ゼクス(8913) DESと新株予約権の第三者割当

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

AssetArtさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ75件目 / 全92件次へ »
ブログ

ゼクス(8913) DESと新株予約権の第三者割当

平成21年5月1日にストップ高を
つけたゼクス(^o^)丿

その理由は以下のIRがでたからです☆

第三者割当による新株式
(デット・エクイティ・スワップ)
及び第八回新株予約権の発行に関するお知らせ
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3266&info=411510


平成21年5月期の
通期連結業績において
98億円の当期純損失を
計上する見込みのゼクス。

平成21年5月期第3四半期決算において、
5億5400万円の債務超過に陥ってます。

また、第4四半期においても
約17億円の純損失を見込んでいて、
死にかけ(倒産しかけ)
でした。

そこから脱却するための
起死回生のIRがでたんです(+o+)

上記のIRでは、
DESだけで15億、
新株予約権で5億を
調達します。

これでなんとか債務超過を
回避するんだろうな。

まあ平成21年6月開催予定の
当社臨時株主総会において、
発行可能株式総数のを4倍にできればの
話なんですけどね(笑)

4倍ですよ、4倍(+o+)

ゼクスってちょっと前までは
発行済み株式数が22万株ぐらい☆
そっから285万株まで膨らみます(笑)
(全部株式になった計算です)

すげ~電球
285÷22=12.95倍。

もはや株券印刷業ですな(-_-メ)

割当先の保有方針は
2年間において譲渡する場合には、
遅滞なく報告されるらしいけど、
まあ一瞬でしょうね(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ