お金ジャブジャブの行く先は、、、

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

blackjackさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ41件目 / 全169件次へ »
ブログ

お金ジャブジャブの行く先は、、、

知人に投資顧問がいるので、先日のバーベキューのときに、以前から気になっていたことを話てみました。

米国を中心に世界中でお金をジャブジャブ入れているけど、この先、インフレになるのかなあ? 米国ドルが暴落するという人が多いけど、欧州も、日本も、同じぐらいジャブジャブにお金を入れると、世界全体で貨幣価値が同じ程度に薄まって、為替はそんなに変わらないんじゃないの????

彼は、無言のままで、しばらくして笑いながら少し考えてみるよという答えでした。

専門家など、誰かが言っているわけではないけど、世界中で同じようにお金を投入し続けると、例えば、みんなの金融資産が半分になって、それに伴い、政府の借金も半分になる。

世界中の政府が財政赤字で悩んでいるんだから、これは政府にとってはいい策なんじゃないだろうか。

そうしたら、個人の資産価値は全部半分ぐらいになるわけ??

この不景気がどういう方向に向かうかわからないけど、あんまり急激な変化は望まないというのが本音なんですけどね。それでも、急速に金持ちになりたいという人がいる以上、それに振り回されるんですよね。きつと。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/5/22 22:54
    こんばんは。

    難しい問題ですね。

    どこの通貨が一番価値があるかということが値段を決めるようです。

    人気投票を毎日やっているのでしょう。

    一度辞めれば済むことです。
  • イメージ
    Osirisさん
    2009/5/22 23:16
    こんばんはっ。。。

    シンプルに言うと2/4 を1/2にしちゃえ見たいな感じ!?ですかね。^^;

    でもお金は債券と同じで国の信用だけで一応価値が成り立っている所では、紙切れに刷り込まれた信用力が消えると経済はスゴイ事になっちゃう気がします。

    問題はドルが基軸通貨と言う所にある事ですねやっぱり。

    なんにしても、アメリカが今やっているストレステスト自体詐欺なのでバレるまでは抜け殻の被せ合い合戦を繰り広げるんでしょうね!
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/5/22 23:27
    YOC さん、コメントありがとうございます。

    共通通貨の話も出たりしますし、先はまだまだ安定しないでしょうね。
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/5/22 23:29
    JP Shizuoka さん、コメントありがとうございます。

    自分で読み直して思ったんですけど、結局、政府側にお金がたくさんあるわけですよね。日本では、特に、これを使える政治家、官僚側にかなりのうまみがあるわけです。

    財政赤字は、政治家、官僚の退職金無しにして対応して欲しいですよね。
  • イメージ
    地球猛獣群さん
    2009/5/23 20:53
    blackjackさん、こんばうわう。

    >>>財政赤字は、政治家、官僚の退職金無しにして対応して欲しいですよね。

    に反応して、藪から出てきた熊ですばう。

    アメリカの初代大統領のジョージ・ワシントンさんは、アメリカ独立戦争当時、大陸側総司令官でしたが、大陸側の財政状況がはじめから中盤にかけて困窮している間は一切給与を受け取らず、タダでお国のために職責をまっとうしたものでした。
     (ただし、独立後、財政状況が良くなった後は、きちんとお給料を受け取っていたそうです。)

     ・・・官僚は官僚でいるうちならまだマシ?なほうで、官僚のあとに行きつく先々が実によろしくない。

     国民生活センターとかは有名ですが、それに似た相談窓口は、国民が知らないだけで、実にたくさんありますバウ。

     そのなかで、国民が知らないほうの窓口に実際に電話相談をすると、応対する人(いかにも天下り官僚)の発した言葉は、「どちらで、この窓口(電話番号)をお知りになりましたか???」というような、まるで、1年に数度しか相談が来ないような鳩が豆鉄砲を食らったような言い方でした。

     完全にしらけましたバウが、こちらが要件を相談すると、
    いかにも偉ぶって特権じみたお役所的な言い方ばかりしかせず、こちらは困っているにも関らず、まったく解決する意志が感じられず、さも面倒くさそうに、相手方とまったく関わりたくないという事なかれ至上主義を金科玉条にしているような最悪の応対でした。
     しかも、最後には、さんざん屁理屈を大量生産したあげく相手側が正しいように無理やりこじつけて、ハイ!相談おわり。という感じでしたばうね。

     意味ねぇ~~と思ったばうが、官僚のために用意された無駄使いシステムの氷山の一角にぶつかってしまったなぁと、
    ただ、あきれるばかりでしたばうね。

    一度、官僚と政治家を半分に削減して、本当に足りない姿を国民にさらしてから、必要に応じて増員したほうがいいと思うばうなぁ~~~。

    まぁ、こういうお話をすること自体、情けなくも馬鹿らしい事ですばうが・・・・
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/5/23 21:02
    地球猛獣群さん、コメントありがとうございます。

    国民のためにやってあげます的な態度がいやですよね。
    この手の仕事を全部引っ剥がして、民間で採算あうようにしたら面白いことになるかもしれません。

    官僚と、政治家を半分にするというのは、大賛成ですね。

    もう1つ、国防を除いて、すべて民間の派遣会社から雇えばいいと思うんですけどね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ