もつ鍋風味鉄板みそ焼き

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ392件目 / 全644件次へ »
ブログ

もつ鍋風味鉄板みそ焼き

023577a70   7a7deea14   85ff3bf98  

今週の料理は、何やらタイトルではわかり辛いかと存じまするので、少しご説明させて頂きまする。

この料理は元々名古屋の今池という、ややディープな地域(東京なら新大久保、大阪なら四天王寺あたりと雰囲気が類似とお考え下され)にて、韓国人経営の店で頂いたもつ鍋をアレンジしたものでござる。

まず、深い鍋ではなく鉄板を使用。これに市販のもつ鍋スープを張り、味噌とキムチの素を入れまする。野菜は玉ねぎ、キャベツ、もやし、長ネギ、ニラ。きのこはお好みで。(ハイ、拙者お好みでえのきとしめじ)肉は本来もつでござるが、拙者は子供が好きな豚バラで作り申した。

最初の状態が写真①でござる。この時点では、(いったいこれは10人前…?)と思うのでござるが、ぐつぐつと煮込んでいくと写真②の状態になりこの辺で食べ始め。ここからさらに煮込んでいくと、鉄板は浅いので段々スープが煮詰められてきて、最後は味噌風味の土手焼きのような状態(写真③)になりまする。我が家ではここできしめんを投入して、焼うどん感覚で頂きまする。

つまり②から③に至るまでの間に、味がどんどん深く濃くなっていき、うまみも倍増。最後たれが蒸発してきたらもうたまりませぬ…(^σ^)

簡単で野菜がたっぷり摂れまするので、是非お試し下され(^^)/

-----------------------------------------------------------
[明日は何の日 1/25(日)]
・日本最低気温の日
・左遷の日(なぜに??)
・中華まんの日
・ホットケーキの日
・お詫びの日
・初天神
・ボーイスカウト創立記念日

・誕生日:北原白秋、池波正太郎、石ノ森章太郎、松本零士(この巨匠ふたりは同じ生年月日)、江守徹、さとう宗幸、キム・ヨンジャ、櫻井翔、多部未華子(生年順・敬称略)
-----------------------------------------------------------
12件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/1/24 21:23
    こんばんは。

    におってきそうないい絵ですね。
    おいしい店の味を思い出して作れるのは良いですね。
    料理がうまくなるコツですね。
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/1/24 21:41
    こんばんは!

    あはっ・・・鍋の法則!
    今日は、もつ鍋かしらんと思ったらアレンジ料理ですね~♪
    最後にきしめんを入れて、焼きうどん風って、美味しそうですね!

    明日も寒そうです、そんな時は、絶対に鍋ですよね~♪
    具材はちょっと違うかもしれませんが、わたしもマネッコしちゃいますよん!

    それと・・・
    明日は、左遷の日と、お詫びの日ですかぁ~、不思議な記念日もあるもんですねぇ~(笑)
  • イメージ
    影さん
    2009/1/25 01:26
    yoc1234殿、

    いつもコメントかたじけのうござる。

    シンプルながら結構味はしっかりしており、食べているうちに段々濃くなってきまする。ちょっと写メは失敗作でござりまするが…(^^;

    美味しい料理を外で頂くと、拙者いつもどうやって作るかばかり考えておりまする。一応これでも努力の成果は出ているようでござる。株式投資も上手な人の真似をするのが良いのでござりましょうか…?(^^;
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2009/1/25 08:06
    おはようございます。

    これまた新メニューですね。
    dekoさんと同様に私も最後のきしめんに特に興味アリです。それからお子様たちど一緒で、私ももつより豚バラの方がおいしそうかもです・・・味覚が私もお子ちゃまなので(笑)

    出先で食べたおいしい料理を私も自宅で再現してみたりはしますが、ウチの場合は酒の肴みたいなものばかりになってしまうことが多いです(^^;
  • イメージ
    影さん
    2009/1/25 11:33
    dekoponさま、

    コメントかたじけのうござる。

    この鍋(というか鉄板焼き?)、見た目は悪いものの、味は折り紙つきでござる。市販のもつ鍋だしを使う場合は、キムチの素(大2~4、お好みで)と味噌(大4~5)を入れて、ぐつぐつ煮込んで下され。(分量は4~5人前)最後の方はだしが焦げるくらいになりまするが、そこがこってりで一番美味しいかと(^^)

    左遷の日は901年に菅原道真が醍醐天皇に左遷された日。お詫びの日は1077年、ローマ皇帝がローマ教皇にお詫びした日だそうで、いずれも意外と長い歴史のある日のようでござる(@o@;
  • イメージ
    影さん
    2009/1/25 13:45
    まつぴょん殿、

    コメントかたじけのうござる。

    新メニューと申せば聞こえは良いものの、これもパクリ、アレンジ料理なので、お恥ずかしい限りでござる(^^ゞ

    締めのきしめんでござりまするが、本当はもう少し煮詰まってからの方が、たれが絡まった焼きうどんになって美味しくなりまする(^^)

    豚バラは入れるタイミングが難しいのでござるが、これも良く合いまする。回鍋肉感覚でござる(^^)

    我が家は酒の肴系の食べ物が揃って好きという変な一家なので、それもまた善しでござりましょう(^^)/
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/1/25 14:38
    影さん 毎度美味しそうなレシピ有難う!

    家は大人だけだから七味なんか効かして食したいな!
    豚バラでなくこてっチャン何か入れてみよ!!

    影さんはみん株の中の池波正太郎ですな。
    美味しい物の描写これからも宜しくです。
  • イメージ
    影さん
    2009/1/25 22:10
    RX78G3殿、

    コメントかたじけのうござる。

    お子様がいらっしゃらないのならば、七味や豆板醤を入れたり、ニンニク多めにしてみたり、色々お好みで楽しめるかと存じまする。オリジナル版はハツ、ミノ、コブクロ等々、色々なもつが入っており申した(^^)

    池波正太郎氏とは、ずいぶんと大御所を引き合いに出されておられる。確かに鬼平犯科帳、剣客商売、仕掛人・藤枝梅安等々、時代ものと料理の組み合わせには枚挙に暇がない先生ながら、拙者など足元にも及びませぬので…(^^;
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2009/1/25 22:16
    こんばんわ☆

    あたしもモツニが好きで、家でつくるんですけど、なんだか汁っぽくなっちゃって、お店のように深い味がでない、、、

    味噌に、キムチのもとをいれるんですね~☆
    やってみよ~っと☆
  • イメージ
    影さん
    2009/1/25 23:29
    月とスッポンさま、

    お疲れさまでござる。

    もつ鍋はだしが難しく、なかなかお店のように上手くできるものではござりませぬ。この料理は、味噌とキムチで旨みを出し、底の深くない鉄板を使って煮詰めることによって、ご指摘の水っぽくなるという弱点を補っているかと存じまする。

    ただ、所謂もつ鍋とはちょっと趣が異なり、最後の方はちゃんちゃん焼きや、鍋焼きうどんのようになりまするので、その辺はお汲み置き下され(^^;
  • イメージ
    彩泉さん
    2009/1/26 14:30
    こんにちは

    またまた美味しそうなタイトルに惹かれて
    やってきました~(^^)
    1度で何種類もの料理が楽しめるなんて最高ですね!
    私もやってみよう~影さんメニューはいつもボリュームと
    栄養が考えてあって参考になります!
  • イメージ
    影さん
    2009/1/26 18:27
    彩泉さま、

    コメントかたじけのうござる。

    ちょっと最後はこってり感が出まするが、それでよろしければこの鍋はお薦めでござる。箸が進むので、とにかく野菜の摂取量が半端ではござりませぬ(^^;

    ボリュームと栄養、それは我が家にとって永遠のテーマであり、最重要項目でござる。なにせ中高生の息子二人なので、恐らく想像を絶する量を毎日消費しているかと存じまする(^^;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ