア、沖雅也、松井秀喜、里谷多英、釈由美子、ほか(生年順・敬称略)
----------------------------------------------------------

この歴史日記も案外ウケが良いようならシリーズ化して、次は「三国志」でも…

(@_@;☆ゞ(-_-メ おいおい、どないすんねん!
10件のコメントがあります
  • イメージ
    M.オレンジさん
    2009/6/11 23:06
    おつかれさまです♪

    [明日は何の日 6/12(金)]

    パン食人としては、パンの日が気になりました(笑)
    パン屋さんで、安売りとかしてくれないかな~w

    豆腐の日って、地元の有名な豆腐屋さんは、毎月12日は豆腐の日をやってるけど、本来は6月なんですね?

    明日は気になる日がいっぱいです^^
  • イメージ
    株育男さん
    2009/6/11 23:38
    こんばんは〜

    歴史ネタ、大歓迎で〜す。
    中国の歴史は、陳舜臣さんの「十八史略」を読んでからハマりました。
    戦国策や韓非子みたいなネタ満載の話とか、
    史記・列伝の前半(割とメジャーな人々の話)とか好きです。
    オトナになってからは、宮城谷さんの作品が好きになりました。

    今年のNHK大河ドラマは、
    歴史と無関係なコメディと割り切って見ています(笑)

    「わしは、あんな大河見とうはなかったのじゃ!」
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/6/12 00:07
    こんばんは!

    本日も、お疲れさまですヾ(^-^;)

    はぁい、昨日の日記に続いて「項羽と劉邦」ですね~♪

    やはり・・・
    忍者の影さんは、歴史にもお詳しいのですね~w(・ω・)w

    項羽と劉邦の話から・・・
    「四面楚歌」という故事成語がありますよね~。

    項羽に勘違いさせようとした、劉邦軍の作戦なんですよね!
    相場にも、こんな心理作戦が多いような気がします!

    歴史日記・・・
    シリーズ化を期待してま~す☆
  • イメージ
    影さん
    2009/6/12 00:51
    オレンジMさま、

    コメントかたじけのうござる。

    パンの日は6月というわけではなく毎月12日のようで、1842年4月12日に兵糧パンが初めて製造された日だそうでござる。拙者も朝は47年間パン食を貫いておりまする(^^;

    豆腐の日も6月ではなく、毎月12日でござりました。以後、気をつけたいと存じまする(^^;

    確かに何やら色々な日が目白押しのようで…
  • イメージ
    影さん
    2009/6/12 02:02
    花育成計画殿、

    コメントかたじけのうござる。

    「十八史略」自体は拙者も読んでおりませぬが、「史記」に始まり南宋滅亡までを描いた中国歴史書の集大成とは存じておりまする。

    拙者も歴史好きながら、さほど深めてはおらず、やはりなんだかんだ申しても、「史記」で秦から漢へ至る「項羽と劉邦」の部分が一番好きでござる。

    大河ドラマは、今まで読んだことのない作品、興味ある作品への「導入」という意味で、大きな役割を担っていると拙者は思いまする。漫画やドラマのとっつきの良さは、特筆すべきものかと(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/6/12 02:16
    dekoponさま、

    お疲れさまでござる。

    拙者は歴史にはさほど詳しくなく、幾つか好きな人物、作品があるだけでござる。なので、シリーズ化できるかは自信ありませぬが、今後幾つか場面ごとに取り入れたいと思いまする。

    まさしく「四面楚歌」は、漢軍の心理作戦。他には、韓信という武将が行った「背水の陣」も有名な故事成語かと存じまする。相場の世界で勝つためには感情を持たないこと、などどいう節まであるくらいなので、どうやら心理面の影響は甚大なようでござる。
  • イメージ
    ♥ともちゃん♥さん
    2009/6/12 10:23
    見つけたでごじゃるよ
    o(^^o)(o^^)o

    「劉邦と項羽」
    http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0015663/

    GAOの無料どうか配信でごじゃる
    ww
  • イメージ
    影さん
    2009/6/12 20:34
    ♥ともちゃん♥さま、

    動画サイトをご紹介頂き、厚く御礼申し上げまする。こちらの動画では、第9話と第10話あたりが上述の話にあたりまする。なかなかに登場人物もハマり役のようで、楽しそうかと(^^)

    ちなみに拙者の一番好きな人物は、天才軍師・韓信。動乱の世では大活躍する戦の天才も、平和な世になると不遇な運命を辿ってしまうという悲劇のヒーローでござる。

    横山光輝の漫画版があるので、是非ご一読お奨め致しまする(^^)
  • イメージ
    株育男さん
    2009/6/12 21:55
    再びこんばんは。

    > 漫画やドラマのとっつきの良さは、特筆すべきものかと(^^)

    拙僧も「項羽と劉邦」は最初は漫画でござった(横山版ではない)。
    ちょうど劉邦が咸陽を項羽に明け渡した時に、
    項羽がエロい事をしたのが中学生の頃の某には刺激が強うござった(笑)
    (中学生の身に最も刺激が強かったのは、
     池波正太郎さんの「真田太平記」でござった f^ ^;)


    横山光輝さんの漫画、某も大好きでござる。
    三国志はもちろん、独眼竜政宗、徳川家康など読みもうした。
    雑兵の顔がみな同じとか、無粋な事は申しますまい。

    「まて、あわてるな、これは孔明の罠だ」
    「ジャーン!ジャーン!ジャーン! げえっ!関羽!」

    このような単語でgoogle検索するといっぱいヒットいたしまする。
    愉快でござる。
    横山三国志が愛されているかの証左でござるな。
  • イメージ
    影さん
    2009/6/13 00:37
    花育成計画殿、

    拙者は「項羽と劉邦」も横山光輝派で、「三国志」と共に蔵書にしておりまする。(ちなみに「仮面の忍者赤影」も同氏でござる。)言われてみれば確かに雑兵は皆同じようで、まるで死んでもよみがえるゾンビのような方々かと…(^^;

    数々の名台詞は、氏の得意とするところ。ネットの掲示板などでは未だにご指摘の台詞は取り上げられているようで、拙者長男(高校生)もそのテのネタは好きで、読んで笑っておりまする(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ