yoc1234さんのブログ最新一覧へ « 前へ19287件目 / 全21130件次へ » ブログ 河津桜咲いていた 通報する yoc1234さん 投稿:2009/3/11 15:07更新:2009/3/11 22:14 河津桜咲いていた。 2009年03月11日 河津桜 , 桜 , はな :河津桜と思しき桜が咲いていました。もうボトボトと落ちていました。こんな風に落ちる桜もあるんですね。 タグ: 河津桜 桜 通報する 8件のコメントがあります 古い順新しい順 さよさん 2009/3/11 15:21 通報する こんにちは久々にこんな相場だったから花でも見に行きたい気分になりますね。染井吉野もそろそろ満開になる時季です。。 yoc1234さん 2009/3/11 15:37 通報する さよさん こんにちは。今日見てきましたが、彼岸桜が明日咲きそうです。これよりソメイヨシノは大体10日遅くなりますから、21日頃でしょう。儲かりすぎて脱税してつかまらないように。 ラッキーMさん 2009/3/11 15:51 通報する こんにちは先日、TVで初めて河津桜の存在を知りました九州では見られない花なので、今まで知りませんでした東海地方の伊豆半島付近が発祥の地みたいですね多分、ヒガンザクラの品種改良だと思いますが中がピンクでとても淡い色合いですね明日は、母校の私立中学校の卒業式に呼ばれてて、卒業生に祝辞を述べないといけないんですが、なーんにも考えてなくて、何を言っていいやら考えてます地元じゃ、ちょっと知れた有名進学校なのでヘタな事は言えないなと思ってます。なにか人生の教訓になるようなネタがありましたら、どなたか教えて頂けないですか? yoc1234さん 2009/3/11 16:19 通報する ラッキーMさん こんにちは。花についていい話が多いと思います。桜の季節でもあり、桃の季節でもあり、地域的に大宰府の梅の話でもいいですね。ご自分の得意分野で話されるのが一番。この年になるまで花見といえば岐阜の梅林公園と山崎川の花見ぐらいしか行きませんでした。蘭を作っていると安いものには気が行きませんでした。こうやってみんかぶで歩き回ったのを紹介し始めて知ったこともあります。河津桜の特徴 河津桜は、寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われており、樹形は広卵状で樹皮は紫褐色で光沢がある。花形は平開形で一重のやや下向きであり、花弁は5枚の円形で無毛である。色は蕾の時は濃紅色だが、満開時は淡紅色になる 河津桜の原木 河津桜の原木は、伊豆急河津駅から天城方面に向かって1.2kmの地点、飯田氏の庭にあります。現在は、樹齢約50年・樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。 河津桜の原木は、河津町田中の飯田勝美氏(故人)が昭和30年頃の2月のある日に河津川沿いの冬枯れの雑草の中で芽吹いている桜の苗を見つけて、現在地に植えたものです。昭和41年から開花が見られ1月下旬頃から1ヶ月にわたり咲き続けました。 この桜は、河津町に原木があることから、昭和49年に河津桜と命名され、昭和50年に河津町の木に指定されました。 ラッキーMさん 2009/3/11 19:26 通報する yoc1234さんこんばんはアドバイスありがとうございますなんとか明日は桜をテーマに話が出来そうですでも、めっちゃ緊張してますけど。>河津桜は、寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われておりそうなんですね ヒガンじゃなくカンヒ桜だったんですね。 >色は蕾の時は濃紅色だが、満開時は淡紅色になるって言うのは寒緋桜の特徴みたいで、南国沖縄で12月ごろサクラが満開・・なんてニュースで名前は知ってました開花時期も長く楽しめるみたいですねしかも、下向きに咲くとは花見にもってこいですね発見した飯田さんに感謝ですな。 yoc1234さん 2009/3/11 19:43 通報する ラッキーMさん こんばんは。枝振りが水平でトンネルになりやすく、現地では花見にもってこいのようです。花トンネルは峰温泉が有名です。 COTOSSAさん 2009/3/11 21:41 通報する こんばんはー!キレイ!!白とピンクが良い感じです!お花見いきたーい(笑 yoc1234さん 2009/3/11 22:14 通報する COTOSSAさん こんばんは。 芝公園「東京プリンスホテル」の河津桜。川崎区桜本の桜川公園では二十三日、周囲に植わる二十七本の河津桜の花がしおれ、すでに緑の葉が姿を現していた。など色々あるようです。靖国神社はソメイヨシノで有名ですが。赤坂サカスの名には、「桜を咲かす」の意味もあり、敷地内には、約100本の様々な桜が植えられている。3月上旬に開花する河津桜に始まり、寒緋桜、山桜と咲き始め、5月上旬まで11種類の桜を楽しむことができる。エリアの中心には日本の三大桜の一つとされる国の天然記念物、福島県三春町の滝桜の子孫樹もあり、街中とは思えない迫力の桜を見ることができる。(財団法人 日本花の会)ここならいつでもみられます。意外と近いとこにあるようです。 コメントを書く コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。会員登録無料ログイン
久々にこんな相場だったから花でも見に行きたい気分になりますね。
染井吉野もそろそろ満開になる時季です。。
今日見てきましたが、彼岸桜が明日咲きそうです。
これよりソメイヨシノは大体10日遅くなりますから、21日頃でしょう。
儲かりすぎて脱税してつかまらないように。
先日、TVで初めて河津桜の存在を知りました
九州では見られない花なので、今まで知りません
でした
東海地方の伊豆半島付近が発祥の地みたいですね
多分、ヒガンザクラの品種改良だと思いますが
中がピンクでとても淡い色合いですね
明日は、母校の私立中学校の卒業式に呼ばれてて、卒業生に祝辞を述べないといけないんですが、
なーんにも考えてなくて、何を言っていいやら
考えてます
地元じゃ、ちょっと知れた有名進学校なので
ヘタな事は言えないなと思ってます。
なにか人生の教訓になるようなネタがありましたら、どなたか教えて頂けないですか?
花についていい話が多いと思います。
桜の季節でもあり、桃の季節でもあり、地域的に大宰府の梅の話でもいいですね。ご自分の得意分野で話されるのが一番。この年になるまで花見といえば岐阜の梅林公園と山崎川の花見ぐらいしか行きませんでした。蘭を作っていると安いものには気が行きませんでした。こうやってみんかぶで歩き回ったのを紹介し始めて知ったこともあります。
河津桜の特徴
河津桜は、寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われており、樹形は広卵状で樹皮は紫褐色で光沢がある。花形は平開形で一重のやや下向きであり、花弁は5枚の円形で無毛である。
色は蕾の時は濃紅色だが、満開時は淡紅色になる
河津桜の原木
河津桜の原木は、伊豆急河津駅から天城方面に向かって1.2kmの地点、飯田氏の庭にあります。現在は、樹齢約50年・樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。
河津桜の原木は、河津町田中の飯田勝美氏(故人)が昭和30年頃の2月のある日に河津川沿いの冬枯れの雑草の中で芽吹いている桜の苗を見つけて、現在地に植えたものです。昭和41年から開花が見られ1月下旬頃から1ヶ月にわたり咲き続けました。
この桜は、河津町に原木があることから、昭和49年に河津桜と命名され、昭和50年に河津町の木に指定されました。
アドバイスありがとうございます
なんとか明日は桜をテーマに話が出来そうです
でも、めっちゃ緊張してますけど。
>河津桜は、寒緋桜と早咲き大島桜の自然交配種と言われており
そうなんですね ヒガンじゃなくカンヒ桜だった
んですね。
>色は蕾の時は濃紅色だが、満開時は淡紅色になる
って言うのは寒緋桜の特徴みたいで、南国沖縄で12月ごろサクラが満開・・なんてニュースで名前は
知ってました
開花時期も長く楽しめるみたいですね
しかも、下向きに咲くとは花見にもってこいですね
発見した飯田さんに感謝ですな。
枝振りが水平でトンネルになりやすく、現地では花見にもってこいのようです。花トンネルは峰温泉が有名です。
キレイ!!
白とピンクが良い感じです!
お花見いきたーい(笑
芝公園「東京プリンスホテル」の河津桜。川崎区桜本の桜川公園では二十三日、周囲に植わる二十七本の河津桜の花がしおれ、すでに緑の葉が姿を現していた。など色々あるようです。靖国神社はソメイヨシノで有名ですが。
赤坂サカスの名には、「桜を咲かす」の意味もあり、敷地内には、約100本の様々な桜が植えられている。3月上旬に開花する河津桜に始まり、寒緋桜、山桜と咲き始め、5月上旬まで11種類の桜を楽しむことができる。エリアの中心には日本の三大桜の一つとされる国の天然記念物、福島県三春町の滝桜の子孫樹もあり、街中とは思えない迫力の桜を見ることができる。
(財団法人 日本花の会)
ここならいつでもみられます。意外と近いとこにあるようです。