米シティG、モルガン・スタンレーによる 米最大の証券会社

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/01/14 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「米シティG、モルガン・スタンレーによる 米最大の証券会社」 本文:2009年01月14日 シティG , モルガン・スタンレーによる , 米最大の証券会社の誕生。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

米シティG、モルガン・スタンレーによる 米最大の証券会社

yoc1234さん
yoc1234さん
2009年01月14日
シティG , モルガン・スタンレーによる , 米最大の証券会社の誕生。

今日はシティGがスミス・バーニーをモルガン・スタンレーに一部売却し資金を得たことで米株先物が上昇している。この先5本の新期投信が控え円安、株高になり安いようだ。


 [ニューヨーク 13日 ロイター] 米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)は13日、傘下の証券会社スミス・バーニーをモルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)の資産運用部門と統合し、合弁で資産運用会社を設立することで合意した。

 これにより、2万人を超えるのブローカーと1兆7000億ドル規模の顧客資産を抱える米最大の証券会社が誕生する。

 シティは傘下のスミス・バーニーの全資産を合弁会社に移管し、合弁会社の株式49%を取得する。

 モルガンは、シティに27億ドルを支払い、合弁会社の株式51%を取得する。3年後に株式保有比率を引き上げる可能性があるが、少なくとも5年間はシティが多数株を保持する見通し。

 モルガン・スタンレーのジョン・マック最高経営責任者(CEO)は声明で、資産運用業務は「今後数年間にモルガン・スタンレーのビジネスの中でますます重要かつ収益性の高い部門になる見通しだ」と語った。

 シティグループはこの取引により、58億ドルの税引き後利益と65億ドル相当の普通株を得る見込み。

 シティグループのビクラム・パンディットCEOは、声明で「われわれは、他の主力事業に活用できる自己資本を生み出す見通しだ」と述べた。

 合弁会社の会長には、モルガン・スタンレーのジェームズ・ゴーマン共同社長が、社長には、シティの米国・カナダの資産運用部門社長を務めるチャールズ・ジョンストン氏が就任する予定。

 取引の手続きは、規制当局の認可などを経て、第3・四半期に完了する見通し。

 13日の米株市場でシティグループは5.4%急伸して引けた。モルガン・スタンレーは0.4%上昇した。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
yoc1234さん
Zephyrさん    おはようございます。

国内の再編も中止になっています。
今後の目玉でしょう。
リーマンと同じにはならないでしょうが、大変そうですね。
ZEPHYRさん
 yoc1234さん、こんばんは!
 ああ、それで、この辺が動いているのですね。納得できました。吉とでるかどうかは、暫く時間がかかりそうですが、あっという間に決着がつきそうにも見えます。
 何だか、リーマンの破たん前の時のような雰囲気があるのが、気になります。
 気分転換に、ちょっとお花を拝見してきます(*'-')ノ~*
yoc1234さんのブログ一覧