月:前月比損益率:前年比損益率
1月:+24.3%:+24.3%
2月:+17.2%:+45.7%
3月:-12.4%:+27.6%
4月:- 1.0%:+26.3%
5月:+ 3.4%:+30.6%
6月:+ 1.2%:+32.3%
7月:+ 9.6%:+44.9%
8月:- 9.7%:+30.9%
9月:+ 3.8%:+35.9%
【課題】
先月の【課題】に対する【解決策】 を実現してないのが継続課題です・・・・・・
--
【課題】
短時間でエントリーを決めたとき、ロングポジションの投資金額とショートポジションの投資金額のバランスを取り間違うことがある。
【解決策】
ツールを使って現在の投資バランスを表示する。
また、今後投資できる金額および(銘柄毎に異なる)株数も表示する。
--
http://minkabu.jp/blog/show/10095
正直言って完全に未着手状態。
数ヶ月前にいじってた部分があるのでなんにも作ってないというわけでもないんですが、9月に入ってからはさわらずじまいです。
なんとか10月中に上記くらいは作りたいと思います。
着手すれば1日でできる程度のものなので・・・・・・
でも画面の見た目を気にし出すともうちょっとかかるだろうなぁ。
10月は少々不安感もあるんですが、それなりに強気でいくかもしれません。
為替のリスクはあまり背負いたくありませんが、物色動向次第かなぁ。
タグ
#月別成績
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
難しいところですよね。
僕も暴落and暴騰リスクは避けたいです。
おっしゃるようにポジを下げたり、輸出関連を避けたりしながら嵐が過ぎるのを待ちたいところです。
だけど資源関連は買いたいんですよねぇ。
僕も暴落and暴騰リスクは避けたいです。
おっしゃるようにポジを下げたり、輸出関連を避けたりしながら嵐が過ぎるのを待ちたいところです。
だけど資源関連は買いたいんですよねぇ。
10月は強気で攻めるか弱気で守るか、正直迷っています。もちろん流れ次第なのでしょうが、最近はいきなりドカーンというのが上にも下にもありますからね。不安定相場はもうしばらく続くのでしょうか。不安な時はポジを落としながら、嵐が過ぎるのを待とうと思っています。おっしゃるとおり為替のリスクはちょっと、と思います。為替苦手なもんで。勉強しますがなかなか追いつきません。
そうですね。
実取引ではボラを考慮しまくってます。
が、そのバランスについてはもっと練る必要がありますし、しっかりとツールにも取り入れていかなくちゃいけませんね。
それからボラは銘柄だけでなく相場の状況にも大きく左右されますから、そのあたりをしっかり判断できるように視覚的なツールを作りたいと思ってます。
>あとはポジションを組むときに指数への感応度(ベータ値)も考慮すると、
NGTNさんのおっしゃるこの点に共通する部分がありますね。
>みんかぶで、標準偏差をもとにしたリスク早見表なるものがリリースされるらしいので
みんかぶでも提供されるんですねぇ。
洗練されるとよいものになっていくかもしれませんね。
こりゃ負けてられないな。
実取引ではボラを考慮しまくってます。
が、そのバランスについてはもっと練る必要がありますし、しっかりとツールにも取り入れていかなくちゃいけませんね。
それからボラは銘柄だけでなく相場の状況にも大きく左右されますから、そのあたりをしっかり判断できるように視覚的なツールを作りたいと思ってます。
>あとはポジションを組むときに指数への感応度(ベータ値)も考慮すると、
NGTNさんのおっしゃるこの点に共通する部分がありますね。
>みんかぶで、標準偏差をもとにしたリスク早見表なるものがリリースされるらしいので
みんかぶでも提供されるんですねぇ。
洗練されるとよいものになっていくかもしれませんね。
こりゃ負けてられないな。
ロングとショートのバランスを考えるときは、その銘柄のボラティリティも考慮すると良いと思います(既に考慮していらっしゃるかもしれませんが)。ボラティリティの高い銘柄は金額少なめで、低い銘柄は金額多めで。みんかぶで、標準偏差をもとにしたリスク早見表なるものがリリースされるらしいので恐らくそれが役に立つかと思います。
http://minkabu.jp/blog/show/11613
あとはポジションを組むときに指数への感応度(ベータ値)も考慮すると、利益を上げられる可能性が高くなりそうです。
http://minkabu.jp/blog/show/11613
あとはポジションを組むときに指数への感応度(ベータ値)も考慮すると、利益を上げられる可能性が高くなりそうです。