目的どおり使いましょうょ!(´-ω-`)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/01/26 - bellwoodさんの株式ブログ。タイトル:「目的どおり使いましょうょ!(´-ω-`)」 本文:TARPでは、7000億ドルの枠組みで金融不安は取り除かれるはずだったのでは? 米金融危機対策、TARP増額が必要な可能性=下院議長 (ロイター)

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

目的どおり使いましょうょ!(´-ω-`)

bellwoodさん
TARPでは、7000億ドルの枠組みで金融不安は取り除かれるはずだったのでは?

米金融危機対策、TARP増額が必要な可能性=下院議長
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36072720090126

当初の目的とは異なった使われ方で、今までの資金を使い切ってしまっていますよね?

国債の大量発行、ドルの価値低下を招いてでも、また、7000億ドル用意するのでしょうかねぇ?

困ったものです。
(´・д・`)
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
bellwoodさん
前政権、特にポールソン前財務長官が、かなり批判されていますね。

金融機関への資金注入額、取得株式の価値を上回る=監督委員長
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36340820090206

まぁ、当初の計画通りにお金を使っていないため、批判されても仕方ないかなぁ?とは思いますが、では、資本注入しなければ、今頃、GMやクライスラーなど倒産しているのではないでしょうか?
bellwoodさん
米財務省が新たに23金融機関に3.86億ドル注入
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36119720090127

金融安定化法の一環として資本注入したようですね。

また、MBSに対しても対応を進めているようです。

米FRB、住宅差し押さえ対策を承認
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36119320090127

住宅差し押さえ対策、米FRB保有のモーゲージ資産含む=バーナンキ議長
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36121020090127

バーナンキさん、MBSの処理をがんばってね!
bellwoodさんのブログ一覧