ハケンVS正社員

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/02/01 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「ハケンVS正社員」 本文:ハケンVS正社員 2009年02月01日 ハケンVS正社員:週間ダイヤモンドより 生涯賃金 、 年金月額 生涯正社員:2億69百万(大卒)、18.7万円

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

ハケンVS正社員

yoc1234さん
yoc1234さん
ハケンVS正社員 2009年02月01日
ハケンVS正社員:週間ダイヤモンドより

          生涯賃金    、 年金月額

生涯正社員:2億69百万(大卒)、18.7万円

生涯派遣社員:8800万円、10.5万円

などとなっていた。ここでの分類はいまだに男性、女性と分けていて、統計を取ったとこの差別意識はまだあるようだ。男女雇用均等法が出来て、女性社員の長期労働が普通になったが、これが統計上はまだこうやっている。何か理不尽なものを感じる。ある銀行の元支店長が40台で企業に役員で派遣されると、自社に残った女性社員より給料が安いとぼやいていた。能力があっても仕事がきつくても給料は安いようだ。

ただ、住み込みの派遣社員は解雇されると住所を失う場合が多く、社会問題化しているが、これも県や都の住宅が空いているので優先的に住まわせてもらえればいいですね。12000円の定額給付金も今日が住所の提出期限ですが、本人達ももらえるように計っている役所もあります。企業のあり方が変わったようです。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
yoc1234さん
チョコバリさん    こんばんは。

ハケンハケンといいますが、人間のやること、すぐ辞める人、人数が必要なだけ集まるわけも無く、企業としても正社員でまわしたほうがいいに決まっています。最近日本の製造業も技術力が落ちていくのが心配です。土日型のイオンや土日は休みのトヨタとどちらも働ければワークシェアしてもやっていけますが、2ヶ所で働くと無理が重なり、体を壊します。

もっとも株やFXで儲けている人は休みが多いほうがいいみたいですが、どうでしょう。

派遣でも住所だけは変えないように出来ればいいですね。
(退会済み)
yocさん、こんばんは。

生涯正社員と生涯派遣社員ではかなり収入に差がでるものなんですね。

雇用形態を選択できる方は好きな方を選ぶべきだと思います。少し前に『ハケンの品格』というドラマが放送されておりましたが、篠原涼子さんのように3ヶ月働いて旅行に行くという方も結構おります。私の働いている業界でも良くある事です。

やはり安定などを考えると正規雇用なのでしょうが、企業側の受け皿数<労働者数なのかと思っています。そのため非正規雇用で仕方なく働くという方も多いことでしょうね。

また、政府が奨めるワークシェアリングは非正規雇用の典型なのかなと思っていますがどうなんでしょう?

ただ、住込み型の派遣で契約期間満了後に〇ヶ月で出ていきなさいというのはキツイですね。
yoc1234さん
ママ ウサギさん   こんばんは。

いろんな働き方があって良いですが、難しい問題です。

現実問題会社も3年の派遣は問題です。

正社員の負担がすごく、長労働になってしまいます。

コンビニの店長さんも休みなしに働いて大変です。

派遣は良い様で問題の多い働き方です。
(退会済み)
こんばんは

正社員で働きたい人は正社員に
派遣やパートがいい人はパートに

自分のライフスタイルに合った働き方ができるのがいいと思います。

私は相場が気になるので長時間勤務はできませんが、私の友人たちは、旦那の扶養内で働きたいので長時間勤務はできないといってます。

一家の大黒柱の男性は正社員でバリバリ働き主婦は派遣やパートでおこづかい稼ぎがいいかな?と思います。
yoc1234さん
ぽち太郎さん     こんばんは。

そうですね、昔の法律に戻したほうが良い。

今度は舵取りを間違えないようにしてほしいですね。
今晩は。

早く法改正が必要ですね。頼みますよ。議員さん。
yoc1234さん
HORISKIEさん    こんばんは。

お久しぶりですね、給与格差がありますが、ここでも社員の働き様が派遣社員がいるために変わってきています。
むかしは技術は勝手に盗むものだったが、今はいちいち手取り足取り教えて、3年経ったらハイサイナラでは頭にきます。技術の伝承や資格試験を受ける人が減ってしまいます。コンプライアンスの仕事ばかり増えて何をしてるか分かりません。いまや何も出来ない人間が昇給していきます。
HORISKIEさん
正社員と派遣社員の給与格差が問題になっていますね。派遣社員は労働基準法の抜け穴になっており、正社員と派遣社員の法律の保護力の違いによって、企業の対応が変わってきているようです。正社員が守られすぎているしわ寄せが、派遣社員、パート、アルバイト、フリーターに行っているともいえますが、グローバル競争の中で、下方へ収斂されていくんでしょうね。

政府の対応としては、給料が安くても家庭生活が安定するように、衣食住の生活水準が低くてもやっていけるような社会基盤インフラを整備していくことが課題でしょう。特に、教育費は家計の大きな負担になっているので、インターネットなどの情報技術を活用して教育費を軽減していけば、家計も助かるんじゃないでしょうかね。
yoc1234さんのブログ一覧