悲しいなぁ~!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ428件目 / 全526件次へ »
ブログ

悲しいなぁ~!

95ca6eb43  

ホンダ スポーツカー「S2000」の生産、6月末で終了

 ホンダは27日、オープンタイプの2人乗りスポーツカー「S2000」の生産を6月末で終了すると発表した。同車はホンダが現在発売する唯一のオープンカーで、1999年の発売から2008年末まで国内で約2万台、世界で11万台以上を販売した。しかし各国で今後導入される環境や安全の規制に対応しながら販売を続けるのは困難と判断した。

ホンダもF1撤退、スポーツカーのS2000製造中止!

ホンダと言えばモータースポーツ!国内にサーキットを2つも持って居るのに。残念だな!

早く、エコスポーツカー製造してくれ。

車や、バイクは早く走ってナンボやからね!
13件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/1/27 16:11
    電気自動車で400km走ればいいですね。

    心意気を見せてほしい。

    F1にも戻ってほしいですね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/27 16:31
    自動車は、レースによって進化した部分も在りますからね!

    早く、電気自動車だけでレースが出来るように成って欲しいです。

    ホンダは第一期F1撤退後CVCCエンジンを完成させ、世界で初の環境基準クリアのエンジンを完成させています。

    ホンダには期待したいです。
    又本田になら出来る、そう思うのはホンダ贔屓でしょうか?

    本田宗一郎の夢であった航空機まで作り出したのだから。
    だから、HONDAのバイクにはウイングマークが付いているのだ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/1/27 18:47
    米国もホンダやトヨタに有利な法案を出すようです。

    環境分野ではGMなんかまったく太刀打ちできません。

    ビッグ3の反撃がいつ始まるんでしょうね。
  • イメージ
    ド・根性さん
    2009/1/27 19:39
    センパイこんばんわっ!


    このままでは若者の車離れが加速しませんかね?


    『格好いいエコカー』に乗りたいなんて若者は思わんでしょ?


    若者が馬車馬のよーに働き、ギリギリ手に入る高価な夢=国産スポーツカーじゃないんすかね?


    こんなワタシでも4年前(28才)にフェアレディZを頭金無しで購入し、支払いのため早朝から深夜まで営業で走り回ったモンです。(結婚して手放しましたが)


    もう少し企業努力で価格設定を見直すことは出来ないんですかね?


    このままでは若者が夢を見ることが出来ず暗い世の中になってしまいそうな気がします(T_T)
  • イメージ
    ケロちゃんさん
    2009/1/27 21:40
    ホンダは27日、国内最大規模の「鈴鹿8時間耐久レース(鈴鹿8耐)」など大半の二輪レースについて、平成21年はワークス(メーカー直属)チームの参戦を休止すると正式発表した。ワークス参戦するのは、世界最高峰の「モトGP」と「トライアル世界選手権」だけになる。鈴鹿8耐を含む他のレースは販売店や個人で参加する「プライベートチーム」に対するマシン貸与などの支援活動にとどめる。
     ホンダは昨年、モトGPや鈴鹿8耐のほか、「全日本ロードレース選手権」や「全日本モトクロス選手権」など計5つのカテゴリーにワークスチームで参戦した。しかし、業績低迷の余波でF1世界選手権の撤退をはじめ、モータースポーツ活動を見直す方針を決めていた。二輪レース活動の大幅縮小によるコスト削減効果は約30億円に上る見通しだ。
  • イメージ
    こんばんは。
    ついにきてしまったんですね・・・
    その時が

    売れない車は、消えていく運命なんでしょう。
    ただ、そこで歴史は途切れます。
    苦しくとも歴史を続ける覚悟。
    果たしてあるのかな?
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/28 01:02
    yoc1234さん,ド・根性さん,ケロちゃんさん,きゅうしゅう団地!!さん
    まとめてのコメですみません。

    yoc1234さん
    ビッグ3の反撃がいつ始まるんでしょうね>BIG?かも
    無理やり技術だけ盗まれないようにしないと。

    ド・根性さんまずは、お体大丈夫?やっぱり車は、スポーツ車
    が無いと駄目だよね!こないだね、ピカピカのS30Z見たよ!かっこ好かったな!早く青汁地獄から脱出してね!

    ケロちゃんさん !うぉ~~んHONDAのワークスHRCと言うのだがそこも撤退かぁ~!レースの世界もスポンサーも
    金無いもんね!

    きゅうしゅう団地!!さん
    日産のゴーンさんがZを復活させた事実も在ります。
    基本的に、HONDAは車屋に成ると販売が落ちる不思議な会社です。
    まだ、上層部には本田宗一郎、親父さんに怒鳴られて育った人たちが居ます。HONDAの復活は必ずレースを伴います。HONDAだけはHONDAイズムを消さないで欲しいです。

    まとめてのコメですみません!
    HONDAは本田自動車ではなく、本田技研工業なんです。
  • イメージ
    なつきちゃんさん
    2009/1/28 02:26
    こんばんわんヽ(´▽`)/ 
    本田って二種類あるんですね(^^ゞ 
    かなり分かりづらいなぁW
  • イメージ
    ケロちゃんさん
    2009/1/28 09:21
    えっと。
    本田宗一郎さんのとってもステキなエピソード
    (´;o;`) ジーン

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090127/184030/
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/28 09:32
    なつきちゃんさん
    解りずらくてごめんね!本田R&Dと本田技研工業と企業的には二つです。
    HONDAと本田技研と書いてるのは世界的にはHONDAで通っているから書き換えながら表現しただけです。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/28 09:41
    ケロちゃんさん
    前に、アップルの話があったでしょ。

    本田技研工業という会社は、今でも本田宗一郎が会社の中に
    生きているんですよ!

    昔、CITYと言う車がありダッシュボードの所にクーらの風で冷やせる冷蔵庫の様な物が合ったのね。
    最初の設計では、2本しかジュース入らない設計だったのを
    宗一郎さんが「四人乗れる車でなんで2本なんだ<`~´>!」
    この一言で設計やり直し。ちゃんと4本入る様に成りました
    そんな人です。
  • イメージ
    ろぷろすさん
    2009/1/29 12:08
    自分で自分の首を絞めてるような気がしますね
    エコばっかり行ってたら車とか売れないと思います
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/29 12:14
    8823さん コメ有難う!!

    そうだよね!
    環境は大事だけどそれなら公共交通手段を充実させる方がエコには良いんだから。

    エコではなくて企業のエゴに成らない様にしないとね。

    また気が向いたらコメ、頂戴ね!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ