9000円の抵抗線はかなり意識されてますね

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

blackjackさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ48件目 / 全169件次へ »
ブログ

9000円の抵抗線はかなり意識されてますね

昨日は中国がくしゃみをしただけで、日本は急落。

関係ないけど、先日、外国の友人と話をしていたんですが、そこで指摘されたのが、日本はもはやアジアの田舎になりさがったという言葉でした。言い返すことができませんでしたね。

日本政府に先読みの力なんかないし、官僚、政治家ともに
自分たちの地位を守ることだけに頭を使っている。

現状を打破するには、政権交代と、2世議員でない若手をトップに立てないとダメな時期に来たような気がしましたね。日本版オバマ氏出てこないかなあ。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    Osirisさん
    2009/4/17 10:53
    こんにちは。

    橋本知事みたいなやる気のある人がもっと必要ですね。

    今となっては共産主義の政治の方が決断力の速さで強い。

    米国の本音は日本は金だけ出していれば良いと言われているようでお役目は上納金!?

    人にお金を掛けないといけないのは政府の人材だが、昔の古い体質の残りで違う所に無駄に金が掛かってる。
    能力のない居ても居なくてもいいような人間が多すぎます。

    正直、まとまったお金があれば海外に移住したいと感じる程に政治にはウンザリします(個人的にその方がお勧め)
    ^^;

    戦後から昭和のような強い日本国は今はもう見えない。
  • イメージ
    barujalanさん
    2009/4/17 11:14
    こん~政治家はどんどん悪くなって来てますね。この前決まった千葉県知事は品がない最悪の知事かも。千葉県民はこれから良い知事を選出したと思うのか。県民は不幸だと思うのかこれからですね。大阪府知事・宮崎県知事までは県民・府民にとってよかったと思いますが、千葉県は見てる限り不幸ですね。政治やる前から問題だらけ、人相的にもいただけない・・たぶんこれからも問題がでるのでしょうね。
    >正直、まとまったお金があれば海外に移住したいと感じる>程に政治にはウンザリします(個人的にその方がお勧め)

    働けないようになったら海外で生活したいですね
    今の第一の希望ですw
  • イメージ
    彩泉さん
    2009/4/17 21:27
    こんばんは

    アジアの田舎とは上手い言い方ですね(^^;
    先見性がないのはもとより、官僚がここまで大きい態度をとる国もそうないでしょうね。。
    橋本知事の・・
    「民間ならありえない話なんですよ!」
    って、公務員に言っていましたが本当にそう思います。。財政難っていう言葉は遠い国の出来事だと思っているのか??それとも数字が読めないのか??無神経すぎ。。
    この国がどうしようもなくなったら、真っ先に海外移住するのが政治家な気がします。。
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/4/17 23:46
    JP Shizuoka さん、コメントありがとうございます。

    まったく同感です。
    米国は、日本のお金が目的なだけです。
    そのお金ももうないと思います。政治家が出しているお金は他人のお金なんですよね。自分たちは安全圏に入っていて、よく他人のお金を平気で使えますよね。

    大阪の橋本知事は、かなり頑張ってます。今のところ、彼がもっともオバマ氏に近いかも。ただ、ちょっとオーバにやりすぎるところがあるので、足をすくわれないように注意して欲しいですよね。
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/4/17 23:52
    barujalan さん、

    確かに政治家、役人ともに、先が見えないから、自分のまわりのことばかりに頭を使っている感じがします。千葉県知事も昔はさわやかなイメージで、宮崎県や大阪府の知事とは違って、自民党の政治家になってしまったんですよね。

    これからやるべきことは、官僚と政治家の大リストラだと思います。どうせ、ろくなことを考えないんだったら、そんなにたくさん人員いりませんよ。やはり道州制に簡素化して、人数を大幅に減らすべきです。アジアの田舎にそんなに大勢の政治家は必要ありません。
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/4/17 23:59
    彩泉さん、こんばんは。

    共感を呼んだのか、コメントがたくさん付きました。

    「官僚がここまで大きい態度をとる国もそうないでしょうね。。 」

    本当にそう思います。テレビで開きなおった発言聞いているとぶん殴ってやりたいと思います。(笑)

    日本はもう終わってしまったのかもしれませんね。しばらくは惰性が働くのでこのままいくんでしょうが、浄化能力もないのかもしれません。政治家が真っ先に逃げ出すというのも妙に理解できてしまいますね。

    でも、限界を超えたときに、株と同じで反発するかもしれませんね。そのぐらいしか可能性がなさそうです。
  • イメージ
    Osirisさん
    2009/4/18 13:23
    PS また面白い話題の日記待ってます(気が向けば^^)

    日本の国民はもっと本質を知った方が良いでしょうね、このまま行くと本当に将来は住みにくくなるでしょう。

    知り合いで自動車販売の経営をしてた人が海外移住(ビジネス)をもくろんでいると聞いてから、そっちの勘が鋭い人はもう動いているんだな~とあらためて実感。

    私たちの世代は年金がもらえるまで余力が持たない可能性もあるので深刻でしょう(日本の賦課方式年金は今窮地と!)

    今は能力のない政治による見えない経済損失の方が計り知れなく大きいでしょう。
  • イメージ
    blackjackさん
    2009/4/19 08:59
    JP Shizuoka さん

    こういう種類の話題はたくさん思いつくので、書いていくと思います。

    海外移住は私も何度か考えましたが、海外は人種差別や、文化、言葉、親の面倒などなど、想像以上に厳しい面があります。外国人になりたいぐらいの決意がないとできない感じがしました。

    海外に移っても日本とは切れるわけではないので、完全に移住は難しいと思いましたね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ